Nicotto Town


神様探訪師Mk2


いざ、東北へ座敷童を求めて2017その4


皆さん、こんにちは
神探です。
漢字だと、字ずら固いなぁ・・・。

平仮名なら、かみたん・・・って、柔らかい印象だよね?

・・・等と思いつつ、お話し進めさせていただきます。

仙台名物を頂いて、神社に足を進めます。
当初の目的地は黄金山神社
何でも、有名なパワースポットらしいです。

んで、遠野に行くには
回り道で宿屋に入る時間も遅くなりそう
なんで、結構時間に余裕がない

ハッキリ言って、
馬鹿が組む予定と言える。
でも、向かってしまったのだった。

私の人生仕事無様なほどのアンラッキーさが
それをさせたのだ。

八代亜紀さんに
主題歌を歌ってもらえるような
超ウルトラスーパーラッキー
ヒーローの御縁
あやかれる様な、・・・。

素敵なミラクル奇跡に出会えるような
そんな御縁を期待して・・・。

我、おんぼろコルトを走らせのであった。

まあ、以前はレンタカーホンダN1だったが、
ノリ慣れてるのと、車が若干大きいからか
それともエンジンパワーがなせる業か?

楽ちんなのであった。

これなら、ランボルギー・ニカウンタックとか・・・
ランチャ・ストラトスとか・・・
ランチャ・デルタインテグラーレとか・・・
もっと楽ちんで楽しいのかなぁ・・・。

宝くじ当たったら
買おうっと(^^♪

↑幸せな馬鹿が居る

・・・等と妄想を膨らませて、
愛車はかけるよぉ~~~♪
何処までも~~~~♪

と、言いたいが・・・
高速道路でなくて
そこから外れた一般道路を、
山の縫い目を、それこそ縫うように
張り巡らされた道を
なぞる様に走らせる。

もう、パワステでなかったら
腕がパンパンになっていただろう。

小さな町や村をいくつも通過して
河を幾つも渡った後で川沿いを進む。

すると、城壁らしき石積みが見える。

なに?
・・・と思ったら、やっぱりあった・・・。
神社

桶谷神社

何でも
その昔、城下町を形成していた
街の鎮守だったようだ。

早速、車を駐車場にいれて拝殿に向かう。

すると行く手に、地元の方々がお花見中らしく
楽し気にお話をされている。

その方々に、この神社のことをお聞きすると
誇らしげにご教授いただく。

お城って、今は機能してなくても
誇らしいんだなぁ・・・。

純北海道人には、今一つ判らない
感覚なのだろうなぁ・・・。

この時期は
桜がきれいに花を開き、
それぞれの美を競っている頃合い。

拝殿に続く道は
桜がきれいに
神社の敷地を飾る。

「ああ、日本人よかった・・・。」
そう思わせる瞬間だった。

そこで、拝殿に向かう階段を見揚げて
神様との挨拶に心をときめかす。

階段は長い・・・
・・・長すぎる。
息も切れる・・・。

ああ、落ちた体力が恨めしい・・・。
「以前なら山スキーで、
上り放題だったのに・・・。」

で、恨み言を言いつつ
何とか登ったら・・・。

正面に拝殿、
その途中には、右手に社務所が見える。
もう、どんな御朱印が頂けるのだろう

そう思いながら、拝殿に心を静め
願い事というオブラートに包みつつ
あらゆる欲望を、あらわにしまくって
手を合わせ、頭を下げる。

へ?
 地球平和
   愛あふれる世界

何さ、それ?
 私は正直なのです♪

お疲れ様(^^♪

拝殿の周囲も、
多種多様の花々が咲き誇っていて
私としては、癒されまくりなのです

で、心身ともに満たされて
社務所に直行・・・。
あれ?
なんで?
神社の方々が、ご不在ですか?

でも、呼び鈴が有るしねぇ・・・。
早速、押してみる。

すると、奥から綺麗な巫女さんらしき方がいらっしゃる。

で、さっそく御朱印をお願いする。

え?
今日は描く方が・・・居ない?
じゃあ、紙に書置きの
紙御朱印は・・・?
な・・・い・・・?

えええええぇぇぇ~~~~~

一気に満たされた心身が・・・
エグられる様に萎える…。

同行者もガッカリしてるのが伺える。

くそぉ~~~~!
こんな事なら、
寄り道しなければ良かった・・・。

そんな事を思いながら
同行者と次の目的地について
打ち合わせをしてると
背後でこちらの様子をうかがいながら
私らの応対をした巫女さんに
何かお話しされてる方がいる。

何かのフラグか?

そう思いながら、
愛車に向かう。

その途中の土産屋を覗くと
ずんずんだだん・ずんだだんだん♪
ずんだ餅とか
美味しそうな飲食物が
軍団を形成している。

しかし、余りに大きく
数が多すぎる

もう少しサイズとか検討したら如何だろうか?
もっと売れると思うなぁ

このサイズも伝統なのかなぁ。

数量やそれぞれの大きさ、
あと、味の組み合わせとか・・・。

見直したら、もっと売れると思うなぁ・・・。

そう思いながら、店を後にして
車に乗り込むのであった。

続くかもしれない…。

うん





































アバター
2017/08/06 13:32
>kaetanさんへ~
そうだと思う。
お城って、そこに文化の起点が有ったという
証明でもあるしねえ。

そこに期待して、お出かけするのが
私たち観光客でもあります。
アバター
2017/08/05 23:11
地元民にとっては、自分の所にあるお城が、天下一なのです!
燃えてしまっても、地元民の寄付で再建するくらいに、大事なのですよー。
アバター
2017/06/10 10:19
>友千香さんへ~~~
わざわざのプレゼント有難う。
友達解除されたのですね?

おおよそ、理由が有るのでしょうが
よくよく事情を鑑み
道を誤ることのなきよう
お祈りいたします。
感謝。
アバター
2017/06/09 21:21
友受理して頂きありがとうございました。
お礼をしたかったので
今まで有り難うございました<(_ _)>
(解除させていただきました)
アバター
2017/06/08 11:09
>友千香さんへ~~~
わざわざのお知らせ有難うございます。
お兄さんは誠に残念でしたね。

私もMkⅡでない、神探が未だ帰らぬ人なので
心中いくばくかお察しいたします。

私に対することは気にしないで
これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2017/06/07 15:26
お久しぶりです
モズです

兄(Gin)は永久凍結しました
私も色々と手を尽くしましたが
復帰ならず。諦めました(´∩`。)グスン
今まで兄によくしてくださり
ありがとうございます<(_ _)>
(直接、お伝えしたかったのですが、それも出来ず このような形で報告させていただく無礼をお許しください)
アバター
2017/06/01 20:21
>のいさんへ~~~
間違いの指摘、
ありがというございます。

湧谷神社の御朱印が
どんな物かは、全くの謎です。
何時かは貰えるのかなあ・・・。

ずんだ餅・・・食べませんでした。
でも、他でも食べれますからねえ・・・。

こんな返答で、良いでござんすか?

次回が有れば、よろしくです。
アバター
2017/06/01 19:51
ずんだ♪美味しいですよね。って食べられなかったかな?
調べてみたら桶谷じゃなくて涌谷神社じゃないですか?
どんな御朱印なんでしょうね(^^)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.