Nicotto Town


ピロリン1207


数多くのコメントに感謝^^


昨日は図々しくコメントの願いまでw
怖いのに、お付き合いしてくれた人もw
今日は図に乗って宗教の曖昧さを
二時間かけて書き上げた瞬間に・・・
パソコンの不調で消滅・・・
残念でした。しかし興味はどうでしょうか?
重すぎる?かと思い、躊躇してますw
でも、余計なお世話かもしれないけど
仏教の人には線香の挙げ方くらいは知っててほしいし。
仏教自体も日本の仏教は中国経由で、
インド発祥の仏教とは全然異質で。
中国の仏教も儒教の影響を強く受けており、
インドと中国も全然異質です。
しかも、発祥の地インドでは総人口の0・1%のみ!!
インドの総人口は10億?12億?
インドの仏教徒は100万か120万程度です。。。
日本の10倍の人口なのに、仏教徒は100分の1!
僅か1%のみです。。。
理由は宗教戦争による減少とか。
キリスト教が愛を説き
仏教は。。。知りませんw
勉強不足で申し訳有りません^^
言い訳ですが、日本の仏教も十有余有り、
それぞれの教えが統一されていませんから。
昨日のブログに書いた般若心経さえ、
否定してる宗派もあり、しかも、一二を争う、
大きさの宗派です。
私見ですが、仏教は限りない優しさ。
無限の優しさを説いたのではと思っています。
だから、異教徒から攻撃され、0・1%まで
減少したのでは???・・・
と、想っています。











アバター
2017/07/27 22:41
力作が消えてしまっただなんて、残念です。
電子データはお手軽だけど儚いのですよね。
日本は自然災害の多い国なので、アニミズム的な宗教観を持っている方が多いのだと思います。
だから一つの神、一つの教えに収束しにくいのかもしれませんね。
その代り、宗教に対してはよく言えば寛容、言い方を変えると節操無しという面もあるかと(笑)
アバター
2017/07/27 21:13
こんばんわ。
長文に付きこちらに失礼します。

Windowsの9x系だと作業中にフリーズと言うことがありましたが現行のNT系(2000から現行の10)でフリーズするのは、珍しいですね。
パソコンに何かトラブルを抱えているのかもしれません。
アバター
2017/07/27 19:46
 私わ宗教というのわ西洋の概念で、少なくとも神道と日本仏教わ日本人の生活や文化そのものだと考えています。
アバター
2017/07/27 19:41
ピロリン1207様
お疲れ様です(^ー^)ノ♡.+*.*
宗教は色んな違いはありますね..
宗教は何の為にあるのかがいつの間にか解った時がありました.+*.*
人は死を目の前にするとそれを避けることができないです
父の看取り介護看護、沢山の病気の方を見届けてきました…
その報われない現実に向き合っていると..やっぱり一番学ぶべきことや助けになるのは
神仏の領域や信じる力や気持ちでした.+*.*
死を目の前にして人は無力なんだって思い知らされる..
でも死を目の前にしてとても素晴らしい尊い命のことを知るときでもあります.+*.*
その時その命ある者は尊いことを成し遂げてるんだって..成し遂げたんだって..
先行く相手に読み聞かせたり綺麗な姿やあの世を見せてあげたり手をつないで温かさや感覚を伝えたり..
宗教というスピリチアル的なサポートは必要で凄く心強い救いになることは確かです…

死を受け入れたお顔はもう尊い仏様のような顔になっています
ほとんどの方は思わず手を合わしたくなる尊いお顔をしていますね
宗教の違いはあるけれど戦争に力を使うのではなく違いを認め合い
助け合うことが出来るといいなぁなんて思いふける時もあります...+*.*
ちなみに普通の仏教徒です(^ー^)




アバター
2017/07/27 17:09
で、線香の上げかたは?
アバター
2017/07/27 14:25
(*^▽^*)お疲れサマです・・♪

ただ一言♪

信じる者は救われる・・?

何でもどんなことでも一生懸命にしてたら
報われるよぉ~個人の物差しだけど・・ネ!

見返りを求めない。。

私はそんな主義デスヨ
アバター
2017/07/27 11:18
確か、宗教の中で仏教だけが聖戦を行わなかったかと。
なぜなら、仏教は基本的に悟りがあって初めて宗教者となるので、
悟らない人間を無理やり改宗させることはできないんですよね。
その点、キリスト教やイスラム教などは異教徒を撲滅することが宗教観と一致しているので
かなり攻撃的ですよね。
本来キリスト教はそうでなかったようですが中世を経てそのように変わったようですが。
あれを愛の宗教というのは如何なものか?
その点仏教は、他州派に対して比較的寛容です。
ただし、政治的動きや指導者の性格で闘争的になった時期もあります。
日蓮さまのように・・・・。
日本における宗教の政治利用は対キリスト教の踏み絵時代ですよね。
あれも宗教者が行ったのではなく、幕府が行ったことなので厳密には宗教戦争ではないです。
宗教は捉え方で毒にも薬にもなりますよ〜。
アバター
2017/07/27 10:52
いやいや~色々と勉強なさってますね~
勉強不足なんてとんでもありません!
私なんて仏様がいるのに詳しい事は何も知りませんよ><;
お恥ずかしい事ですが・・・^^;
アバター
2017/07/27 09:56
ピロリンさん(。◠‿◠。)
おはようございます♬

宗教・・・これだけは個人個人、そして宗派や種類によって
確かに思うところはそれぞれ違いますよね。

ただ嫌なのは、づかづかと人の家に入ってきて強引に勧誘してくる人や、
引っ越ししたら、そこの大家さんがある宗教団体の人で無理やり入れようとして、
断ると嫌がらせに近い事をする(今は何処も宗教団体が入っている賃貸は瑕疵物件扱いに)
仏教も最近では詐欺まがいの寺まで出てくるので本当に難しいです。

あくまでも私個人の考えなのですが、
自分が信じる神仏が1番じゃないのかな?って思います。

ではでは!今日から姪っ子が泊りに来るので昼~夕食を用意せねば!
そして「宿題も手伝う羽目になるんだろうな」と考え中です・・・
その為には家事を手伝わせねば┏| ̄^ ̄*|┛

暑さが日増しにキツクなっているので
隠れ脱水症状には気をつけて水分補給で乗りきって下さいね(๑´∀`๑)



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.