Nicotto Town


ピロリン1207


原因不明の突然の骨折。


二年前と合わせて二度目の骨折でした。
今回も原因は不明です。
二年間に二度目という事で、骨粗しょう症の検査も。
でも、骨粗しょう症では無かった。
普通に骨折が考えられない所の骨折との事でした。
骨折しやすい体質!?としか言えない感じの説明でした。
だから、不安なのです!
今は激痛が取れて、ようやく復帰した感じです。
でも!散歩するのさえ、怖い感じです。
骨折に関する権威をご存知でしたら是非!お知らせ下さい。

アバター
2017/07/11 23:04
暫くみられないと思ったら骨折してたんですね><
お大事にです。
アバター
2017/07/10 23:15
名倉、遠かったですか?
お大事にしてください。
アバター
2017/07/09 22:18
大変でしたネ>、<;
他の病院へ行かれるとともに
骨を支える筋肉をつけることを
お勧めします^^
アバター
2017/07/09 22:13
必ず原因になるものがあるはずです。
他の病院にかかられたらどうでしょうか?
どうかお大事に~。
アバター
2017/07/09 20:34
そういえば私も以前、全然関係ない事でレントゲン撮ったら
知らないうちに鎖骨を骨折して、知らないうちに治った跡があった
って事がありました
あれは何だったんだろう。。。
セカンドオピニオンに行ってみるもの良いかもですね。お大事に☘
アバター
2017/07/09 18:51
原因不明となると、いつ何があってというのもわからない
のでは注意のしようもないですね。
焦らず完治させてください。
アバター
2017/07/09 14:05
原因不明は問題ですね。
対策の立てようがないですから。
すでに皆様が色々とアドバイスをなさってますので
あまり書くことはないのですが、
『骨折しやすい体質』的な説明というのがどうも納得いきません。
その医者には解らなくて、気づかれないようにと適当にごまかしてるように感じます。
そういうのは良医とは言えません。
自分には原因が解らないとはっきりと言うのが本当の良医なのです。
そうして、本物の良医になるかならないかは
生まれつきの徹底した純粋な理系かどうかに因るのではないかと思います。

生まれつきの徹底した純粋な理系というのは、それとは違う人とは探求心が違います。
「?」と思ったことがあるとその答えを知りたがる、それについて飽くことなく考え続ける、
一生かけても見つかるか見つからないかが判らなくても死ぬまでそれについて考え続ける、
解答を求めて論理的に考えることをまるっきり全然苦に感じなくて、考えることを苦にしないどころか楽しいと感じ、
平然とそれをするのが生まれついての本物の理系です。

で、医学に進んだ場合だと患者の病気の原因について『原因不明』で済ませておくなんて
『以ての外、言語道断』と感じる筈なのですよ。
まあ、ほかにも患者はいますので、そればかりを考えているわけにもいかないし
当面何らかの説明をしなくてはいけないので、とりあえずと答えたのかもしれませんが
例えば、仕事から離れた時に家でそれについて考えたりする、というのはあるかもしれませんけどね。
とはいえ、今後もそんなに骨折するのは重篤なことになるかもしれないので
今、自分に考えて原因究明している時間がない場合だと
他の医者や病院で検査するというのを勧めてみるという方法もあるわけで
ただ、それをするには患者に金銭的負担がかかるので自分からは言い出せないかもしれない可能性はあります。
そういうことなら、患者の方からセカンドオピニオンを申し出れば『渡りに船』と快く応じてくれると思います。

はっきり言って、セカンドオピニオンを嫌がる医者というのは、
金儲けや自己の自尊心(と思っている実は虚栄心)を第一にしている悪医ですので
他の医者を探した方がいいです。
医者の正しい在り方は、自分の面子など潰れようが患者が助かる方がいいと考えることにありますから。
アバター
2017/07/09 10:26
大きな病院でちゃんともう一度検査なさったら?
私は骨折したことがないんですが、
骨粗しょう症の知人は、動くと骨が折れていたいと・・・ご夫婦でホーム入居なさいました。まだ70代だったと思うのですが、生活できないからって。
アバター
2017/07/09 08:33
応援のポチ☆

骨折…した事が無くて(>_<)

不安ですよね…原因わかりますように!

ほんとお大事に(-m-)
アバター
2017/07/09 01:46
ええ! お大事に!><;
アバター
2017/07/09 01:40
こんばんは。
原因不明で二度も・・不安ですね。
皆様も書いていらさるように、
その不安をとりのぞくためにも、原因をつきとめて、治療ですね。
よい病院が見つかって、
安心して生活できるようになることを祈ってます☆
お大事にね^^
アバター
2017/07/09 01:06
原因不明は不安ですよね><
骨粗鬆症じゃないのに骨折しやすい体質だなんて説得力ないですね。
普通に骨折が考えられない所ってどこなんでしょう。想像もつきませんが
骨折した事がない私なので何とも言えませんが、お大事になさってくださいね。
アバター
2017/07/09 00:05
骨折に関する知識が皆無なため、原因不明ということにかなり驚いています。
回復が早いご様子なのでそれは救いですね。
なんらかの情報が手に入るといいですよね。
アバター
2017/07/09 00:02
「骨折しやすい病気」とググれば
原因が多種あること
「骨粗鬆症」はほんの一例にしか過ぎない。
と書かれているサイトもありました。

子供の頃は、いかがでしたか?
別のご病気で継続して飲まれているお薬とか、ありますか?
等々です。

原因がわかれば、治療法もあるみたいです。
アバター
2017/07/08 22:44
セカンドオピニオンを利用するのも良いかもしれませんね。
アバター
2017/07/08 22:37
大変だったのですね。
お疲れ様でした。早くよくなりますように。

原因不明というのが、何とも不安ですね。
お体、お大事に。
アバター
2017/07/08 22:09
原因不明ですと 心配ですね。
お見舞い申し上げます。

小さい頃から「骨接ぎの名倉」にお世話になっています。
原因不明を解明する技術の保証はできませんが、診察は丁寧です。
大学病院付属の所で スポーツ科などがあるところは、非常に親切な対応をしてくれます。
お住まいが分からないので この位で (;^_^A
お大事にしてくださいね。
アバター
2017/07/08 21:40
それは不安よね~
まだ骨折したことが無いから
良いアドバイス出来なくてごめんね(..)
骨折しやすい体質では納得出来ないよー
他の大きい病院で診てもらった方がよいよ~
アバター
2017/07/08 21:11
\(☆^〇^☆)/ こんばんは!

私は一昨年に勤務中にちょっとしたことから腕を骨折しました
丁度手首のあたりを三か所骨折してました
全治三か月でした。
いまでも元どうりの腕には戻ってませんけどね。

原因不明とはちょっと心配ですね
とりあえずお大事にしてくださいね
アバター
2017/07/08 21:06
原因が不明なのは不安ですね。
総合病院などで、もう一度診てもらったらどうかな。

お大事になさってくださいね。
アバター
2017/07/08 20:51
ピロリン様
こんばんは( `・∀・´)
骨折しやすい体質…なんでそんな..
不安になりますね..
原因がはっきりしていた方が対策が打てれますし…
あくまで主観なのですけど、骨を支えている筋肉を鍛えるとかいいのかなぁっと思います。
骨密度は問題ないのなら骨ではなく周りに筋肉をつけていく.+*.*
筋肉を増やしてくれる手軽な方法は卵などのタンパク質を多くとって一緒に吸収をサポートしてくれる
ビタミンcも一緒にです。
骨だけに集中してしまいがちですけど、なんとなく総合的にそう思うのです.+*.*
なんとかその状態でも一息つけますように.+*.*

アバター
2017/07/08 19:55
お~~大変そうですね。
私は、幼い時に、骨折したので、よく覚えていません。

お大事に~
アバター
2017/07/08 19:39
疲労骨折ってやつかな?
(それとも変わった性癖なのかな?)
とりあえずは
お大事になさってください。
アバター
2017/07/08 19:37
怖いですね。
その主治医はそのまま原因不明のままでよろしいとしているのでしょうか?
大学病院、もしくはその地域の基幹病院での診察をまずされた方がよろしいかと?

お大事になさってくだせいね。
アバター
2017/07/08 19:32
原因不明の骨折とは・・・

一度総合内科で診察していただく方がいいかもしれませんね。
アバター
2017/07/08 19:17
ピロリン博士、こんばんは。
それは、いけませんね・・・
でも、それ程の御心配には、及ばないかも知れません。
先ず、カルシウム製剤にて、カルシウムの補給を十分に行う方法も、考えられますね。
今回の骨折は、疲労骨折の可能性も、十分に考えられますから、別の病院にて、再診をお勧め致します。
ピロリン博士、名医も、ネット検索にて、十分可能な時代ですから、先ず、探して見て下さい。
受診なされたい病院が、決まりましたら、今回の主治医の先生に御願いして、大学病院宛の紹介状を書いて頂いて下さい。
診察料をお安く出来ますよ。
一番のお勧めは、東京都新宿区信濃町35番地にある私の母校の整形外科です。
でも、ピロリン博士は、通院出来ますでしょうか?
もしも、可能でしたら、最先端の医療にて、検査及び治療を受ける事が、出来ると考えますので、是非、御検討下さいね。
それでは、御無理をなされずに御養生下さい。
お大事にどうぞ。
アバター
2017/07/08 18:47
心配ですね。。良い病院見つかるといいですね。。
アバター
2017/07/08 18:13
自身に覚えのない箇所の 骨折は 怖いですね><

リハビリは 無理なく マイペースで 励んで下さい。

完治に向けて 進んでいかれる事を 願ってます。

お大事になさって下さい<(_ _)>



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.