Nicotto Town



臨時会議終了!

皆さん、いろんな意見や情報ありがとうございます。m(__)m


とりあえず、自分の考えは全てぶちまけて来ました!!

今日の会議の結果は

1.会長を4人程度選出して、3か月ごとに入れ替わり負担を減らす。

2.名前だけの会長で、実質すべて副会長が行う。副会長は町内すべての中から探す。


で、まずは、3か月ならやってもよいという人をピックアップする。って事でもう一度電話などで現在探している所です。 
とりあえず、1人は見つかりましたが、あと3人がなかなか難しいです。
自分は、もうこの会に対して今のままの運営方式には意義がありますので、来年脱退するつもりなのでやりません。w
もう一人の組長も同じ意見です。

今日集まった役員の意見は、半々って感じでした。
自分は、もっと魅力のある会にすれば役を引き受けてくれる人もふえるのでは?
例えば、餅つき大会とか ゴルフ大会とか 皆が喜ぶイベントにするなど
それに対し
イベントを増やせば、また役員の負担が増える。 また、全員が喜ぶイベントも難しい。
との意見も出ました。

ならば、活動の意味がないなら必要があるの? っと言うと それは昔からこれでやってきているので今年だけ違う方法にするのは無理だ。まずはピックアップだけできれば、現会長と副会長も一緒にお願いしに行くとの事で、今日は話が落ち着きました。


とりあえず、今日きていた人はこの経緯を聞いていましたし、来年は我が身なわけで、終わった後の雑談でも、反対派だった副会長も自分の意見を理解してはくれました。
ただ、改革を行うのは難しい、それは市議会議員の仕事であると

ただ、会長の仕事内容を変更する程度は可能であるので、あまり必要の無い仕事は無くせばよいし、出れなければ出なくてもい。っと

まあ、かと言ってすべて欠席ではいけないので、3か月という案がでました。
来年からは、どうするかは来年の役員に考えてもらえば良いとも・・・・

それでいいの?っと言っていますが、結局誰もそれには手を付けられない状態らしいです。
じゃあ、全員退会したらどうなるのか?w

たぶんそれくらいしないと、この問題は解決しないと思います。


今も、親戚の叔父さんと数件まわってきましたが、3か月でも誰も受け手がありません。 ほとんどの人が介護で自由がきかない。との理由が多いです。


とりあえず、ピックアップできなければそれを現会長に報告します。


また結果報告いたします。




アバター
2017/12/25 23:16
西園寺リカコさん> まさに現代日本そのものですし、↑に詳細記入します。 m(__)m
アバター
2017/12/21 23:09
お疲れ様でした。
介護で自由がきかない・・ これからの日本そのもの。
     
       
年間3万円では受け手がいないのでは?
       ↓
アバター
2017/12/20 02:21
皆さんへ> 助言、励ましのお言葉ありがとうございます。 結局残り3人は見つからず・・・。

見つかってもい夏祭りの時期は全員いやなので、もめそうですよね。(^^;
今週末に現会長に返そうと思います。そしてもうここの丁の役員だけでは動かない宣言をします!
でなければ、1月14日に2つの丁の常会総会がありますので、そこで問題を提起し、会長をやりたくなければ脱退するかやるかの選択を促そうと思います。
勿論、今年の役員2人は来年から脱退しますので抜きで
ここの丁の加入世帯が全員やめたら面白い事になりますね。(笑)

町内会長代理商売を、誰か年間3万円でやってくれないかなあ?#^^)
アバター
2017/12/19 01:17
昔から続いていることだから という理由だけでは 
やっていけないほどの仕事量だと思います><
もう 解散にしたほうが 後々のためなのでは。。
ほんとに お疲れ様です。

アバター
2017/12/18 22:07
あと3人みつかるといいですね。
りょうちん〇さん、すごく頑張ってますよ。
脱退してその後町内会も解散なるといいのに。
アバター
2017/12/18 21:00
来期の委員を決める会議、先日ウチの町会でもありましたよ
ウチのパパも長らく役員をやってましたが来期からはやめると宣言したそうです
そう、結局役員でない人の協力がないからなり手がいなくなるのかなと思えたり・・・
←パパがよく「全部雑用回ってくる」って愚痴ってる 役員さんがお仕事押し付けてくるとか
マリンはママからパパの愚痴を聞くんで「じゃあ脱退したら?」って言ってみましたが
「長年住んできてる所でそんなことはできひんのんとちゃう?」と
うーんそれもごもっともな意見かな
この先どうなるのかしら・・・無事におさまればよいのですが

アバター
2017/12/18 17:45
自分はやりたくないが変更には賛成しなく 様子見が本音ですよ 織田信長に 評判 伝説が残ってるのは 同じですね 
アバター
2017/12/18 15:48
町会業務を代行する商売が成立するかもしれませんね。
超高齢化社会だから全国的に需要があるかもしれませんなぁ。 (-"-)
アバター
2017/12/18 15:24
皆さんへ> すみません。個別で返事するのが礼儀でしょうけど、電話したり訪問したりで疲れました。精神的にも(^_^;
とりあえず昨日は、過去町内会長の経験が有る元来地元の長老(有権者)の方に親戚の叔父さん夫婦と一緒に相談に行きました。
その方も、働いている人ではとても無理な仕事だ。誰か定年した人で適任者はおらんか?と暫く考えていましたが、出す名前出す名前すべて介護や病気で出来ないと言われた人ばかり(:_;)

そのうちその人も奥さんに呼ばれ、「まあ、そう云う事だからうちも3ヶ月も無理だから わるいな。」っと・・・
一礼して帰りました。
 もはや明日死ぬかも解らない歳になって、現世にすら未練の無い段階の方には人の為に苦労しようと云う事は無理な話で

自分も一瞬ここまで皆が困っているなら1年くらい・・・っと心が揺らぎそうになりましたが
いや、ここで負けては今後も永遠に犠牲者が出る! 皆の為を思うなら、自分から率先して脱退してみせなければ追従する人の意思も揺らぐ。

もう一度意思を強く持ちました。
単なる我侭でやりたくないのなら、ここまで全員 声を震わせながら いや、自分には無理だ
とは言わないと思います。長老も働いている人では無理だ!っと言い切る仕事です。

また、結果を報告いたします。 m(__)m
アバター
2017/12/18 11:17
いやー、大変ですねえ。
やっぱり、市議会議員が意思決定に直接絡む仕組みというのは、ちょっと理解できないところです。
うちがたまたま違うだけで、案外日本にはそういう自治会も多いんでしょうかね・・・

昔からやっているから、という理屈だけはもう捨てて貰いたいですよね。
アバター
2017/12/18 04:45
少し進展はあったみたいだけど
まだまだ決まりそうにないですね。
もう会自体を解散させちゃったほうがいいのでは?

どのみち「介護で自由がきかない」人がイベントなんて
楽しめない+参加できない筈だし~。
アバター
2017/12/17 23:30
お疲れ様です<(_ _)>ペコリ

自治体が行うべき仕事を町内会に押し付けてきたツケがついに噴出してきた、という気がします。
老老介護が常態化しつつある中で、町内会はもはや限界ではないでしょうか(Ծ﹏Ծ )ウーン
アバター
2017/12/17 22:08
りょうちん
大きい声で 解散。って叫びたいなw
会議ってのも ちんたら言うてるの聞くんやろ?
ほんまお疲れさまって感じやわ。
りょうちん 今日はゆっくり休んでね^^
アバター
2017/12/17 21:53
もーほんとに、なんのためにあるのか??わからなくなってきそうです。
誰だって理由つけてやりたくない「もの」なんですよ。
ほんま解散でええわ。
何度もまわって大変ですよね、お疲れ様です。
アバター
2017/12/17 19:43
全員退会しないとこの問題は解決しないというりょうちんさんの意見に賛成です。
ブログを拝見してどないせえちゅうねん!って感じだなって思いました。
りょうちんさん。こんな状況下でよくやってこられてたと感心してました。
会議、本当にお疲れさまでした(*^_^*)
アバター
2017/12/17 19:35
解散!
ですね。

できない、ではなく面倒だからやりたくない!とゆーふうにしか聞こえませんよね。

やらなきゃなくなるんだよ?

魅力がない商品しか作れない作らない
会社は潰れるんだよ?てな感じですね。

お疲れ様でした。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.