無駄にホラー
- カテゴリ:コーデ広場
- 2017/05/06 18:27:53
このきのこの正体を知りたいんです……ええ、わたしの頭から生えている、このきのこですよ……!
もらったステキコーデ♪:42
ファンガスを思い出しますな!(そんな怖いものではたぶんない)
頭には生えたことはありませんが(当たり前)、前に住んでいた家の風呂場に生えたことなら。
あれはびっくりしますね。慌てて抜きましたが、菌類すげえなと思いました。
きのこの世界は調べるとなかなか面白い。
日本の生み出したウルトラ変人もとい奇人じゃなくて鬼才、南方熊楠について、いちどちゃんと調べてみたい。
粘菌って生物学の概念を根底からぶっ壊すレベルの大発見だってのは荒俣宏先生がおっしゃっていたんだっけな。
ああ水木先生の本も読みたくなってきた……
今日は出張でぐったりでした。知らない人としゃべると挙動不審になるコミュニケーション能力欠乏症です。
待ち時間は本を読んでいました。何度読んだかもわからない「絡新婦の理」です。
最近漫画版を読んだので懐かしくなって。志水アキさんのコミカライズはいいぞ。
以下、なんとなく連休中に読んだ漫画をつらつらと。
『絡新婦の理』1~4
『ヴィンランド・サガ』19
『双亡亭壊すべし』4
『ハイキュー』26
『鬼滅の刃』6
最後の『鬼滅の刃』は最近のジャンプの連載ではトップクラスにお勧めの快作です。
双亡亭も面白い……なんで藤田先生の描かれるじーさんばーさんはこんなにかっこいいのか……
やっぱり漫画はいいなあ。
『鬼滅の刃』 は、禰豆子{ ねずこ }たんの まなざしと 太ももに悩殺されて、
お姉さんになったり 小さくなったりする、ところにも 萌え~。 (←だ、だめな人だ・・)
主人公の炭治郎{ たんじろう }君には、毎週励まされ、
でも 好きなのは 伊之助 (イノシシ頭)くんだ・・。
6巻では、女性バージョン の無惨様が、理不尽 かつ、
江戸川乱歩の 黒蜥蜴っぽくて ワックワクぅ~♪
志水アキさんは、絵がすばらしく上手い。そして美麗。
『夜刀の神つかい』の絵から入って、中国っぽい 服装の ほかの作品もいいなあ
と思いつつ、手を出してないです。
『ヴィンランド・サガ』 1巻のパパのセリフ「お前に敵などいない」がすべてかな
と思いつつ、たまに買い。いろいろイイおっさんが・・。
『双亡亭壊すべし』 雑誌 第1話、2話を立ち読みしたまま、コワイので遠巻き^^;。
藤田和日郎 先生 作品は、鬼滅や 夢幻紳士とはコワイの方向がちょっと違う。・・と思う。
というか、コワさより美しさ 重視の作品が好きなのかも。
『ハイキュー』新連載時に、オレンジ髪の主人公なんて (BLEACHとかぶるのに)
やってけるのかな、と思ったものでしたが、多キャラまんがだし、アシスタント出なのかなあ。
数話で おもしろい。と思ったため、読むのをやめました。
ええ。冊数が増えるのと、アニメ化までいくだろう、と予測ついたので。
そして、うちのダンナさんは 絵が整理された アニメから入り、、アニメで堪能。
あと「大阪ハムレット」の5巻が面白かったです
カルボニール流血糖道、喰って参る!
って、定期健診で虫歯が見つかった血糖値が高い莫迦が参りますた…。
ある日の居間で本を読んでいる元高校理科教師の愚父と、
科学番組を観ている此奴の会話
此奴「親父よお~、『ねんきん』って不思議だよな~」
愚父「不思議って何が」
此奴「組織としてトップと言うか脳と言う物が存在していないのにもかかわらず
群体として1個の組織の様に活動してんだぜ~」
愚父「それがどうした」
此奴「トップがトップとしての役割がなされていない状況下で
『ああしろ、こうしろって』活動できるってすげ~よな~」
愚父「そりゃ、責任と言う物がない上に、自分の金じゃないし
任期を無事に終えられれば退職金がっぽりだもの
金は国民から搾り取るって考えで適当にやっているから
成り立っている訳だし」
此奴「親父…、それでも元理科教師か?
今見ている科学番組、ねんきんはねんきんでも年金ぢゃねえから!」
(注:本当にこう言う言葉遣いで会話しています)
莫迦親子ですみません…。
あ、柚子さまの頭の子、実はそっちが本体とか?(ナイアガラ汗)
引っこ抜くと神経がべろべろべろ(以下大割愛)