Nicotto Town


Citrus junos


刀剣乱舞08 大阪城に潜るよ


(前回までのあらすじ)
検非違使にボッコボコに負けて鼻っ柱をへし折られたへっぽこ審神者。
それでも着々と刀を集め、じわり、じわりと戦力を伸ばしていくのであった……

レベリングをしながら、ふと、審神者きづいた。

なんかマップの上にキンキラしたバナーっぽいのがある。

( 'Д')  「大阪城……真田丸? ちがう、期間限定キャンペーンか。そういやなんかお知らせあったな」

まいんちログイン時にお知らせを見ていたのですがスルーしてました。
いまさらながらに気になって、ちゃんと運営からの告知を読む審神者。

(;゚Д゚) 「一階達成するごとに、こ、小判が……もらえる……だと!?」


いざ、出陣!(¥Д¥)



文字通り金に目がくらんだ審神者、わき目もふらず出撃させます。いってらっしゃい土産は頼む!
今までろくろく稼げなかった小判がざっくざっく貯まる。弓兵とかももらえる。審神者ほくほく。
これはもう、小判にボーナスがつくという例の粟田口を迎えるしか、ない……!

ということで、日課の鍛刀を全て「博多レシピ」で回します。
十数振りの脇差を黙々と連結させながら、ついに来たよ!


「俺の名前は博多藤四郎! 博多で見出された博多の藤四郎たい。
 短刀ばってん、男らしか!」


ようこそいらっしゃいましたーッ!(¥Д¥)


来るなり襟首ひっつかんで一軍に放り込み、演練やらで戦力促成、すぐさま大阪城に突撃します。


「ネコババ!」「ネコババ!!」「ネーコババァ!!」


なんて頼もしいんだい博多さん!!!(¥Д¥)

資材マスを通るたびに小判にボーナスをつけてくれる博多さん。階達成にも割り増しをする博多さん。
レベリングも兼ねているので同レベル帯の槍や太刀もいるのですが、そっちが疲労していくなかピンピンしている博多さん。
すさまじい勢いでレベルを上げ、ついでとばかりに誉も獲りまくる博多さん……!
あらゆる意味で輝いてます。素晴らしいよ博多さん!!

あっという間に50階を達成し、今回のボーナス刀剣である粟田口の秘蔵っ子をお迎えしました。


「俺、信濃藤四郎。藤四郎兄弟の中でも秘蔵っ子だよ」


よかよか  (*´Д`)  ←小判を抱えてほっくほく

懐に入りたい系短刀を遠征部隊に入れて出陣させ、博多さんたちがかき集めてくれた小判の使い道を考えます。
貯めとくのもいいのですが、ここは以前から憧れていた、あれを買おう……!

ぽちっとな。

景趣・春の庭、入手!

これでやっと、我が本丸にも桜が咲きました!
はらはら散る花びらがとても美しいです。歌仙さんも納得の雅イズムよ。

残念ながら、キャンペーン中に100階達成は無理でした。
50階を越えたらいきなり敵が強くなるんだもの。錬度が全然足りぬ。次の機会があったら頑張ろう。
(というわけで、次回に続く)

アバター
2016/05/03 18:42
審神者のお仕事お疲れ様です。(最敬礼~)

で、柚子さまとYさん(ニコ友さん)の影響で
どんな種類がスタンバっているのかウィキで一寸調べてまいりました

ほうほう、名だたる名刀がずらずらずら~。
こりゃお絵描きの友に写真本欲しいぞ~。(家にあったかな…)

薙刀、一種類しかないのが寂しーですが、
(高校の授業で薙刀が武道の授業でありますて…)
槍、九州に縁のある日本号に関心があるので
いつ柚子さまのお手元にいらっしゃるのかとても楽しみにしております。

あ、この前で使われていた表現「(  Д )    ゚   ゚」大好きです。
アバター
2016/05/03 18:32
ここに失礼。
訪問感謝です。
アドバイスが参考になっているようなら幸いです。

実は大阪城地下の前に
100枚以上の手伝い札を貯めて挑んだんですよ。
50階以下では必ず必要になることが分かっていたので。
クリア後には30枚くらいになってました。

多い時は1階おきに傷ついた刀の手入れしてました。
それくらいなので大阪城地下は持久戦ですね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.