Nicotto Town


Citrus junos


蒼い月に吠える

月がささやく 夜の森の モノガタリ

もらったステキコーデ♪:41


本を開けば、世界も開く。
物が語る故、モノガタリ。



後半の「物が語る故、物語」という厨二魂が疼くフレーズはゲーム・刀剣乱舞より引用、前半はわたくしの戯言です。
ひょっとしたらどこかで耳にしたのかもしれませんが。

おさないころからいまに至るまで、つらいとき、くるしいとき、支えてくれたのは本でした。
いまでもそうですが、かなりひねたこどもだったので、同じ内容でも、人が語る言葉であれば、そこまで素直に耳を傾けられなかったかもしれません。

本という【物】が語るからこそ、救いになったのです。
本という【物】が弱い自分を支え、背中を押してくれていたのです。

本を開いた先にある世界で心を遊ばせることで、明日も頑張ろうという気力がわいたのです。
ゲームや映画もだいすきですが、やはりわたくしの原点は本なのですよね。
久々に、コロボックルたちの小さな山にでも行ってみようかと思います。

癒しが欲しい ヾ(:3ノシヾ)ノシ あ、あと2か月じゃああああああ!(青い月に吠える小心者)

アバター
2017/01/29 00:13
もう途中でやめられなくなって
そのくせ
読み終わっちゃうのがもったいないような
近ごろはそういう読書してないなあ
アバター
2017/01/28 23:56
ほわあぁ……
柚子さんのコーデはどれも華やかで物語性があって素敵……!
今日のコーデはちょっぴりビターで幻想的ですね><*
コメント欄に貼ってくださった旧正月コーデも、振り袖とは一味違った中華風で新鮮でした!!

私も友達がいなかった幼少期、本の世界にどっぷり浸っていた思い出があります(笑)
本はよき友であり、よき師であり、なによりいつでも寄り添ってくれる存在ですよね^^*
最近SNSばかりして全然本を読んでいない気がするので、もうちょっと意識的に触れるようにしないとなあ><

コメントありがとうございました^^*
アバター
2017/01/28 21:56
記憶が定かでないのですが
月に向かって犬が吠えているアールヌーボー時代の絵があったような気がしたのですが
オオカミかもしれません
アバター
2017/01/28 21:27
柚子さま

萩原 朔太郎を思い出してしまいますた…。(御心情をおもんぱかって、涙)

外で遊ばず一人で本を読むのが大好きで、
協調性を持てやと通知表に書かれた奴がお邪魔します。

本当に「人は物語がないと生きていけない(出典:妖奇士)」って思います。
本が持つ世界に自分もどれだけ支えられた事か…。

そういえば、「誰も知らない小さな国」のモデルが此奴が以前住んでいた
ひなびた古い古い旧海軍の町と知って、
もしかしてどこかに彼らや豆犬がいるのではと思ってわくわくしました。

現実と架空、著者世界と読者世界の橋渡しをしてくれる、
本当に、本1冊1冊が1つの宇宙です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.