Nicotto Town


ケン☆☆☆ケン つぶやく・・・


週頭からド疲れる

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:29

昨日会社終わって実家へ
母曰く病院から連絡あって
集中治療室から一般病棟に
火曜日に父が移されるらしいが
個室しかなくえらく高いらしい
(1泊3万円以上)
以前はがん保険でカバーできたらしいが
短期間だったので今回どうなるやらとのこと

さっさと保険屋に相談すりゃいいのに
夜になって連絡取れなくなる時間で
オレが行くまで心配だけしてたという状況

まったく
母親が繰り出す様々な妄想や不安を
いちいち相手にしてたら「不安障害」の
発作がまた出そうになったよw

まあ説き伏せて
なんとかしたけど
それにしても病気の父親よりも
母親の方がよっぽど
扱うのが大変だわ

(。・∀・)ノ”ぁぃ♪

アバター
2016/05/18 10:25
うちは、母親に 手抜きをしても、←と、妙に類似した 面倒くささで
ねこダンナが、もたれかかってくる事態。(汗 (重ウザ感。

男性というのは、一人で解決してナンボな生き物らしいが、、妻としては、
義兄たちや、ダンナの上司、同僚、病気友とかと、分かち合っていただきたいんで。
(あと 一応、それでお金もらってる 医者や 会社の産業医&カウンセラーもいるんだし。)
私にかかる負担軽減、、=切り分けて軽くして みなさまに分散作戦・・を 絶賛敢行中。
アバター
2016/05/18 10:05
うっ。これもビミョーにワカる。
老いた母親とゆーのは、自分しかいなけりゃ、やれる(行動・解決できる)のに、
頼れる者がいると、問題を保温して、協力させずにはいられん生き物のようです・・。

いまは、私が " 母には、あまり関わりたくない " 光線を出しているので、
遠く離れたスイスから 姉がフォローしてくれて、
手術の同意書みたいのも、母が自分で埼玉から伯母を呼び、病院近くの知人を呼びして、
オレンジなぞ、いてもいなくてもいい、予備人員にしてもらえていますがww・・。
アバター
2016/05/17 23:30
心配しすぎると、ついつい起きていないことまで心配してしまうものだよね

お母様にとって頼みの綱はケンケンだから、ケンケンが倒れては大変。
体に気をつけてね^^
アバター
2016/05/17 21:11
病人本人も大変だけど、家族も大変だよね。
ケンケン殿が潰れないようくれぐれもご自愛ください。



月別アーカイブ

2023

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.