Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


誰かのために



『誰かのために』

肩に木の葉が舞い散るように 
ひとりどこかへ歩いていこう

空が前より遠くに思えて 
あなたに会いたくなりそうだから

視界の中に飛び込んで来るものは
空と陸と地平線

ポプラと風のささやきに 
わたしだけのメロディライン

まだ知らぬ誰かのために口笛吹いて
まだ知らぬ誰かのために
ただ遠くこの空あおぐ


きっと素直な私になろうと 
こぼれる秋を見送ったわ

小さな希望が飛び立つように 
白い羽根雲 空を埋めた

視界の中に飛び込んでくるものは 
空と陸と地平線

風にゆらめく木漏れ日たちは 
まぶたに残るメロディライン

まだ知らぬ誰かのために落ち葉集めて
まだ知らぬ誰かのために
透き通る空に散らした

まだ知らぬ誰かのために落ち葉集めて
まだ知らぬ誰かのために 
透き通る空に散らした




上記『詩』にはメロディがついています。
興味のある方は下記外部ブログでご視聴くださいませ。
詞、曲、歌:Ichii(えのころ) / 編曲、伴奏演奏:char312

ブログ記事URL↓
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/f83d3fc86ce7d7cff7218af8d20d9f60

※記事の内容は先行してニコブログに書いたため、前回と少し重複しています。
が、写真と共にもう少し細かいことなども書いています。
お時間許す限り、どうぞご訪問頂けると嬉しいです。(*^^*)


新しい部屋を増やしました。(水の中の秘密部屋)
そのうち、自分しか入れない設定にする予定の部屋です。
大した部屋ではありませんが宜しければ今のうちにご自由に覗いて下さいませ。



サブブログにオリジナルソングのダイジェストを公開してます。

お時間に余裕がありましたら是非サブブログにて、
オリジナルソングを聴いて頂けると嬉しいです。


★サブブログはこちら(ダイジェストNo.1からNo.6まで公開してます)
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/


オリジナルソング
を作ってます。
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
興味のある方はお手数ですが、メインブログをご検索下さいませ。
サブブログは主に楽曲紹介です。


◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721


サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/


YouTubeにオリジナルソングを多数アップしています。(^^♪
ブログにて動画、視聴できます。是非聴いて見て下さいね。

★YouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCghdvXcrjwNLDYEWNefFJww
https://www.youtube.com/channel/UCcSC2c5kIKF32-p3lVIRCwQ

◆Breathホームページ
http://mokuren617.wixsite.com/breath-home


★Breathのツイッターです。
https://twitter.com/ichiibreath1
https://twitter.com/ichiibreath2

アバター
2018/01/19 15:28
★みらいさんへ
「誰かのために」を聴いて下さってありがとう。(*^^*)
いい曲と言って頂けてとても嬉しいです。

私個人はヘビメタやロック好きなので、Breathのそういう曲も気に入って貰えて凄く嬉しいです。
そして「誰かのために」はスローテンポの癒し系ソングですが、
伴奏に少しロックの力強さを加えて、力が湧いてくるように思いを込めました。

歌はあまり上手くないけど、楽曲全体を捉えて聴いて下さり、好感持って下さって凄く嬉しいです。
こちらこそ、嬉しい感想を頂き、励みになります。

お部屋、自由にお寛ぎ下さいな。
本当は座れる椅子を各部屋に複数置きたいけど、お高いのでさっぱり手が出ません。笑
アバター
2018/01/18 23:00
今晩は☆

「誰かのために」拝聴させて頂きましたぁ♬
すご~い今の季節にぴったりな感じがしていい曲ですねw

縦ノリでいちいさんがシャウトしてギターが絡んで来る曲もカッコイイですが
今回の曲はいつもよりも、いちいさんのボーカルが前面に出て来ていて
歌詞もメロディもバッチリ合っていていいなぁ凄いなぁと思いながら
聞き入っちゃいましたw

有り難う御座いましたぁm(__)m

PS:お部屋に不法侵入させていただきましたww
(o^―^o)ニコ
アバター
2018/01/18 00:03
★セカンドさんへ
そうですね。秋が深まった頃、云わばすっかり秋という頃でしょうか。(*^^*)
歌詞はポプラなのですが、そこは北海道辺りをイメージして頂くことにして、
描いてるうちにうっかり紅葉が美しい柿の木を描いてしまいました。^^;
そして大好きなススキの原っぱです。

動画を編集してるうちに、1番は1匹で想いを遠く馳せるイメージにし、
2番はその想いが届いたもう1匹と友情で繋がってるイメージにしよう、って気が変わって。
2匹の完成した絵を描いた後に浮かんだイメージなので、1匹消して加工し直したりしてます。
2匹のにゃんこの想いもより楽しく想像しながら聴いて頂けて嬉しいです。(*^^*)
アバター
2018/01/17 10:51
秋の終わり、初冬に聴くにはピッタリかと
画像もピッタリとはまっていますよね

落ち葉を踏む音が聞こえてきます
そして葉が落ちた木々の枝の間から澄んだ青空が見える

空と陸と地平線・・・
街が見渡せるちょっぴり小高い丘かな

それとも心が感じさせた・・・
心の中で見て描いた風景なのかな?

無邪気に見える二匹のニャンコも
何かを感じているのかも知れませんね^^



アバター
2018/01/17 01:37
★野風さんへ
聴いて下さり、コメントをありがとう。(*^^*)
アバター
2018/01/17 01:36
★泪珠さんへ
>アトリエーション
アリテレーションだったんですね。(*^^*)

難しい言葉も沢山知っておられて、凄いなあと思います。
いつも沢山の気付きを頂き、感謝です。
ありがとうございます。(*´▽`*)
アバター
2018/01/17 01:26
聴いたよ~♪ (*´꒳`*)
アバター
2018/01/17 00:33
ごめーん。
私、こーゆーいい間違いをよくするのー。
正しくはアリテレーションでした~
アバター
2018/01/16 23:31
★泪珠さんへ
おお~、英語ならではですね。
「アトリエーション」の意味を検索してみても、的確なものが見つからなくて、どういう意味なんだろうって思いました。
英語で詩を書く時は、韻を踏んだり、頭文字を繰り返したり、そのような手法も使ったりするようですね。
完全に日本語の思考回路で作ってたので、意図してなかった偶然の産物です。(*^^*)

面白い発見を、ありがとうございました。
アバター
2018/01/16 23:16
アトリエーション=頭韻です。
文章の頭に同じような単語が繰り返されるなーと思いまして。

For unknown somebodey,I whistle.
For unknown somebody,
I just jook up far sky.

みたいな、forとかfarとかいっぱい使うかなーって。
落ち葉もFallen leavesだし、Fがいっぱいだなーって。
アバター
2018/01/16 22:51
★泪珠さんへ
この曲も英訳をいつもの人にお願いする予定でいたのですが、状況がかわってしまい諦めました。
本当はワイド版にリメイクする時点で英訳もいれたかったのですが、
今後は、英訳無しの方向で行くことにしました。
ただ『流星群』だけは諦めきれなくて英訳欲しかったので、本当に泪珠さんに快諾して頂き、感激でした。
感謝でいっぱいです。ありがとうございます。(*^^*)

話は変わりますが、お恥ずかしながら下の内容が今ひとつよくわかりません。
どういう意味か教えて頂けると嬉しいです。
>英語にしたら、アトリエーションが続きそうです。
アバター
2018/01/16 22:39
★Cynthia♡ちゃんへ
>あ!声質は少し違うけどね~~且o(・・=)彡
Ok! 声と歌の耳当たりというか、雰囲気ね。(^_-)-☆


アバター
2018/01/16 22:32
★Cynthia♡ちゃんへ
スール・スーリールのドミニクを聴きました。
文字だけ見たら全然わからなかったけど、聴いたらなんか聞き覚えがあります。
なるほどね。「歌手」じゃなくて「シンガーソングライター」さんですね。
実質的に似てるとかじゃなくて、
声の雰囲気とか、『誰かのために』の曲の雰囲気とか、何となく似たニオイは感じますね。(*^^*)

いつも色んな情報ありがとうです。(*´▽`*)
アバター
2018/01/16 15:39
「For Somebody」ですね。

英語にしたら、アトリエーションが続きそうです。
アバター
2018/01/16 13:31
あ!声質は少し違うけどね~~且o(・・=)彡
アバター
2018/01/16 13:28
きゅんちゃん♡(´`=)彡この曲気に入ったぢょ!

ところで〜ミ(゜゜=)彡

スール・スーリールのドミニク思い出す歌声なんだょね~~且o(^^=)彡

https://www.youtube.com/watch?v=wjsU4mqSdhU



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.