Nicotto Town


ケン☆☆☆ケン つぶやく・・・


バトルの末・・・

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:24

ようやく母の説得に成功し、
母を認知症外来に
木曜日の予約で
連れていくことになりました

ここまで
どれだけ激怒したり
無視したり
様々な手をつくしたか

市のHPで
認知症支援医療機関リストを見て
家から一番近い病院を選んだ
今後の長期戦に備えて
病院は近いに限るしね

最近は母との会話が
かみ合わなくなってきてるし
母は日付の感覚がぶっ飛んでいるわで
そろそろ大変いなってきているのよね

(。・∀・)ノ”ぁぃ♪

アバター
2017/02/17 12:57
ケンケンさんが 気づいてあげられて、
お母さまも 受診する気になられて、ほんとうに よかったです。^^

病院のリハビリ訓練すると、何割かぶんは 回復しますし、
その後の進行も ゆるやかにできますから。


義父が 日記にボールペンを使っていたので、宅配の伝票書きにもと、
機能型の新製品、太さも各種で 何本かプレゼントしたことがあるのです。
義父の入院後に 義母と その話をしたら、
” おとうさん、町に出ると 100均で何度でも買ってくるの。
もう 引き出しにいっぱい ” って。

お、、お義母さん、、
それ、認知症の ものっそい わかりやすい、兆候です (汗汗。(・_・;
(不眠と 徘徊まで、治療せず進行しちゃってたんだもの・・)
アバター
2017/02/13 22:11
わたしの母は、不整脈で、
数年前、ペースメーカーを入れました。
それからは元気かなぁ〜

不整脈は心臓の拍動が
わずかな時間止まってしまうんですが、
この間の記憶が途切れたり、
意識を失って倒れたりしちゃうんです。

ペースメーカーを入れるきっかけになったのも、
立ったまま意識を失って、倒れて、
骨粗しょう症になってた大腿骨が折れて、
骨を継ぐのに、ボルトを入れたりして、
命に関わるから、仕方なくでした。

認知症も、もしかしたら、
他の状態の良くないトコロの影響で
発症しているのかも知れないし、
病院でよく調べて診てもらって下さい。
アバター
2017/02/13 21:46
明らかに認知症の症状が出てても、
「自分は認知症なんてならないから大丈夫」と思うんだよね、誰でも。
私の祖母もそうだったなー。
お医者様に診てもらえることになって良かったね!
まずは大きな一歩だね^^



月別アーカイブ

2023

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.