Nicotto Town



春の兆し


日本の四季は、やはり花でわかるなあ、と思います。
たとえば、1月の終わりに梅の頼りを聞くと、ああ、春が迫って来たな。
その後は桃、桜と続いていくのですが、
草花の方では水仙とか菜の花が目立ってきますね。

こうした、庭の花々も勿論好きです。
けれども、私が春のさきぶれとして心待ちにしている花は、他にあるのです。

それは、たんぽぽと、
オオイヌノフグリという花。

どちらも雑草に入る花ですが、
これを見かけると、ああ、春だなと感じるのです。

実を言えば、つくしもほんとはそこに入るのです。
でもあまり見かけないですからねえ。

今年はまだたんぽぽもオオイヌノフグリも見ていません。
見つけるのを心待ちにしているのですが。

アバター
2017/03/06 23:38
>歌留多さん
おおっ。タンポポの分布!
きっとタンポポの好きな方だったのでしょう。
気持ちはわかります!
やはり、シンプルで楚々とした日本在来種のタンポポにもっと残っていてほしい。
私は、肉厚な感じのするセイヨウタンポポも好きなのですが……。
交雑種ばかりになると、純粋なセイヨウタンポポも懐かしくなるかもしれませんね。
アバター
2017/03/06 23:22
こんばんは^^
たんぽぽの分布は、学生の頃科学部の方が色々調べては、セイヨウタンポポばかりだという結果を出して残念がっていた記憶があります。
お花屋さんでたまにピンク色のたんぽぽも見掛けていたのですが、可愛らしいけれど交雑しないように気をつけて楽しまないといけませんね。
アバター
2017/03/06 18:53
>華さん
萼で見分けるという方法、私も聞いた事がありますが、
そういう分け方だったのですね~。
確かにそりかえってるのとそうでないのとありますね。
交雑が進んでしまって、今はほんとにどちらかわからないそうです。
まあそれも自然の営みなのでしょうが……。

白タンポポ!
私もすっごく探しました~。ナカーマ。
でも見つけた事はありません。
凄くレアみたいですね。
アバター
2017/03/06 18:20
タンポポは、「がく」で見分けがつくと聞きました。
花びらに沿った形が和タンポポ。反り返った形が西洋タンポポだったと思います(^^)
今は混ざってしまったのですね~
子供の頃、白タンポポを一生懸命探したことを思い出しました。
アバター
2017/03/06 12:53
>如月けいさん
どれも素敵な春の花ですね!
仏の座のピンク色、みつけるとときめきます……あんまりないので。
姫オドリコソウ、外来種だそうです。
在来種はもうちょっと小さめなんだとか……見たことないですけども
圧倒的に、姫オドリコソウの方が多いですね。
庭の下草にしているとこも見たことがあります。
オオイヌノフグリは群生しているのがきれいですねー。
アバター
2017/03/06 12:52
>SAKIさん
うんうん、タンポポ美味しいですよね~。
タンポポ珈琲も飲んだことあるし、根っこをきんぴらにしたのを食べた事もあります。
どちらもわりと好きです。
若葉はおひたしになるそうで、意外とあちこち食べる事ができるんですよね。
つくしは私は食べたことないですが、おひたしにすると聞いた覚えがあります。
アバター
2017/03/06 12:50
>華さん
たんぽぽ、もう見られましたかー!
あの黄色い花を見ると、ああ春だな、と感じてしまいます。
このタンポポ、本来は関東タンポポと関西タンポポがあるのに、
セイヨウタンポポというのがどばっと入ってきて、在来種を駆逐しているという話を学生時代に聞きました。
今は、もうこれらが交雑してしまって、いったいどっちなのか判定するのがとても難しいそうです。
セイヨウタンポポの方が、濃い黄色だったように記憶しています。
アバター
2017/03/06 04:42
おお!!!
私の大好きな花です♪
オオイヌノフグリの青色を見つけると嬉しくなります。
それから、ホトケノザも大好きです。
ヒメオドリコソウもハコベも♪
春に咲く、道端に咲く花を見つけると、デジカメで撮りまくっていますw
アバター
2017/03/06 01:05
タンポポって雑草なのね(^_^;)
かわいいし食べても美味しいのにね。
オオイヌノフグリって青い小さいお花よね。見たことある(^o^)!
つくしはね、スーパーで売ってるの見たことあるよぉ!
食べれるのね(^_^)
食べたことないけどぉ(^_^;)
アバター
2017/03/05 22:53
たんぽぽは、日差しが強くなり始めた2月に見かけました(^^)
あわてん坊さんのようですね(笑)
つくしは、昨日、空き地にたくさん顔を出していて、驚きました。

オオイヌノフグリはまだ見ていませんが、春はそこまで来ているのかもしれませんね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.