タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
Citrus junos
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
歩いて行く先がどう見ても不穏
カテゴリ:
コーデ広場
2017/06/05 06:47:55
夜は短し歩けよ乙女
もらったステキコーデ♪:
53
有頂天家族、早く読みたい(遠くを見る目で)
自宅にあるのは「四畳半神話大系」「きつねのはなし」そしてタイトルの「夜は短し歩けよ乙女」なのです。
そのへんが本を買って読むゆとりがあった年代なのか……(自分的に)
昨夜は「まぼろしの子どもたち」を読んで安らかに眠りました。好きな本の安眠効果すんごい。
くるりん
2017/06/11 19:24
柚子さま
レスありがとうございます。
明日のジャンプ…気がかりですね…。
ストーリー上必要な事なのかもしれませんが、
お気に入りのキャラクターはどうかずっとそこにいて欲しいですよね…。
さて、本屋に3件も勤めていた癖に何と此奴、
「四畳半神話体系」はノイタミナのアニメーション
…アジカンのオープニング曲から入りますた。
夕食時(当時○善の文具でお仕事していたので帰りが23時半過ぎですた)
たまたまの偶然付けたこの番組のこの曲を聴いた瞬間、
此奴の処だけに落雷が落ち、その瞬間慌てて2階に行って
「ろっ、録画だ!録画するのだあああああ!」となったのは記憶に新しいです…。
そして、同郷の久米田先生が描かれる「さよなら絶望先生」と「じょしらく」をこよなく愛し
同人誌のネタにも使っているこの私が「有頂天家族」を見逃す訳がございません。(きりっ!)
そういえば、久米田先生「絶望先生」の中で
「夜は短し~」を揶揄っつーかネタにしていたのに大丈夫なんか?
と、思っていたら案の定公式読本の対談でネタにされていました…。
>わたくしはどちらかというと作家買いなので、
解るますです…激同です。
当部屋には「森見登美彦」コーナー「久米田 康治」コーナーの他
「山田 章博」「須藤 真澄」「荒川 弘」コーナー他
古くは「太刀掛 秀子」「小田 空」コーナー等全て作家ごとです~。
一寸例外なのがその作品だけの物として「観用少女」コーナーが、
(版が変わるごとにすべて集めている莫迦)
コミカライズ作家(蜷川ヤエコ)が一緒の為
「妖奇士」と「モノノ怪」コーナーと言う物もあります…。
っつーか、皆様そう置かずしてどうやって置いているのか!(偏見)
>今いちばん充実しているのは言わずもがなのNaightow=センセイの一角です(*´ω`)
あああああああああああ、激しく同意~!
コミックですがあまりに付箋付け過ぎの上、読み過ぎの為
もう1セット買おうかと真剣に検討中です…。
って、まず聖☆おにいさんの4巻以降買え>自分
長々失礼いたしますた~。
追記
此方ではTOKYO MXのお陰で毎週日曜日夜10:00~が
有頂天な時間となっております~でゅふふふふ。
違反申告
柚子
2017/06/11 14:52
>オレンジブランさん
世界的に、紙の本は危機的な状況にあるようですね……なんとか保護されないものか。
ページを繰る喜びは他に代えがたいと思うんだよな……
>100均に圧迫されていた 文房具は、価格は二極化。
衣料品や食料品もですが、文房具はその傾向が特に激しいかもしれませんね。
簡単に使い捨てられる安価なものか、付加価値のある高価なものか。
100均でも素敵なデザインをどんどん取り入れていますし、消費者にとっては嬉しいけれど、
販売する側にとっては厳しい時代なのだろうなあ。
違反申告
柚子
2017/06/11 14:48
>がとーさん
わーいダルマが転がってきたら立派なほのぼのですね!乙女!(それはどうかな?)
>森見氏もキャラデザの久米田氏も大好きなので夢のコラボだ!!!
わかります、まさしくドリームコラボ!
両氏の作風は相通ずるものがあると思うので、ニュースで見たときは「すげえ!」と思ったものでした。
そうだいま二期なんだ……は、早く追わないと(゚Д゚;)
違反申告
柚子
2017/06/11 14:45
>くるりんさま
ええアジカンなのですか!?これはアニメの情報もチェックせねば……
さすが森見氏、関わるアーティストも超一流……ううう観たい……
夏休みに原作が読めたら借りてみます!(`・ω・´)
>森見登美彦特別コーナー
わかる!作りますよね本棚に特設コーナー!(力強く頷き倒す)
わたくしはどちらかというと作家買いなので、小説も漫画も作者コーナーをつくるのが好きで……
今いちばん充実しているのは言わずもがなのNaightow=センセイの一角です(*´ω`)
違反申告
オレンジブラン
2017/06/10 18:02
有頂天家族 は アニメから入ったので、
現在、じじぃと毛玉と クールな美女を堪能中であります。
西暦2017年、紙の本は、じりじりと 減っている気配。
新刊書店の 売り場面積と、BOOK-OFFの 書籍売り場面積が減床中。
◇
書店といえば、併設の 文房具コーナー。
100均に圧迫されていた 文房具は、価格は二極化。
デザイン文具やカスタマイズ文具、機能文具などで 復権している。
(セロテープがくっつかないハサミ、1/2の力でとじられるホチキス、
マスキングテープ、取扱説明書など 特定品をきれいに収納できるファイルや
スタンド ペンケース、仕切りボックス、子供の勉強道具をリビングに運べる用品など。 )
手芸用品は 100均の席巻時代か。UVレジンはすっかり一般化。
ユザワヤが98円コーナーを作り、もっと専門特化した 店が 尊ばれる。
マダム層の趣味手芸だと、ケタが違ってくる・・。
他方、マニキュアや プラバンなど、
手近にあるもの、安価なものを センスよく 使う、アクセサリー手芸が台頭。
違反申告
蛾兎
2017/06/05 21:41
有頂天家族、アニメ二期がやっていますね♪
森見氏もキャラデザの久米田氏も大好きなので夢のコラボだ!!!と思って一期から夢中になっています><*
歩けよ乙女~^w^
ゴシックなコーデですが、案外だるまが転がってくるかも……?笑
違反申告
くるりん
2017/06/05 08:36
何という偶然…。
この時期聴きたくなる音楽として本家で
アジカンの「迷子犬と雨のビート」を取り上げようと思っていた処です。
♪僕たちの現在を~繰り返すこ~とだらけ~でも
「四畳半神話体系」はその後の「四畳半王国見聞録」と一緒に
原作&関連本&アニメーションDVD共、
森見登美彦特別コーナーにおわします。
後「有頂天人生」もヘビーローテーション曲です
♪面白~くな~い世の中~ 面白くすればいいさっ
ああ、京都行てえなぁ~。猫ラーメン食いて~な~
(「【新釈】走れメロス 他四篇」観ながら)
さ、仕事の準備しよ…。
違反申告
柚子
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1404134島
最新記事
七草粥の歌
猫の手も借りたい
血界戦線&BEYOND フィナーレ!
福が来るといいですねえ
風花と木枯らしと
カテゴリ
コーデ広場 (576)
日記 (105)
フリマ広場 (49)
ニコットガーデン (28)
イベント (28)
ゲーム (20)
ニコガチャ (19)
マンガ (17)
レジャー/旅行 (14)
きせかえアイテム (14)
>>カテゴリ一覧を開く
ショッピング (11)
ニコみせ (11)
マイホーム (10)
ファッション (8)
グルメ (8)
家庭 (8)
人生 (7)
友人 (7)
美容/健康 (6)
占い (6)
音楽 (6)
ニュース (6)
アニメ (5)
スポーツ (4)
小説/詩 (4)
ペット/動物 (4)
お笑い (4)
タウン (4)
ニコッとタウン全般 (4)
映画 (3)
テレビ (3)
勉強 (3)
仕事 (3)
恋愛 (2)
伝言板 (2)
ニコペット (2)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
にゃんぼー!コラボ (1)
リトルツインスターズコラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
ポムポムプリン20周年記念 (1)
くまのがっこうコラボ第2弾 (1)
くまのがっこうコラボキャンペーン (1)
SOLIDEMO コラボキャンペーン (1)
マイメロディ40周年イベント (1)
学校 (1)
タイピングローズ (1)
月別アーカイブ
2018
2018年01月 (2)
2017
2017年12月 (16)
2017年10月 (14)
2017年09月 (4)
2017年08月 (11)
2017年07月 (14)
2017年06月 (19)
2017年05月 (26)
2017年04月 (35)
2017年03月 (20)
2017年02月 (26)
2017年01月 (29)
2016
2016年12月 (7)
2016年11月 (3)
2016年10月 (2)
2016年08月 (3)
2016年07月 (10)
2016年06月 (7)
2016年05月 (10)
2016年04月 (21)
2016年03月 (12)
2016年02月 (17)
2016年01月 (15)
2015
2015年12月 (24)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年09月 (52)
2015年08月 (61)
2015年07月 (41)
2015年06月 (47)
2015年05月 (32)
2015年04月 (33)
2015年03月 (22)
2015年02月 (30)
2015年01月 (44)
2014
2014年12月 (25)
2014年11月 (50)
2014年10月 (43)
2014年09月 (38)
2014年08月 (40)
2014年07月 (28)
2014年06月 (29)
2014年05月 (7)
レスありがとうございます。
明日のジャンプ…気がかりですね…。
ストーリー上必要な事なのかもしれませんが、
お気に入りのキャラクターはどうかずっとそこにいて欲しいですよね…。
さて、本屋に3件も勤めていた癖に何と此奴、
「四畳半神話体系」はノイタミナのアニメーション
…アジカンのオープニング曲から入りますた。
夕食時(当時○善の文具でお仕事していたので帰りが23時半過ぎですた)
たまたまの偶然付けたこの番組のこの曲を聴いた瞬間、
此奴の処だけに落雷が落ち、その瞬間慌てて2階に行って
「ろっ、録画だ!録画するのだあああああ!」となったのは記憶に新しいです…。
そして、同郷の久米田先生が描かれる「さよなら絶望先生」と「じょしらく」をこよなく愛し
同人誌のネタにも使っているこの私が「有頂天家族」を見逃す訳がございません。(きりっ!)
そういえば、久米田先生「絶望先生」の中で
「夜は短し~」を揶揄っつーかネタにしていたのに大丈夫なんか?
と、思っていたら案の定公式読本の対談でネタにされていました…。
>わたくしはどちらかというと作家買いなので、
解るますです…激同です。
当部屋には「森見登美彦」コーナー「久米田 康治」コーナーの他
「山田 章博」「須藤 真澄」「荒川 弘」コーナー他
古くは「太刀掛 秀子」「小田 空」コーナー等全て作家ごとです~。
一寸例外なのがその作品だけの物として「観用少女」コーナーが、
(版が変わるごとにすべて集めている莫迦)
コミカライズ作家(蜷川ヤエコ)が一緒の為
「妖奇士」と「モノノ怪」コーナーと言う物もあります…。
っつーか、皆様そう置かずしてどうやって置いているのか!(偏見)
>今いちばん充実しているのは言わずもがなのNaightow=センセイの一角です(*´ω`)
あああああああああああ、激しく同意~!
コミックですがあまりに付箋付け過ぎの上、読み過ぎの為
もう1セット買おうかと真剣に検討中です…。
って、まず聖☆おにいさんの4巻以降買え>自分
長々失礼いたしますた~。
追記
此方ではTOKYO MXのお陰で毎週日曜日夜10:00~が
有頂天な時間となっております~でゅふふふふ。
世界的に、紙の本は危機的な状況にあるようですね……なんとか保護されないものか。
ページを繰る喜びは他に代えがたいと思うんだよな……
>100均に圧迫されていた 文房具は、価格は二極化。
衣料品や食料品もですが、文房具はその傾向が特に激しいかもしれませんね。
簡単に使い捨てられる安価なものか、付加価値のある高価なものか。
100均でも素敵なデザインをどんどん取り入れていますし、消費者にとっては嬉しいけれど、
販売する側にとっては厳しい時代なのだろうなあ。
わーいダルマが転がってきたら立派なほのぼのですね!乙女!(それはどうかな?)
>森見氏もキャラデザの久米田氏も大好きなので夢のコラボだ!!!
わかります、まさしくドリームコラボ!
両氏の作風は相通ずるものがあると思うので、ニュースで見たときは「すげえ!」と思ったものでした。
そうだいま二期なんだ……は、早く追わないと(゚Д゚;)
ええアジカンなのですか!?これはアニメの情報もチェックせねば……
さすが森見氏、関わるアーティストも超一流……ううう観たい……
夏休みに原作が読めたら借りてみます!(`・ω・´)
>森見登美彦特別コーナー
わかる!作りますよね本棚に特設コーナー!(力強く頷き倒す)
わたくしはどちらかというと作家買いなので、小説も漫画も作者コーナーをつくるのが好きで……
今いちばん充実しているのは言わずもがなのNaightow=センセイの一角です(*´ω`)
現在、じじぃと毛玉と クールな美女を堪能中であります。
西暦2017年、紙の本は、じりじりと 減っている気配。
新刊書店の 売り場面積と、BOOK-OFFの 書籍売り場面積が減床中。
◇
書店といえば、併設の 文房具コーナー。
100均に圧迫されていた 文房具は、価格は二極化。
デザイン文具やカスタマイズ文具、機能文具などで 復権している。
(セロテープがくっつかないハサミ、1/2の力でとじられるホチキス、
マスキングテープ、取扱説明書など 特定品をきれいに収納できるファイルや
スタンド ペンケース、仕切りボックス、子供の勉強道具をリビングに運べる用品など。 )
手芸用品は 100均の席巻時代か。UVレジンはすっかり一般化。
ユザワヤが98円コーナーを作り、もっと専門特化した 店が 尊ばれる。
マダム層の趣味手芸だと、ケタが違ってくる・・。
他方、マニキュアや プラバンなど、
手近にあるもの、安価なものを センスよく 使う、アクセサリー手芸が台頭。
森見氏もキャラデザの久米田氏も大好きなので夢のコラボだ!!!と思って一期から夢中になっています><*
歩けよ乙女~^w^
ゴシックなコーデですが、案外だるまが転がってくるかも……?笑
この時期聴きたくなる音楽として本家で
アジカンの「迷子犬と雨のビート」を取り上げようと思っていた処です。
♪僕たちの現在を~繰り返すこ~とだらけ~でも
「四畳半神話体系」はその後の「四畳半王国見聞録」と一緒に
原作&関連本&アニメーションDVD共、
森見登美彦特別コーナーにおわします。
後「有頂天人生」もヘビーローテーション曲です
♪面白~くな~い世の中~ 面白くすればいいさっ
ああ、京都行てえなぁ~。猫ラーメン食いて~な~
(「【新釈】走れメロス 他四篇」観ながら)
さ、仕事の準備しよ…。