Nicotto Town


歌あり猫あり心あり




さて、外ブログの写真、
ブロッコリーではありませんよ。(≧▽≦)

早くもIchii島(プランター)の紫陽花が花芽を付け始めました。


紫陽花って、剪定を失敗すると花を付けないといいますが、
今年は上手く行ったようです。


でも、Ichii島の紫陽花は、毎年植えた覚えのない花が咲くのです。

確かに最初は好みの紫陽花の鉢植えを買って、
そのあと大きな鉢に植え替えたのですが、
翌年は花が咲かなくて、、、。
ネットで調べたら、紫陽花は剪定しないと花が咲かないとかで、
思い切って切りました。
翌年は花が咲いたのですが、何だか買ったのとは別な花が咲きました。

たまたま寄せ植え的に違う品種が紛れ込んだたのかな、なんて思ってたけど、
その次の年も覚えのない花が咲きました。

なので、今回の蕾もどんな花なのかわかりません。

(外ブログに関連写真あります。)



ヤバい!

謎です。




音楽やってます。
オリジナル曲を作って歌ってるので、
興味持ったら聴いてみてね。(^^♪
(ブログで聴けます。)




メインブログ↓(通称、外ブログ)
★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721


サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/


★Breathのツイッターです。
アカウント持ってる人、Breathに興味持ってくれた人、
よかったらフォローしてくれると嬉しいな。
https://twitter.com/ichiibreath1

★BreathのFacebookです。
アカウント持ってる人は、どうぞ宜しくお願いします。
https://www.facebook.com/Breath312

アバター
2016/04/12 23:06
★スイーツマンさんへ
実家の紫陽花も剪定してるのは見たことない。
大きい株でしたが、毎年いっぱい花がついてました。
でも祖父が庭に拘ってたから、子供にはわからないだけでちゃんと剪定してたんでしょう。
花が終わったら、切りすぎ?って言うくらい、ばっさりやった方がいいそうですが…。
いや、翌年花がつかないと申し訳ないので、調べて下さいね。(*^▽^*)
アバター
2016/04/12 10:37
紫陽花
庭のそれは鬱蒼としたときになって
ようやく切りますが
いまごろすでにあやるのがいいのですね
アバター
2016/04/11 23:51
★おのさんへ
ピンク色からが青い紫陽花になったのは、肥料のせいですね。
去年からちゃんとピンク用の肥料をやってるので、本来の色のものが咲くと思います。
でも、水色とシロはどうなるのかなあ?
楽しみにしててね。(*^^*)
アバター
2016/04/11 23:47
★セカンドさんへ
外ブログの更新記事も見て下さり、ありがとうございます。
相方のギターさんは鉄道マニアでもあり、息子さんとしょっちゅう電車を撮りに行くみたい。
今回の動画のは、お子さんの春休みに合わせて、九州へ撮り鉄に行ったものです。
楽しんで頂けて嬉しいです。(*^^*)
アバター
2016/04/11 23:41
★心音☾*sionさんへ
紫陽花は、地面から何節目かを思い切って切るとか、ネットの園芸の説明か何かで見たような。
花が終わったら思い切って切って下さい、って書いてあった気がします。
花が咲いて良かったですね。

それよりブロッコリースプラウトが大人のブロッコリーに、って言う方がびっくり!
ブロッコリーって、意外にタフなんですね。(*^▽^*)
アバター
2016/04/11 14:48
紫陽花は土が酸性だとピンクに、アルカリ性だと青になります。

緑は・・・
もしかしたら菌にやられているかもしれません。
アバター
2016/04/11 06:36
紫陽花って難しいのですね^^;
紫陽花は土がアルカリ性か酸性化で色が変わると聞いたことがあります。
中性だったのでしょうか^^;
アバター
2016/04/11 01:41
紫陽花に桜
はたまた列車に富士山

見どころ聴きどころ満載のブログですね^^
日本の自然って素晴らしいです

おまけに音楽だけでなく撮り鉄まで
すごいです

楽しませてもらいました
アバター
2016/04/10 20:23
植え替え⇒土壌が変わった(?!)⇒色も変わった?? ・・・・なのかもしれないね^^;
私も詳しい事は分かりませんが。。。

私の家のアジサイはピンク色の丸い形。(←普通w) ^m^
2年前に(多少は切り落としてるものの・・・)伸び放題のようだったので、
ダメ元でも・・・と、思い切ってバッサリ!サッパリ!(株だけは残しておこうかと言うくらい)
切ったことがあります。
「猫のひたい」ってほどの植える場所に根も伸び放題だったのでねw(株も少なめにして^^;)

だけど、次の年の梅雨時には、低い位置で小さめの花が咲いたのは、感動もしましたー!w
(色は変わらず、同じピンクでしたがww)


そうそう!
ブロッコリーの芽=「スプラウト」をスーパーで食材として買ったのですが、
ほんの数本だけ実験にプランターに植えてみたら・・・・2本生き残ってw
大きな房ではないけど、添えに使えるような小さなブロッコリーが少し取れました(^O^)/
ついでに黄色い花も咲いて~、今種が出来ています。
アバター
2016/04/10 20:03
★ゆりゆりさんへ
紫陽花は土壌の酸性かアルカリ性かで色が変わるそうです。
金属の作用によって土壌の性質が変わって、それによって色が変わるということは、紫陽花のお話だったかもしれませんね。
ピンクの紫陽花(星花火)、一般的な水色、白いギザギザの花弁の紫陽花、さて、ちゃんと咲くかなあ。楽しみです。

茹でブロッコリー、大好き。
茹で野菜に、Qピーの深入り胡麻ドレッシング、お気に入りです。
なんと炙りマグロのお刺身にもグッド。(*^^*)
アバター
2016/04/10 19:30
こんばんは
昔読んだお話に
土の中に金属を埋めると花の色が良くなるって言うお話がありました
ほんとはアジサイの話だったのかどうなのかも覚えていませんが
紫陽花
びっくりぽんなのが咲くと良いですね☆

関係ないですが
湯でブロッコリーにはマヨネーズですねw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.