Nicotto Town


今日もそれなりに~~~


楽しみな季節が来ました。


毎年の楽しみとなった、マーチングコンテストの季節になりました。


先日の日曜日、大阪の大会があったので見に行きました。

入場料1000円、全席自由席でお客さんの入りは7割ほど。

午前は高校生以上の部、午後は中学生の部になります。

本当は全部見たいのですが、92歳の義母も一緒に行きますので、高校生の部だけ。
 
前半はオープンエントリー、後半は関西大会のコンテストとなります。
 
きっちりした規則があるコンテストと違って、オープンエントリーは自由なので、ショー感覚で楽しめます。
 
コンテストでは禁止の据え置き打楽器も配置できますし、小道具もいろいろ一杯、アイディアいっぱいなので、本当に楽しいです。
 
大阪桐蔭は、このオープン参加でした。

各校が自由なマーチング、迫力ある金管の音を響かせるなか、大阪桐蔭は規定に沿ったマーチングを演じながら、金管より木管の音が良く聞こえるマーチングとは思えない美しい音を響かせていました。

楽しかった~~~大阪大会!!

さて、大阪大会が終わるとすぐに全国大会の予選である関西大会のチケット販売が始まります。
  
今年は指定席を狙ってましたので、本日(12日)朝10時、○け○アのサイトに張り付いておりました。

結果はA席が取れたのでOKなんですが・・・。
 
午後、やっぱり覗いてしまう転売サイト。

あるわ、あるわ、1500円の指定席のチケットを3000円、5000円、7000円で売ってる・・・。

自由席はまだサイトで売ってるんですよ~~。

私は最近自由席で見てますが、自由席も十分楽しめます。
 
また、コンテストは撮影禁止なのに、終わった後すぐにようつべでアップしてるし・・・。

どちらも需要があるからなんでしょうけど、なんだかなあ。





#日記広場:日記

アバター
2017/12/21 09:48
トラ吉さんへ

良くわかりました~。
あの場面で高い位置に立つということ自体、不可能だったのでは、と思ってコメントさせて頂きましたが、さすがですね。
重いカメラで一脚で、持ち上げて撮影であればタイマーは必須ですけど、腕力はそれ以上に必須になりまよね。
ありがとうございました。
アバター
2017/12/21 00:11
コメント ありまとねーw

ここにゴメンねー
回答するとね 通常の撮影だと撮影者は飛行機の周りに立ってる自衛官やギャラリー達と
同じ目線の高さです。
つまり 脚立やお立ち台を禁じられた状態なので 群衆の中だと周りの人と
ほぼ同じ高さの目線なので画面の殆ど大部分に人間が写り込む事態が起きます。

で、一番解りやすいのが格納庫内に展示してある飛行機の機首の先端の上側が
写っている写真ですが 通常の目の位置で撮影すると飛行機は人間より背が
高いので機体の腹側しか写りません。

つまり一脚を使って自撮り棒風に高い位置にカメラを持ち上げて撮影しています。
でも自撮り棒と違ってシャッターは押せませんのでタイマーを使います。

それでは 一眼レフでも同様の撮影が可能だと思うかも知れませんが
皆さんが持ち込んでる高いカメラは重いので高い位置でタイマーが経過するまで
じっと固定するのはほぼ不可能なのです。
ましてや 飛行機撮影用に望遠レンズを付けた状態だと尚更です。

そういう目でもう一度全部の写真を見て貰うと
場所的に優位な場所に陣取った人以外でこんな写真はそうそうは撮れません。w
しかも陣取りした人は移動出来ませんのでこんなに沢山のカットはこなせません。
スマホに自撮り棒なら撮れる人も居るかもですが 大体は必要以上に広角なレンズなので
フレーミングでまずこういう写真に成りません。
アバター
2017/09/15 09:40
るかちゃんへ

楽しんできましたー!
マーチングは厳粛に見てますが、オープンは楽しく見れます。
転売チケット、転売用に買うために設備投資もしてるのかな?その費用も反映されてるのかな・・。
苦労しないで、いい席がゲットできるので妥当な値段かもしれませんが、見たいので頑張ってサイトに張り付いてて、ゲット出来たのが転売屋が買った後の余りという状況は、ちょっと悲しい。
アバター
2017/09/14 09:19
楽しんでこられたようで良かったですね

転売・・・怖いですね
たしかに需要があるから高価で売る人も出るわけで

でも素人の大会なんだからもう少し和やかにいきたいですよね

アバター
2017/09/13 10:47
てとさんへ

大阪桐蔭、マーチングコンテストの予選に参加しないのは残念です。あの音をもっと届けてほしかった。
吹奏楽コンクールに本腰入れてるんでしょうね。
でも、オープンのほうがのびのびとして良い音が聞けるような気もしますので、来年も楽しみです。
大阪大会はあまり居ないんですけど、関西大会ではきっと盗撮組は多いと思います。
親御さんかも知れませんが、周りにも迷惑になるし、なんだかな~~。
 
  
あっきさんへ

コンテストは人数制限もあるしいろいろ規定がありますので、きっちりしたマーチングなんですが、オープンエントリーは、時間制限があるくらいで、本当に楽しいです。
打楽器中心で大迫力のチームもあって、ダンスもするし、パフォーマンスもあるし、演奏も素晴らしいし。
毎年の楽しみです。
アバター
2017/09/12 21:46
面白そう~!!!
迫力あるだろうなぁ^^
アバター
2017/09/12 19:33
大阪桐蔭のマーチング! いいな~^^
関西大会も楽しみですね♪

ホント、チケット転売も盗撮も、悲しくなりますね。
先日のコンクールでも、お隣に座った夫婦がこっそり録音してました。
ピッ・・という機械音で気が付いたの。どうせやるなら上手くやれー! (-_-;)
子供たちは真剣に演奏してるのに、なんだかなぁ。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.