Nicotto Town


日記∧備忘録


ネーミング

創作やったことある人なら一度はぶつかる悩み、それがネーミング。

下手をするとキャラクターの名前に製作者のセンスがあふれ出てしまうのだ。世知辛い。
まぁ私は色々あきらめてるので元ネタにした人物やキャラクターのイニシャルを引っ張ってありがちな名前にしちゃうんですけどね。

しかしネーミングで悩むのは何も厨二病患者や同人制作者だけではない。科学者だって同じなのだ。世の中調べてみると何を思って付けたのか分からないものが結構あるのだ。

いくつか例を挙げよう。まず天体名。彗星はアマチュアでも見つけやすいのだが、彗星につけられるのは発見者の名前と決まっている。数が多いからね、仕方ない。一方で長期間の観測とある程度の腕前を必要とする小惑星観測では、好きな名前を付けられる場合があるのだ。有名なものとしては12796Kamenrider。そう、仮面ライダーだ。他にも46737Anpanmanなんてのもある。もうやだこの国。国外逃亡しよう...
しかし欧米に目を向けてみると、5049Sherlock、17627Humptydumptyみたいなのが並ぶ。もうやだこの星。人間考えることはそう変わらないのだ。でも自分に命名権があったら少しふざけたい気もする。

もう一個挙げよう。今日この記事を書くきっかけになったことでもあるのだが。授業で聞く前から名前は知っていたが、こうも真面目な顔で教授に教えられるとこみあげてくるものがある。おのれ命名者。
御託はいいから早く言え、いったい何の話をしてるんだ!まぁまぁ落ち着け、ちょっとわき道にそれさせてくれ。
生物学・医学の世界で1970年代後半に一大センセーションを引き起こした研究があった。ショウジョウバエの研究で、体を作る目印(厳密には違うが、ここでは割愛)になる遺伝子が見つかったのだ。名付けてhh:ヘッジホッグ遺伝子。そしてこの遺伝子から導かれるヘッジホッグファミリーのタンパク質のうち一つが、発見者の趣味によってSHH:ソニックヘッジホッグタンパク質と名付けられてしまった。せーがー。じゃないよまったく。しかも困ったことに、このソニックヘッジホッグ、他のヘッジホッグと比べても格段に重要度が高いことが分かっている。詳しいことは論文へGOだ。

生物系のふざけた名前といえばピカチュリンも有名。でもここではどういうタンパク質かは省略しちゃうぜ。皆さんのGoogle検索履歴に謎ワードを一つ増やしてやろう。

ネーミングのセンスの良し悪しっていうのは非常に難しい問題だし、そう単純に決められるものでもないだろうね。でも自分の発見や研究を覚えてもらうっていう意味ではエキセントリックな名前も悪くないのかもしれない。しかしSHHは大学の教科書になら載ってるくらいには有名なんだよな...そんなところに少しふざけた名前載っちゃうのは、名付けた本人としてはどうなんだろう。まぁ科学者なんてみんな悪ガキから抜け出せなかった人たちだし、ガッツポーズでも不思議じゃないけどなー。iPSもお茶目なネーミングですしね。

名は体を表すらしいから、やっぱり凝ってあげた方がいいとは思うけどねー。
一方で私のTwitter垢名はサイコロで決めた何の意味もない羅列です。


【追記】
今月23日がソニック・ザ・ヘッジホッグの誕生日だったらしい。図らずもタイムリーな記事を書いてしまった...これぞ運命力。

アバター
2016/06/28 21:28
キャラの名前決めるのダルいですけどね、ダサい名前だとそいつ自身ダサい感じするから結局気をつけなきゃいけないんですよねー(私も結構ありがちな名前にしちゃう)
最初の方の、国から星レベルで嫌になってるの笑ったww外国もそういうの同じなのねww
生物系の話はあんま知らないから読めるのありがたいですわ~
(ちなみに私は結局浪人して、再度チマチマ物理と化学勉強してる感じなので…生物マジ知らん)
ソニックさん誕生日あったんですね。やったぞ運命力。
アバター
2016/06/28 07:30
初めまして!足跡から拝見しました。

「長期間の観測とある程度の腕前」を持った科学者の方々も、
俗すぎる茶目っ気さをお持ちなんだなとビックリしました(笑)
ソニックの名前を冠する遺伝子があることは存じ上げていましたが、
正直「そんなに重要なもんじゃないのかな?」とナメていたので反省…

興味深いお話、ありがとうございました^▽^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.