Nicotto Town


みか.のちょっとした日記とか(◕. ◡。)


【近況報告/お知らせ/他色々】



皆様こんばんは、そしてお久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
最近ものすごく忙しかったみかです。

ほんっとに目が回るような毎日でした。ここ1週間。

【お知らせ】
急に、お知らせに入りますが・・・
ここ1週間、来てくださった方々、本当にありがとうございました!
たくさんの方に来て頂いてました。嬉しかったです。

全然返せてなくて本当にすみませんでした><;

リビングにある母のパソコンを使ってちょこちょこINはしていました^^;

春休み中、ほぼ毎日たくさんの方のところへ巡回していましたが、
さすがに毎日はちょっと厳しいので、

これからは毎週金曜日、土曜日、日曜日のみの巡回となります。
把握お願いいたします~。

【近況報告】
ここ1週間、何があったかというと・・・

まず先週の金曜日に新入生歓迎会というのがあって、部活動勧誘など行われてました。
けどその日、春休みの課題がまだ終わっていなかったのですぐに帰りました。

その課題は次の日に提出で全然何も終わってなくて・・・
結局その日は徹夜してしまいました><;徹夜でも終わらなかったけど…。

そしてそんな土曜日は、課題テストがあり…言うまでもなく悲惨でした。
スタートがそんなんでいいのか・・・って思いましたけどもう自分が悪い。

実は課題はまだあって、それは月曜日まででしたが結局それも終わってなくて、
日曜日に全部やりました。これは一応徹夜しなくても間に合いました^^;

月曜日、さっそく模擬試験みたいなのがあって・・・とにかくテストが続き・・・

ようやく落ち着いたかと思えばその日、委員会があったり。。。
そしてそのあと部活の仮入部も・・・^^;

報告し忘れていましたが、HR委員…言い換えると学級委員になりました!

これまた仕事が多くて大変ですが頑張ります(;´∀`)

火曜日、体育祭に関する絵を依頼されてしまいました。
誰もやらなかったのでやることになりました^^;これも期限がすごい急で
木曜日まででした。この日は1枚しか終わらせておらず・・・

テストもなく落ち着いたかと思えば授業は予習しなきゃいけなかったり…大変…

水曜日、そんな体育祭の絵は全部引き受けることになってしまったwww
本当に誰も手あげなくて実行委員ものすごく困ってて、もうやらなきゃっていう
状況でした(;・∀・)前日に全部引き受けるなんてアホすぎたなぁ・・・w

しかも一番予習しなきゃいけない英語が次の日にあったりで・・・・
その日は2時間しか寝れませんでした><;;;;

木曜日、急に臨時の委員会が一年生だけありました。
早く帰れる~とるんるん気分だったわたしは本当に悲しかった・・・
でも同じ委員で同じクラスの男子と他のクラスの女子と仲良くなれた上に、
新任の割とかっこいい男の先生と急に仲良くなったので嬉しかったですね(*'v`)b

金曜日、っていうか今日!!!!!!!!!今日は一番幸せな日。

中学校の離任式でした!!やばかった。。久々の元担任にあえて。。。。
幸せすぎました。中学時代の友人に会った瞬間すごいキャーキャー言ってました。
めっちゃうるさかった。今までかつてないくらいわたしうるさかった。

そんで友達の部活のとこ行って後輩に進路のための情報を色々教えてました。
すごい先輩になった気分だったwwwいや先輩なんだけど、特に
後輩と関わる機会が少なかったからww
自分の高校について語れてるときの自分が一番先輩らしかった気がする。。

本当に元担任に会えたのとすごい好きだった先生たちと話せたのが幸せ。

でもただ一つすごい心配してるのは、熊本に行った先生の事です。
前にも話したと思いますが、2年間担任だった音楽の先生。
もともと離任式は来る予定ないのですが、昨日大地震があり・・・
熊本と聞いて真っ先に彼女の事が心配になりました。無事でありますように・・・。

とまぁこんな感じでかなりHARDな1週間でした^^;落ち着かない。。

そして睡眠時間が少ないですね。1週間合計で20時間あるかないかです。ww
大変ですが毎日一応やってこれてます。友達もちゃんといます。

明日は今月唯一学校がない土曜日です。貴重すぎる。
来週の土曜日、日曜日は学校に泊まって防災訓練です><;大変すぎ。。。

頑張ります(;´∀`)最後まで読んでくれてありがとうございました♪

みか.




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.