Nicotto Town



原始肉


今回の青ガチャは原始がテーマとは!
(どんどこどんどこどんどこどんどこ……)
 ↑ 太鼓のリズムが似合いそうです。

マンモス肉、なんて言い方もあったように思いますが、
昔の漫画の表現、と思っていたところ、

人気ゲーム「モンスター・ハンター」にこんな感じの骨付き肉が重要なアイテムとして登場していて、
おかげで原始肉人気が再燃したようです。

一時期、秋葉原のパセラで、原始肉がメニューに載ったとか。
今はあるかわからないんですが
一度食べてみたかった。
(まあ、パセラなんで、ハニトー同様ネタメニューだとは思いますw)

でも子供の頃はほんとに一度食べてみたかったです、
こういう原始肉を!

リアルに考えると、中心に太い骨がばんと通ってるわけだから、
獣の腿肉なんでしょうね~。

アバター
2016/10/19 20:46
>スイーツマンさん
えええ。
私も南関東在住ですがそれは……。
宿でそんな経験ないですよ!
スイートマンさんの人徳ですね~。
ウラヤマシイ。
アバター
2016/10/19 20:37
仕事で関東周辺地方都市を転々と滞在していたので、宿に泊まっていたり、レストランにいくと、珍しい食材が入ったといって、料理人さんがだしてくれたのです
アバター
2016/10/17 10:23
>スイーツマンさん
うさぎはともかくとしまして……。
くま。くまはまあ、くま牧場とかに行ったりすると食べられると聞いたことが。
でも狸はめっちゃ珍しくないですか!
スイーツマンさんの人脈がとても気になりますw
いやそれとも時前で猟をなさるとか。
アバター
2016/10/17 05:16
熊・狸・兎は食べたことがありますよ
もっともスキ焼にすると味がどれも似たようなものになりますが
アバター
2016/10/16 15:19
>ひふみさん
モンハンですw
まあ、低レベルのミッションでもかなり楽しめるので、
はまるとそれなりに遊べます。
私も高レベルのは行った事ないなあ……。
アバター
2016/10/16 15:18
>紗季♪さん
うわあ、どこの遊園地だろう、いいなあ。
スペアリブも美味しいですね。
学生の頃、行きつけの台湾料理屋の看板メニューが「スペアリブ麺」でした。
カレー味入ったスパイシーで特大のスペアリブがどかっとラーメンどんぶりに載ってるんです。
かぶりつかないといけないんですが、美味しかったんです。
アバター
2016/10/16 13:53
モンハン!難しすぎてネット友に狩りの手伝いをしてもらってましたが
私には無理・・・と言うことで手をひいて早2年です(笑)
彼らは今 私の手の届かない高レベルの世界で今日も狩りに出てます
アバター
2016/10/16 11:22
骨付き肉といえばスペアリブが思い浮かびます
そいえば、近くの遊園地では真ん中に太い骨が通っているお肉売ってますよ!
原始人になった気分が味わえます(
アバター
2016/10/16 10:05
>如月けいさん
どう考えても、食糧が貴重な古代には、なるべく食べられるとこは全部食べてたはずですね~w
細かい肉は煮込んだりとかしてたのかな、と想像します。
どんぐりのケーキも一度どんなものなのか食べてみたいもののひとつ!
でもやっぱり、骨付き肉というのはわかりやすいビジュアルなんでしょうね。
いかにも「肉食べてる」感じがします。
アバター
2016/10/16 02:13
原始人が手に持っている肉、
あるいは食べている肉、
って、何となく、骨付き肉というイメージがありますよねw
実際はそういう肉ばかりでは、なかったのでは??と思うのですが…。
魚介類も食べていたし、どんぐりのクッキーとか、案外とメニューは豊富だったのかも^^

秋葉原で、そういうメニューが出たりしたんですねww
どんなものだったのか、ちょっと食べてみたかったですw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.