Nicotto Town


小桃のかんづめ


ネットだからこそ出会う友もいる♡


ブログ広場のお題書きます。

リアルでの友については ここでは書ききれないので
ネット関係で知り合った友限定です。

親友・・いま 心友 神友と 言い換えたりですけど
それでいうと「神友」になるかな・・の友。

今はない「カフェスタ」ってとこで知り合いました。
年はタメでもちろん女性。
関西在住で将来 典型的な「大阪のおばちゃんになる」と
断言してた関西ノリの子。
同じフルーツな名前だったこともあったかなぁ
すごく親しくなりまして影響も受けました。

そのカフェスでは 個人が自由にチャット部屋を作れたのですが
出入りする男子で 問題のあるやつを
(未成年女子に写真みせろ メアド教えろ=今ならLINEのIDかな・・
 会おうと迫るなどの危険人物)
徹底的にやっつける正義感・行動力がありました。
(もちろん運営に通報はしてました。が当時カフェスタは末期で対応が
 十分ではありませんでした)

そのぶん敵も多かったのですが
彼女の捨て身で飛び込んでいく姿勢は 今でも学びたいです。

私はニコタでは小中学生女子友が 過去も今も多いです。
彼女の教えというか
危ない男子がいると聞くや
代わって相手と対してきましたし
(同じく運営にも通報はします)
頼れる姉御を目指したいと思っていますよ~✾(。◠‿◠。✿)

アバター
2017/06/10 01:40
うっわー、カフェスタなつい!!大阪の彼女は元気なのかなぁ??

私がシルビアに名前変えようとしたっけなぁ(笑)
<シルって格好いいと思ったんだけど男子は『汁』と・・・<をいをい

男と女って、やっぱ別の生き物だもんねー。
最近ちょっとトランスジェンダー入ってきてる私です(笑)
いやいや・・・別にリアで何かあったワケじゃないよ?
でも、なんか男って生物に飽きあきしてきて・・・いい人もいっぱいいるけどさ。
なんかトキメキがなぁ~・・・どこかに転がってるのかなぁ~???

2次元で精一杯だお^^
アバター
2017/06/07 00:03
こもちゃんつおぉーいヾ(´ I `*)o
アバター
2017/06/06 07:04
そうですね・・・
私は副管理人を交代してもいいと思うのですが、
トモッチがいいといってくれないと無理ではないのかと思っていて・・・
なので、トモッチの返事があるまで変えられないと思いましたが、
トモッチがいいといってくれたら変えようと思いますが、
トモッチの了承を得ないで変えてもいいのでしょうか…

そして、変えるのであればよく知っている方で、
信頼できる方にお願いしようと思っています。
今のところ小桃さんにできればお願いしたいですが、
もしできればお願いします_(._.)_

お返事お願いします_(._.)_(上のこともできればお返事いただきたいです)
アバター
2017/06/05 20:13
こにゃばんは
アバター
2017/06/05 17:40
アイゼルGリゼルさん

おっしゃるとおりと思います!
アバター
2017/06/05 17:31
いろんな人いるのですが 別サイトで日ごろの生活不満をここの無料げーむなど
相手に不満与えない形に マナーを考えてやる方はいいのですが 人のあげあしとりを いい人ぶって聞きだし 暴言として仲間集めておさけみのみながら絡むような人がかなり以前は多かった そのために女性が性的な暴力にあったり 店などの営業妨害 また社会福祉に嫌がらせし人殺し計画などエスカレート 現実にニュースになっていた人もいて 自分は一応ネットマナーの資格と申請していたため 廃止を要求して 廃止させました ヤフーチャットの話です
人と楽しむため 人のいいところ 知らない世界を話でつなげ 自分の日ごろの生活にプラスにさせるいいものですが 使う人の姿勢では 文字の誤字 方言 外国語まじり 言葉の癖 ネット用語がからみあう世界
なのに僻みにとらえ暴走してしまう子供の理性のまま育った大人も増えてしまったのが情けなく思います 地域が違えば震災のようなものがあったりしいち早く支援おくったりもできる 人としてできる限りの協力もできる
なのに震災いじめなどくだらない子としている人は 現実に多く 現実に福祉を受けざるおえない人を攻撃したりしているが ネット廃止に追い込んだりするまでの ネット右翼になり ネット廃止につながるため経済的につぶさざるおえないサイトも多かった 
アメリカにおける統計でネット右翼のために 二割の国家予算をうしなっている
韓国では 完全に破綻したときありましたね いまだ韓国は同じこと繰り返していますが うそと本とがもう韓国ではわからなくなっているのです 
日本も経済が上向きにならないのは こあいった裏事情があり政府まで惑わされ企業混乱もおこしていたのです 
小さいことだけどネットは本人のかってではなく 常に相手がいて相手の世界は尊重すること 大切なのはお互いの信頼であり それがきっちり分かち合えるなら お互いの意思であうあわないはできるでしょう
実際ほかでいやな目にあったかたは 自分を別の性別 名前 年齢すんでるところはいつわらざるおえなかったりします 悪いことするためではなく 自分もまもり 周りに不可解をなるべくひきずらないための配慮だから その偽りについては認めてあげないといけない 
その見極めはネットの中で訓練されるしかなく だからこそ 話し合い人を見極めなくてはなりませんと 思っています




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.