Nicotto Town


花言葉をあなたに・・


1/23(土) 今日の「花言葉」

   今日も皆さん方に良い一日となりますように^^

         お花名 花言葉 お花の説明 誕生石 石言葉

    セツブンソウ(節分草)   「光輝」

  一年中でいちばん寒いこの季節には、ほんのわずかでも春の便りが待たれます。節分草はその名の通り、節分の声もそこそこに咲き出す白い花です。関東から西日本の山地に自生しています。白く見えるのは花びらではなくガクで、本当の花弁は花の中央部の黄色い部分だというのも、興味深いものです。

    アレキタイプ・トルマリン (和名: 柘榴石 ) ・・・ 昼と夜の愛の変貌

 古今和歌集より一首

    久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ
                 (紀友則)[巻2-84]

  こんなうららかな春の光の中、どうして桜は次々と散ってゆくのだろう

 万葉集から一首

    三諸(みもろ)のその山並(やまなみ)に子らが手を巻向山(まきむくやま)は継(つぎ)のよろしも (柿本人麿)[巻7-1093]

  神の山に並び、愛しい子の手を枕にするような巻向山はつづき具合のよいことだなあ

      今日の、お誕生日の皆さん方 おめでとうデス^^


アバター
2016/01/25 22:37
セツブンソウ、見た事ありそうですが、
はっきりとは分からないです。
アバター
2016/01/24 01:08
え――っとすみません<m(__)m>
明日ではなく今日でした(>_<)<(_ _)>
アバター
2016/01/24 01:07
こんばんは~、寒ィッチャ((((・´ω`・))))寒ィッチャ
訪問とコメントどうもありがとうございます<(_ _)>
昨日は寒かったけど今日も寒いみたいですね(>_<)
明日も家でず―っと引きこもり状態かも・・・・・(^_^;)
アバター
2016/01/24 00:03
友則さんと貫之さんはいとこだったそうですね。個性がだいぶ違うように読み取れるのが興味深いです。
アバター
2016/01/23 09:47
セツブンソウ
名前を聞いたことはありますが、
実際には見たことがありません^^;
節分が近くなりましたね♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.