Nicotto Town


神様探訪師Mk2


いざ、東北へ座敷童を求めて2017その2


皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ。

前回はフェリーに初めて
車を乗り入れたところまで 
話ししました。

そこからのお話をさせていただきます。

くどいですが
フェリーって車を出航よりも
1時間は早く積み込みます。

それで慣れてる方は、そのうちに
お風呂を済ませたり、お食事を済ませたりします。

んで、私たちは出航前にお風呂を済ませ
船が出るころ、町明かりを楽しみながら
お食事をしようと、相成りました。

お風呂は、正直利用人員に対して
狭い作りだと思います。

それでも、汗を流せるのは気持ちがいいものです。

さっぱりした後にお食事・・・贅沢だと思うし。

で、お風呂を出て、お食事です。
お互いが身支度を整え、
レストランへ~~~
ここはビュッフェスタイルで
¥2000也 それにドリンクバーをセットにして
食べまくり、飲みまくりです。

もう貧乏が身に染みてるせいか
小ぶりのステーキ
これでもか!
・・・と、盛り付ける浅ましさ

ああ、恥ずかしいけど辞められない・・・。
満喫いたしましたよ。

それにしても、
女性スタッフ
可憐で対応が親切な事。
涙が出るわあぁ・・・。

満喫満蔵でレストランを去る。

そして、土産屋にUFOキャッチャーを覗いて
UFOキャッチャーに、まんまと¥1000以上は持っていかれた
戦果無し・。

そうこうして、フェリーの1級寝台に収まってその日は終了
明日に備えるのであった。

~~~~~~~ 夜が明けた ~~~~~~~~~~

朝も明けて
洗面も済ませて、身支度も整える。

朝の10時には接岸予定
仙台に着いたら、
まずは牛タンを食べたいよね
仙台のフェリー埠頭近郊には、アウトレットが有って
そこにはいろんなお食事のお店が入ってるから
そこに行けば何とかなるという

故にそこを目標に事が進んでいる。

そうこうしているうちに
「ドライバーの方は、車に移乗願います・・・」
などと、呼び出し放送がかかる。

ゆえに、荷物を抱えて早速専用エレベーターで
車に向かう。

そそくさと愛車に向かい荷物を詰め込む。

まあ、時間を待ちながらキーをひねる合図を
ひたすら待っている。

あ、やばい、トイレに行きたくなってきた・・・。
あ~~~~まだかなぁ・・・。

等と思ってるそばから、黄色い回転灯が回り始めてる。
びゃーびゃー音が飛び交う。
なした?
そう思っていたら、天板が下りてきた。

降りたと思ったらエンジン始動の放送が響く。
次々と遠くの車が天板の道路を渡り上っていく。

しばらく待たされて、私の順番が来る。
鉄の門を陽の光が私を貫く。
その光を掻き得わけるようにフェリーを出る。

ああ、解放された・。

前の車についてフェリー会社のビルの脇に向かう。
同行者のお迎えである。

さあこれから、仙台名物を頂きに行くぞ!
今、胃袋は燃えている~~~~!

次回には神社のお話しが出来たらいいなぁ・・・。







アバター
2017/05/26 15:50
>のいさんへ~~
ユーフォーキャッチャーは、犬のマスコットを狙いました。
でも形が丸っこくて、狙いを外すとネバーエンディングな
位置決めに翻弄されるので、一応¥1000位取られた所で
無事に我に返りました。

牛タンは美味しかったですよ。
歯ごたえはしっかりあって、それでも嚙み千切り易いという、
すてき食材でした。

しっかりと食べてきてね?
其れでは素敵なご旅行をお楽しみください♪
アバター
2017/05/26 11:24
UFOキャッチャーでは何を狙ってたのですか?
牛タンはどうでしたか?
私は今ちょうど仙台に向かってます、到着したら牛タンを食べる予定です(*´∀`)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.