Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


好きだった懐かしのテレビ番組?


お題消化ということで。


でも、う~ん、う~ん、う~ん…思い浮かばない。

子供のころは、テレビチャンネルの選局権は祖父と親にあったし、
好きな番組を見せて貰える環境じゃなかったから、思いつかないです。

家族も音楽は好きだったから、家には大量に民謡や浪曲や歌謡曲や、
叔父所有のフォークソングや洋楽レコードなんかも沢山あった。
それらはよく聴いてました。

そんな分けで成長してもテレビに執着なくて、
成人してからも部屋にテレビはなかったし、観なくても全然平気でした。

何してたかというと、テレビを観るより、絵を描いたり、手芸したり、
後々は作詞作曲して過ごすことが多かったです。

今はパソコンができて、益々テレビがなくても平気になっちゃってます。



オリジナルソングを作ってます。
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
興味のある方はお手数ですが、メインブログをご検索下さいませ。
サブブログは主に楽曲紹介です。


◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721


サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/


★YouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCghdvXcrjwNLDYEWNefFJww
https://www.youtube.com/channel/UCcSC2c5kIKF32-p3lVIRCwQ

◆Breathホームページ
http://mokuren617.wixsite.com/breath-home


★Breathのツイッターです。
https://twitter.com/ichiibreath1
https://twitter.com/ichiibreath2

アバター
2018/02/27 00:58
★キジトラさんへ
皆さんが挙げてる番組名はなんとなくわかります。
ただ、それほど興味を持たなかったかなあ。
学校でテレビの話題には乗れなかったけど、多趣味でした。
イラストや詩や物語書いて、自作の製本にハマってたり、
高校生になってからはギターで作曲したり油絵描いたり、テレビ見てる時間なかったです。
ほんと、現代に生まれながら、テレビっ子じゃなかったの(^^;)
アバター
2018/02/27 00:43
★みらいさんへ
うちは、祖父がお相撲とその前後のニュースを観てて、7時は夕食時間(テレビ禁止)、
8時は子供が寝る時間でした。
観る時間ないし、もはや部屋に籠って、自分の時間をすごしてました。^^;
だからほんと、テレビに執着なくて。
イラスト書いたり、物語書いたり、手芸したりが楽しかったです。
アバター
2018/02/27 00:38
★ゴルチェさんへ
大岡越前って、何度か再放送してませんか?
音楽番組、色々ありましたね。
その時間は多分、バイトしたりバンドしたり、いつも飛び回ってた気がします。^^;
アバター
2018/02/26 23:47
そうなんですか・・・自分は番組名挙げたらキリが無いくらいなんですが。。 ^^;
アバター
2018/02/25 23:37
今晩は☆

野生の王国(これはよくお母さんと一緒に見てた)、
昔お父さんが見てた横で見ていたのがきっかけになったプロレスww
8時だよ全員集合wwセサミストリート、
魔女っ娘メグちゃんwwフランダースの犬、機動戦士ガンダム、
アタックNo.1、ビートたけしさんの万物創成期、戦隊もの・・・
何だか年代がめちゃくちゃですがご容赦くださいww
色々見てたなぁww

家族と住んでいるころはお父さんにチャンネル権があり
中々見たくても見れなかったですが帰りが遅い日や出張などでいない日は
自由に色々見させて貰えたので楽しかったです♬

(o^―^o)ニコ
アバター
2018/02/25 21:58
懐かしくて今でも見たいと思う番組と言えば

加藤剛さん主演の大岡越前
子供心にも加藤剛さんはかっこいいなあと惚れ惚れしていました。

それから歌番組なら夜のヒットスタジオ
歌謡曲の全盛時代でバックはオーケストラの演奏でした
出演歌手によるオープニングのメドレーが楽しかったです。
アバター
2018/02/25 10:42
★おのさんへ
自分のやりたいことがあると、それに集中するから、あまりテレビを必要としないですね。
パソコンがない時の時事問題や情勢は、大抵新聞から得てましたから、世の中についていけないとかいう不便はなかったです。
女の子のトレンドや趣味には疎かったですけどね。(^^;)
アバター
2018/02/25 09:06
私も昔からパソコン人間でテレビはあまり見ないです^^;
アバター
2018/02/25 08:55
★Cynthia♡ちゃんへ
訪問ありがとう(*^^*)
お隣さんちの梅の花が満開だよ。
(って、お隣さんの花かい!って話なんだけど。笑)


アバター
2018/02/25 06:35
んと。。。。。。σ(゜。;)彡?
アバター
2018/02/25 01:38
★セカンドさんへ
テレビって、点いてる状態に慣れると、ないと寂しいみたいですね。
私の知り合いも、見てないけど、点いてないと落ち着かないって言ってました。
音と明りのある安心感なのかもしれないですね。
私は何をするでも、音があると気が散ってしまうので、殆ど点けることはなかったです。

当然、その頃は、流行りのドラマや芸能ゴシップの話題にはついていけませんでした。(*^^*)
でも、最近は、新番組とかはチェックして、面白そうなのは録画で観てます。
アバター
2018/02/25 01:04
TVってどちらかと言えば画像?
でも声も出ている

点いていないと落ち着かない時期もありました
ラジオを聴きながらテレビを見ていたり

音楽を聴きながら見て居たり
三ついっぺんにやっていたり

スイッチを消すのが面倒?だから・・・
集中するのは一つですけどね

番組よりも
画像が映っていれば良いのかな^^

アバター
2018/02/25 00:30
★デヴォさんへ
デヴォさんもテレビの番組にはあまり興味がなかったのかな?
私も見なきゃ見なくてもいいかな、って感じで、音楽を聴いてることの方が多かったかも。

でも、NHKの宇宙のなんちゃらとか、細胞がどうとかいうのは好きで、
その手の番組はチェックしてよく見てました。^^
アバター
2018/02/25 00:22
★泪珠さんへ
「猫はお吸い物です」って、なんぞや?って思いましたが、わかりました。
確か、テレビで聞いたことあります。
猫好きさんは皆さんやるのかしら?( *´艸`)

猫のもふもふに顔を埋めると気持ちいいよね。
ところが、私の喘息は猫フケがアレルゲンなんです。(>_<)
大人になって重篤な症状は出なくなったけど、さすがに顔を埋める時は息を止めてます。(笑)

岩合光昭さん、もともとは動物写真家だったみたいですね。
猫写真で一挙に知名度が上がりました。いい写真がいっぱいです(*^^*)


アバター
2018/02/25 00:16
テレビは普通に見れてたけど・・・そこまでのめり込んだ番組ってあったかな・・・
アバター
2018/02/24 23:47
娘さんもお猫様の下僕で、「猫はお吸い物です」活動をしてるんですよね~

昔はアフリカでヌーのマイグレーションとか撮ってたけど、
今のお猫様活動の方が大好きです。
アバター
2018/02/24 23:40
★泪珠さんへ
猫好きにはたまらない人気番組のようですね。(*^^*)
残念ながら、うちはBSないので番組は観てないのです。
でも岩合光昭さんのことは、ネットで猫写真家として番組が始まる前から知ってて、
以前はよくサイトを観てました。

一緒に保護猫活動をしてるお隣りさんち(コロちゃんち)は、この番組はよく観ているようです。
飼ってるにゃんことそっくりな子がいた、とか時々話を聴きます。
ニコの猫好きさんにも、人気の番組ですね。(*´▽`*)
アバター
2018/02/24 23:28
BSプレミアムの『岩合光昭の世界ネコ歩き』はうちのお猫様達にも評判いいですよ~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.