Nicotto Town


うどんこ病


ペペロンチーノとペペロンチーネ

私の持っているかんたん自炊ハンドブックにはペペロンチーネとなってますが

ペペロンチーネは俗称であって正式な名前ではない様子。

だいたいのところではペペロンチーノだし。

そのペペロンチーノ、自分で作るとびっくりするほど美味しくなかったりします。その自炊ハンドブックをみて初めて作った時には「塩の味」しかしなかったです。

いや塩しか入れてないからね。唐辛子とニンニクは入れてますよ。

コンビニのやつと比べても味で勝っている要素がない。普通は手料理の方が美味しくなるんですけどね。

クックパッドとかみるとコンソメの素とか入れてますけど

まだこんなもんじゃないです。

ペペロンチーノは奥が深い。

アバター
2017/02/26 14:12
yurikaさんコメありがとうございます。
塩ははかたの塩みたいなやつですよ。岩塩とか使うと美味しくなるのかもしれないですね。
自炊ハンドブックは料理中に見てたりしたから超汚くなっております。そしてこの本の味付けは濃いめなんですよね。濃いの嫌いじゃない私がみても濃いので女性とかには合わないと思います。単身男性とか狙ってだした本なのかも。
衝撃の事実としてこの本1992年発行でしたわ。よく持ってたな>オレ。
アバター
2017/02/26 09:45
オリーブオイルとか使うお塩の種類を変えてみると結構味が変わったりしますよ!
自炊ハンドブックっておもしろそうですねw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.