Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


猫に食べさせてはいけない食べ物



猫が食べてはいけない物、食べさせてはいけない物

いくつか一般的な物は知ってるけど、きちんと調べたことがなかったので、
ちゃんと調べてみることにしました。

(犬も、ほぼ共通のようです。)
危険度の高い順に書いて行こうと思います。が、その前に基本的なことを。


◆ドッグフードとキャットフード
見た目は似てますが基本的に栄養が其々全く違います。
【ドッグフード】
  猫が食べ続けた場合、ネコに必要なタウリン不足による病気の恐れがあります。
【キャットフード】
  犬が食べ続けた場合、栄養過多になります。

◆塩分の高い食べ物
竹輪や蒲鉾等の練り製品、魚干物、人間に合わせた味付けのオカズはNGです。
人間には、おいしい味付けでも、猫にとっては塩分が強く、腎臓や泌尿器系(ひにょうきけい)にダメージを与えます。
どんなにねだられても人の食べ物は与えないことをお勧めします。

『猫に竹輪』『猫に干物』のイメージがありますが、これらの給餌は厳禁です。

◆ドライフードの保存
梅雨時の今の季節、開封したドライフードは、人の食べ物同様、保管には注意が必要です。
大袋買いの方はしっかり密封して、涼しい場所で保管しましょう。


◆危険度・高 1


◇ネギ類 (玉葱、長ネギ、ニラなど )
症状:胃腸障害、血尿、衰弱、心拍の増加
貧血でぐったりして呼吸が荒くなります。
又、嘔吐・下痢・血色素尿(血尿)・黄疸・肝臓肥大など。

ネギ属は熱加工しても毒性は消えない。
玉葱を煮込んだスープなど、エキスが出ているものも危険。
ハンバーグやタマネギの入ったスープ、特にすき焼きの汁などは注意が必要。

◇カカオ類 (チョコレート、 ココアなど)
コーラ・コーヒー・お茶の葉等カフェインが含まれたもの
症状:不整脈、心拍の増加、口の渇き、過剰な活動、痙攣、発作、嘔吐など


◇人間用の医薬品、栄養補助食品、サプリメント
症状:多岐にわたる。目に見えない症状もあるため、誤飲があった場合はすぐに獣医さんに相談を。

鎮痛剤に含まれるアセトアミノフェンは、強い中毒を起こします。
特に猫に影響が出やすく、効き目の強いタイプの錠剤1錠で致命傷となります。
イブプロフェンは、約4.5キロの犬の場合4錠で深刻な腎臓障害がでるという報告があります。
人間用に処方されたものを獣医師の許可無く与えるのはとても危険です。

◇お菓子やケーキ等の甘いもの
砂糖は、骨や歯を浄化する体液の働きを妨げ結果的に骨や歯茎を弱めたり、ビタミンCを破壊します。
肥満は、心臓病や糖尿病などの様々な病気を引き起こす原因を作ります。


【まとめ】
猫に食べさせてはいけない危険度の高い食べ物

●ネギ類 (玉葱、長ネギ、ニラなど )
●カカオ類 (チョコレート、 ココアなど)
●人間用の医薬品、栄養補助食品、サプリメント
●お菓子やケーキ等の甘いもの
●キシリトールワンちゃんは特に注意が必要)
●レーズン、ブドウ
●アボカド
●マカデミアナッツ

上記のように他にもまだまだ危険な食べ物があります。
外ブログに諸々詳しく書いています。
よかったらどうぞ外ブログをご覧下さい。(*^^*)


記事URL
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/5773341114f1db8abe3fa0f606ed124c


新曲『Cloudy Feeling』できました。
ホームページ(スマホ対応)でも楽しい趣向でお楽しみ頂けます。
是非訪問して、色々なページを視聴してみて下さい。
HP最初のポップアップ画面の黄色い太陽をクリック、
秘密の隠しリンクも色々あるので、覘いてみて下さい。

◆Breathホームページ
http://mokuren617.wixsite.com/breath-home


音楽やってます。
YouTubeにオリジナルソングを多数アップしています。(^^♪
ブログにて動画、視聴できます。是非聴いて見て下さいね。


◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721



サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

★YouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCcSC2c5kIKF32-p3lVIRCwQ

◆Breathホームページ
http://mokuren617.wixsite.com/breath-home


★Breathのツイッターです。
https://twitter.com/ichiibreath1
https://twitter.com/ichiibreath2 

アバター
2017/06/22 09:11
★花てまりさんへ
お役に立ててよかったです。
私もついこの前までは、本当に知らないことばかりでした。
危険度の高いものを記事にしましたがまだまだ色々危険な食べ物があり、
Part2、Part3を今まとめています。
一緒に学びましょうね。(*^^*)
アバター
2017/06/22 08:41
知らないことがいっぱいでした。
教えてもらえてよかったです。
アバター
2017/06/22 00:41
★Rayさんへ
黒猫さん(4㎏くらい。むちこちゃんよりは軽いね)、面倒くさそうに尻尾で返事をしてました。
動画を見てくれてありがとう。
「いい歌声がかかっていまして」との嬉しい言葉をありがとうございます。(^^)
アバター
2017/06/21 08:27

     / ̄ ̄ ̄\
   /          \
  /   ─'  `ー   \
  |   (●)  (●) u. |
  \.   (__人__)    /
  / ,__ __ .__  , ヽ
 .|  i|  |D|  |D|  |D i_ _i
.(__ヨ=======コ___}

あ・・・でもこの前携帯開いたら入っていまして押しましたら黒っぽい猫ちゃんがお尻ばかり見せながらいい歌声がかかっていまして最後まで見てしまいました、コメント書こうとしたら書くところがないのでやめました。
アバター
2017/06/21 02:17
★KALさんへ
お役にたてたようでよかったです。
どうぞいつでも、気軽にお声かけ下さい。(*^^*)




アバター
2017/06/21 02:13
★ゆりゆりさんへ
コーデ、褒めて下さってありがとう。
背景はすごく惹かれて、ずっと迷って、ちょこちょこ地味に貯めてたPコインで思いきって購入しました。

キャットフードは、うちの場合は頭数が多いから、割とすぐになくなりますが、真夏や梅雨時は半分に分けて、涼しいところで密封してます。
保存状態が悪いと、カビついたり腐敗したりしそうですね。
多少は防腐剤が入ってるんじゃないかなあ。
アバター
2017/06/21 01:21
★泪珠さんへ
伺わせて頂きました。
良し悪しが判断できる大人相手の漫画で、ちょっとブラックユーモア的な設定ならまだしも、
子ども相手のアニメにあの設定は悪趣味、無知、無頓着。
子供のアニメは子供を健やかに育てるものにしてほしいものです。
アバター
2017/06/21 01:12
★iris♡さんへ
私でお役に立てるようであれば、なんなりと。
何かあったら気軽にお声かけ下さい。(*^^*)
アバター
2017/06/21 01:09
★おきらくさんへ
田舎は本当に、ご飯に残ったお味噌汁かけて猫にやってました。
それ以外に猫はネズミやモグラをたべていたので栄養は保たれていたんだろうと思います。
イカは猫の腰が抜けるからやっちゃダメというのは定着してましたが、干物なんかはやってたように思います。私が子供の頃の、田舎の猫の寿命はせいぜい5年だったような…。
それくらいで、いつの間にかいなくなってました。
5年以上生きた猫は、死んでから猫又になって化けて出る、なんて脅されました。(笑)
アバター
2017/06/21 01:03
★夏夕空さんへ
竹輪は、持ち運びも便利で手も汚れず猫も食い付きがいいから、野良猫さんのエサとして上げてる方がいるんじゃないかと思います。
「お腹が空いたまま」がいいのか「塩分が高くても食べないよりマシ」なのか、難しい選択ですが、あげるならキャットフードにしてほしいな。(それも又、野良猫のエサやりとなると難しかったりしますけどね。)

うちの田舎のねこも、私がキャットフードやるまでは猫まんま(味噌汁かけご飯)だったのですが、キャットフードの味を知った途端、猫まんまを食べなくなったと母が嘆いていました。
キャットフードは美味しいんだと思いますよ。
メーカーさんも飽きないフードを開発してるのだと思います。(*^^*)
アバター
2017/06/21 01:02
こんばんわ。お返事ありがとうございます(^^)とてもわかりやすく、感謝しています!
猫の爪切り・・・。すっかり頭から離れていました(>_<)大事なことですよね、教えていただきありがとうございます。

またわからないことが見つかりましたら、ブログか伝言板へお邪魔させていただきます:)
アバター
2017/06/20 20:55
こんばんは

コーデ素敵です
背景も含めて全体がふわっとパステルで素敵です♪

なんとなく知ってはいましたが
(↑ たぶん今までの えのころぐささんのHPで)
今回、これはそうだよね~って初めて感じたのが
「ドライフードの保管」でした
うちはけっこう食べ物の保管は細かい方ですがw
ペットは、カビっぽいとか変色してるとか言えないものね
そう思うと保存料みたいなのはいっているのかなぁって
逆に気になってしまいました・・・
アバター
2017/06/20 17:03
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1385205&aid=57350328
このブログで書いたら、1人、かたくなに「アニメだからいいじゃん」って絡まれて・・・

そういう問題じゃなくてね、これは命に関わる話だから悲しいって主旨だったんけどな~と。
アバター
2017/06/20 16:13
色々あるんですね。
 教えて貰ってどうもありがとうございます!

 参考にします。
アバター
2017/06/20 11:03
確かに、昔やってたネコマンマがダメ
イカもだめ、、、
丸干し(メザシ)は辛すぎる

難しいね
アバター
2017/06/20 10:24
とても勉強になりますね~
竹輪が×なのは驚きましたね
猫にとっては塩分が多いんですね!

うちの小雪さんはカリカリ以外口にしませんでしたね~
たまには美味しい物を食べさせてあげようかと思い
高くて美味しそうな物(シー〇ー)とかね買って開封したものの
見向きもせずでしたねw

アバター
2017/06/20 09:23
★月の女神♡きゅんちゃんへ
ドッグフード、キャットフードオンリーは大正解です。
とてもよく考えられた一番理想的な総合バランス食。
私も普段は全く特別な物は与えません。
お薬を飲ます必要がある時などに、美味しいささみやおやつを活用してます。
(楽勝です。^^)

葡萄やキシリトールが絶危険、って調べてて知りました。
外ブログには書いてあります。
キシリトールは、近頃色んなものに使用されてるから、人のものを何でも食べたがる「犬」の方が、「猫」より要注意ですねえ。
まだ1匹飼いだった頃、猫のことも犬のことも、ネットが普及するまであまり知識もなく、それほど気にかけたことはなかったけど、今思うと自分の飼い方も反省点がいっぱいです。
貝類やバニラアイス、珍味、結構欲しがるまま上げてました。(>_<)初代のにゃんこ…ごめんよ。
アバター
2017/06/20 09:10
★おのさんへ
ドックフード、キャットフードと水、それが一番理想的な食事だと、獣医さんが仰っていました。
高価でオシャレな餌やおやつを主食のように与える飼い主がいることを嘆いておられました。
一番のバランス栄養食は普通のカリカリなんです。
健康であれば、本来、固いカリカリを齧るというのは本能であり、健康状態が良い証拠でもあるんですよね。



アバター
2017/06/20 09:04
★セカンドさんへ
しょっぱいものや甘いものは、猫にとって(猫だけじゃないかもしれないけど)中毒性もあるのではないかと思います。野良猫だったマキちゃんは、市販のお弁当の揚げ物とパンにメチャクチャ反応します。
野良時代にそれらを貰って生きながらえてたのではないかと推察します。
私と出会ってからはキャットフードを食べるようになったからか、血液検査の結果は心配ないものでしたが。
空腹時の満足感や優しい人間から貰った記憶が塩分や糖分の特別な味と結びついて、「又食べたい」という意識を強くしてるかもしれません。推測ですが。

人間、それも大好きなご主人さまが食べているものは、とても美味しそうに見えるでしょうね。
因みに私も、ネギ、チョコレート、コーヒー、大好きです。
普通は猫はそれらを嫌いますが、大好きな惣菜等に使ってあれば食べてしまうと思います。危険です。
アバター
2017/06/20 08:47
★泪珠さんへ
>ジバニャンの設定・・・好物はチョコバーなんです。
ぎゃ~~~!!!そうなんですか?(゚Д゚;)
それって、子供が現実と混同して、本物の猫にチョコバーをあげるかもしれないじゃないですか?
普通は食べはしないけど、万が一空腹の野良ちゃんは食べそうだし、
家猫も子供と遊んでいて、子供の食べ残しが溶けて手についたものを舐めるとかしたら、怖いです。
猫は汚れを落とそうとして何でも舐めますから。
子供のアニメ、そういう最低限のことを教えるように、くらいしてほしい。(+_+)
あまりにに無神経、無頓着すぎる。
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~???!!!
マジ、怖い!
アバター
2017/06/20 08:12
★Ray
( ^^) _旦~~まあまあ、お茶でもどぞ
いつも訪問ありがとう。

アバター
2017/06/20 07:24
ウチもドッグフードオンリーだすd(´`=)彡それが正解☆
ちなみに〜葡萄とかキシリトールは超危険でおます((ヾ(´`=)彡
アバター
2017/06/20 06:36
犬を飼っていた時はドッグフードオンリーでした。
それが一番安心かと思って。
同じようなものばかりで少し可哀想かなとも思いますが
人とは違いますものね。
アバター
2017/06/20 02:52
★KALさんへ
訪問とコメントありがとうございます。(*^^*)
わんちゃんと猫ちゃん、子供同士なら、良い遊び相手で慣れると思います。
ただ、猫ちゃんは小さいうちから爪を切って慣らした方がいいと思います。
わんちゃんとじゃれて、わんちゃんが鼻や目をケガすると大変ですから。
YouTubeの動画を探したけど、見やすいのが見つからないので、一応ここに書きますね。
爪を切る時間帯としては、猫がのんびり眠そうにしてる時間がいいです。
(ご飯を食べてすぐはやめた方がいいかも。1時間後以上経ってからかな。)
私はいつもあぐらの上に猫を仰向けに座らせて(猫は椅子に座ってる感じ。子供を膝の上に背中から抱っこする感じで。)切りますが、子猫だと小さいので猫のお尻の下(あぐらの上)に座布団やバスタオル等を置くと安定すると思います。
肉球(指のあたり)を押すと、爪がにゅ~っと出てきます。横から見ると指の上にちゃんと爪が乗っかっているように見えますので、指を切らない様に、尖った先っちょだけ切って下さい。(子猫なら1mm位)
爪切りはできるだけ、猫専用のをペットショップで購入した方がいいでしょう。(歯が三日月のようになっていて、爪が割れたりするのを防ぐ構造です。)
子猫は爪が伸びるのが早いですが、こまめに手足の爪を切って下さい。絶対深爪しないようにね。
痛い思いをすると、次はなかなか切らせてくれなくなりますので。
上手に切っていると、猫は爪切り中気持ち良さそうに寛いでくれるようになります。
爪さえ切ってあれば、じゃれるほどコミュニケーションになると思うので、きっと仲良くなると思います。

ただ、急にご対面というより、どちらかをケージに入れて、ゆっくり顔見せした方がいいかも、です。
お互いに興味を持ちだし、鼻を近づけたりお尻の匂いを嗅ぎだしたら、すこしづつ打ち解けてきた証拠です。
それと、子供同士はじゃれあいが過激に見えるかもしれませんが、飼い主が大声をあげて叱ったり、逆に過剰に怖がったりしないことです。遊びで噛みつきあっても、痛ければ声をあげ、それでお互いが距離を測り上手な遊び方を学んでいきますので、お母さんになったつもりで見てあげてね。

また、何かあったら、気軽においで下さい。(*^^*)
アバター
2017/06/20 01:40
長ネギにチョコレートは好物
特に長ネギは大好きですね

お煎餅に饅頭も・・・^^
コーヒーーも・・・

一緒に暮らしているから
一緒の物を食べるだろうな?って思っちゃいます

食べると言う事は
人間の食べ物って美味しく感じるのでしょうかね?

アバター
2017/06/20 01:08
お子様に人気の妖怪ウォッチのメインキャラクター、ジバニャンの設定・・・
好物はチョコバーなんです。
生きている頃から・・・
泣きたくなりました。
アバター
2017/06/20 00:59

   ∧,,,∧  マターリ
  (´・ω・)
  /っ旦o-_。_-.、
  (´   c(_ア )
  [i=======i]
あっ
アバター
2017/06/20 00:54
通りすがり失礼します。現在小型犬一匹を育てています。猫をいただく予定なんですが、猫の知識はさっぱりで、今すごく勉強になりました!ありがとうございます(^^)因みになんですが・・・。犬と猫の相性ってどうなんですかね。初代の犬はもう大の大人で、猫に近づけたら猫パンチ食らってしまい怪我してしまいました。今は子犬を育てているのですが、子供同士だと喧嘩もせず仲良く成長してくれますかね・・・。なんか食べ物の話から遠ざかってしまいすみません(・_・;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.