Nicotto Town



題:「ボランティア」

以前、自分の所属しているある団体からボランティア活動の要請があり参加した事がありました。
その内容は、とある海岸の清掃活動!
まあ、その活動の後1000円で潮干狩りが出来て、基礎教科20点も取得できるとの事もありましたので、家族で参加することにしました。
詳しい内容は、朝10時に各自現地集合し、お昼頃までごみを拾い分別しておしまい。 簡単な作業です。

当日はのべ200人くらいの参加者があり、各自ビニール袋にゴミを拾い軽トラックにそれを積み込み、役員が処理場に持っていくとの行程でした。
子供さんらも多数参加しており空き缶やビニールなどの小さいゴミから、大きなものは大人2人がかりでトラックに積み込みました。
実際作業をしてみると流れ付いた発砲スチロールやペットボトルは勿論の事、意外にコンビニ弁当を食べたゴミや衣類など、生活のゴミも多い事に気づきました。
しかし、海の水はそれに比し綺麗で、岩陰には蟹などもおり子供らはそれを見てはしゃいでいました(笑)
ひと通り近辺を清掃し終えてそろそろ12時近くなので終了の時間かな? っと思っていると

遠くからボロボロの原付に乗った真っ黒なお爺さんが何か叫びながらこちらにやってくるのが見えました。海岸線の風化したコンクリの細い堤防道路をつたいプップップーっとゆっくりと・・・
ゆっくりだと思っていたのですが、建物も無い海岸線なのですぐそこだと思っていた場所は、実質かなり距離があったようで叫び声が聞こえる位置でもまだ数百メートは離れていたようでした。

そして、そのお爺さんようよう話が出来る目の前までやってきて、声をからしながら

「お~い、OOさんはおるか~!
 
  いかんいかん カンカンとペットボトルしか処理場がとってくれんで!
タイヤとかは、ゴミだで海に捨てとかなかんぞ~!
 
お~い! 捨てておかなかんぞーー!」

って、(^^;



…なるほど、ボランティアの定義をはっきり知らないが、人がやってもらいたい事をしてさしあげるのがそれであるなら、海に棄ててあった粗大ごみはそこに戻してあげる事がボランティアであるのか?

人間の為にやってあげる事は、自然のためにはならないかもしれない。  けどボランティア。





平成30年 1月8日

アバター
2018/06/11 20:30
りょうちんさん。こんばんは♪

稚鮎・・来年まで待たなければならないと伺って驚きました。
希少価値のある魚なんですね!
来年こそは釣ってくださいね(^_-)-☆

チキン野郎というネーミングがユニークで受けてしまいましたw
鶏肉でできているチャーシューは体にもよさそうですね^^
ひない地鶏って初めて知ったのでググってみました。
こちらでは流通していないのですごく食べてみたいです。

でもラーメンが900円もするんですね!高いだけお味もいいのでしょうか?

本当に物価は上がっているのに国民平均所得はあがってませんよね(>_<)
アバター
2018/06/05 19:15
ダイエットを始めてから本当に無理は禁物だと思っています。
なので食べたい日は思いっきり食べていますw

大型動物の脂質ってやはり体には良くないのですね(-_-;)
鳥のウィンナーって初めて聞きました。

欧州の人達って食への関心が高いのですね!
日本人も見習わなくてはいけませんね。

いつも思うのですが、りょうちんさんの知識の深さ・・本当に尊敬しています(*^_^*)
アバター
2018/06/05 15:42
こんにちは♪

コメントありがとうございます(*^_^*)
日々の食べ物がどれほど重要か再認識しました。

コレステロールは毎日卵一個で補えるんですねΣ(゚Д゚)
タンパク質は大豆、小魚、鶏肉で補えること、鳥のレバーは鉄分が豊富なことも頭に入れておきます^^

私は脂質が高いので心配してたのですが寿命には関係がないと伺ってホッとしました。

ボンキュボーーン!を目指して頑張りたいと思いますw←明るいダイエットw
アバター
2018/01/14 13:56
西園寺リカコさん> タイヤを放置しておけば簡単な作業でした(笑) 確かに侮れない行事も多そうですね(^^;

あいおりはべりさん> ああ、そうですね。イメージアップの戦略だとしても、世のためになっていれば良いのかもしれませんね。 動機は様々だと思います。でも、それで良いのではないか、困っている人が助かるのであれば。 と自分は思います。

コンビニも昔自分がバイトしていた頃は、盗難防止の為とかの理由付けで、トイレを貸してくれない店舗も多くありました。実際は掃除するのが面倒だとか、トイレットペーパー代がもったいない。なんて理由も含みましたが・・・
 しかし、世の中には急を要する困った人もいるわけです。
トイレを借りる代わりに、ありおりはべりさんのようにコーヒーを買って売り上げに貢献する人も多く存在しますので。現代ではトイレサービスはコンビニ業界当たり前のようになっていますね。
ちなみに、西欧では公衆トイレがあまりないかわりに、店先のオープンカフェでエスプレッソでも注文して用を足すとの習慣が根付いているようです。(^-^)

って事はコンビニのトイレも一種のボランティア? ww
アバター
2018/01/14 01:07
ボランティアの定義はよく分かりませんが引き取り手のないゴミを海から山へと不法投棄したら
何のためのボランティアか分からないので、その場に返す・・・やや仕方ないですかね(;^ω^)

海岸の清掃は良い事ですし概ね良しとした方が良いのでしょうね~

最近はパチンコのチェーン店が社会貢献とイメージアップの為に清掃活動を行っているようですね

洗顔用のスクラブにつぶつぶのプラスチックを使用したものがしばらく販売されていましたが
あまりにも魚の体内などから見つかるので今では水に溶けるつぶつぶになったようです。

車は確かに暖房が聞いていますがそれはそれで車内のガラスが曇ったりするので(;^ω^)

コンビニはありがたいです。金欠でない限りはコーヒーなどを買う事でトイレを借りる事では
随分と気が楽ですね~

それでは~



アバター
2018/01/13 23:14
簡単な作業と侮ることなかれ・・ 察することは難しいですね。
アバター
2018/01/12 01:15
ねこっとさん〉 はい。自分の所属する職能団体では自主的に、国家資格とは別に認定資格制度を設けており、その中の認証制度資格を取得する為の必須項目に、生涯教育制度というものがあります。 それを取得しないと資格申請を行えないので、又資格継続に点数が必要になります。
現在は、自分にとって必要のない制度なので更新を継続していませんので、そては必要無くなりましたが・・・

普通自動車免許や、国家資格などはそれを所有していないと違法行為となり働くことすら出来ませんが、認定資格はあくまでもその団体が認めた資格制度なのである意味で自己満足的な意味合いの強いものもあります。(自己満足が悪い訳でも無いでしょけど)

確かに、口でいくら実績が有ると言っても誰かがそれを保証してくれなければ、信憑性に欠けます。
そうです誰も信用してはくれません。
なので、珠算や習字 現代ではスイミングや語学検定など多くの認定資格が存在する訳ですが

しかし、一生船を運転する機会のない人には、船舶操縦士の免許は必要ありませんし、インストラクターなどで生計を立てようとしなければ、オリンピックなど公式戦での実績も必要ありません。

と言った性格の点数です。d(^_^o)

勿論家族にとって点数は関係ありませんが、子供に海を見せてあげたかったというのも今回参加の動機でした。

また、自分は釣りが好きなので海の清掃については賛同できる行為です。
それに、そこまで行く交通費や労働力程度は身体が不自由でもありませんし、趣味でいつも釣りに行っていますのでそれほど問題はありません。
いくら、奉仕の心があったとしても家族に迷惑がかかったり、生活費を削ってまでそれを行う必要が有るのか?
できる人が、できる範囲で行う また、過去に自分が困った時に助けてもらった事があったなら、そのお礼に誰かを助けてあげる。
そんな行為がボランティアなのではないでしょうか。 何もその心も本心から無いのにそれを行う必要も無いでしょうし、又、逆にそれを行わない人・行う人を批判する必要も無い さらに誰かに洗脳されやらされるような事でも無いと自分は思います。
考え方は皆それぞれなので、自分が正しいのかどうかは分かりません。

でも、出来ない事はできないし、出来る範囲のことをしない必要もないので w

っと、この作業を通じて感じました。 d(^_^o)
アバター
2018/01/10 01:40
ぼくも清掃ボランティアは参加したことが複数団体でありますが、行政と連携とっていたりして、何をするかは明確でした。ちょっと愕然としますね、それは。

ところで基礎教科20点って何ですか?
アバター
2018/01/10 00:13
すいすいマリンさん> そう、そうです!! 海に捨てるな!っですよね。余計な仕事増やしやがって!ってのが現状でしょう! ww
さすが、伊達に万馬券連続的中させてる訳では無いですね。(^0^)・・・今度また教えてくださいね。それで当たったら、ちょっとだけ寄付するので・・・(爆)

イヌリンさん> ですよね。まあ処分場まで持って行っちゃってから又持って帰ってくるよりはましでしたが#^^) 小さいものなら持ち帰って自治体のゴミの日に捨てればよいですが、粗大ごみは大変ですからね。 潜水艦とか沈んで落ちてたら見てみないふりしときましょうか!?(笑)
アバター
2018/01/10 00:01
ピンクの亀さん> ですね。そのお金を供出する事も奉仕になるのかもしれませんが、あくまでも自分のできる範囲でと自分は行ってきました。 お金の沢山ある人はお金を寄付する。力のある人は労働力を、技術のある人は技を・・・ 海外でのボランティアの定義がどうなのかは詳しく分かりませんが、日本では厚生労働省の文章でいくと
・ボランティアについて明確な定義を行うことは難しいが、一般的には「自発的な意志に基づき他人や 社会に貢献する行為」を指してボランティア活動と言われており、活動の性格として、「自主性(主体性)」、 「社会性(連帯性)」、「無償性(無給性)」等があげられる。
さらに
・「ボランティア活動を行い、実費や交通費、さらにはそれ以上の金銭を得る活動を「有償ボランティア」と 呼ぶ例もある。」
 逆に言うと金品を貰って行う行為もそれに含む場合もある。 と言えるかもしれませんね。
NPO団体などは、有給性で活動する団体との事ですので 明確な定義を行う事は難しいかもしれませんね。

って事は、仕事も人の為に働いていれば一種のボランティア 皆それぞれが少しづつ自分のできる労力を使い社会を形成すれば、住みやすい世の中になるかもしれませんね。

ま、人間なので無理かもしれませんが(笑) (^^;

アバター
2018/01/09 23:18
「粗大ごみは 拾わないように」と先に言っておいてほしかったですね。
不法投棄のごみなら持っていくだけでも 労力がかかるので
タダで処分してくれたらいいのに~
アバター
2018/01/09 20:45
なかなかムズカシイですね、
ってそもそも海にゴミ捨てるな!って感じです
よかれと思ってやってもルールに反していたらアウト・・・
残念です
アバター
2018/01/09 01:53
大きなごみこそ回収したいですよね~(^^;
でもごみ処分もお金かかることもあるし
仕方ないかな。
アバター
2018/01/08 22:22
スファさん> そうです。水を含んだタイヤは結構重くてトラックの荷台に上げるのは一人では無理でした(^^;
頑張って乗せたのに、また下して海まで運ぶ動作そのものが労力の奉仕であると自分を納得させ、働いてきました。  それもボランティア!? w

461oceanさん> どちらなのでしょうね?(^^; 自己満足?
それも含めてボランティア? 
アバター
2018/01/08 21:40
頑固な撲さん> はい。間違いなくゴミだと思います。w ボランティアって難しいですね。(^^;

マカリ78:22さん> 人間がゴミ!w どちらかと言うと生ゴミ? #^^) 地球に捨てられないようにせねばなりませんね。(爆)

taka546さん> この企画に参加したのは今から4~5年ほど前なので、まだ漂着していませんでしたが、ホイル付きのタイヤも浅瀬に沈んでいました。(^^; 目の前のゴミは拾わないのに、遠くの海のゴミは拾う自分に疑問・・・以前に、ごみは海に捨てておかなければならない現状に・・・?? と当時思いました。(笑)
アバター
2018/01/08 21:10
目的は特定のゴミを拾う事なのか、
海岸を(生活環境を)きれいにすることなのか?
アバター
2018/01/08 20:51
2人がかりでトラックに積んだのに。 (・・;)
今回は粗大ゴミまで引き取る手配はしてなかったってことですね。
伝達不足~。
アバター
2018/01/08 19:18
北からの漂着物はありませんでしたか。
木造船は粗大ごみ扱いかな。
遺体は燃えないゴミ?
生きてたらどうしましょう。 ((+_+))
アバター
2018/01/08 18:57
爪甘いのでしようか(^_^;)

行政に引き取って貰いましょうか。。。。
それともタイヤの会社に返品…(-_-;)

とゆーか、人間が地球にとってゴミなのかも
アバター
2018/01/08 17:34
海岸に放置した人工物はゴミだと思うけど
アバター
2018/01/08 16:56
KIKIくんさん> ですね。w まあ今回粗大ごみは清掃ボランティアの対象外だったので、それはしっかり自治体なりが予算をつけて取り組まねばならないのかもしれませんね。(^^;
どこぞの国の船のように・・・#^^)
アバター
2018/01/08 16:50
そういうことは先に言ってくれ!(・∀・)

しかしタイヤとかは放置でいいのでしょうか?
ゴミは全部片づけてキレイにしたいところですが(Ծ﹏Ծ )ウーン゙



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.