Nicotto Town



町内会問題 最新更新

久しぶりの経過報告です。(^^;


結局、ここO丁目の会員全46戸 誰も来年度の町内会長を引き受けれる人がいないので全員脱退!
全世帯代表者の著名と印を連名で記した紙を先日の定例会議で、現町内会長に提出しました。
すでに、消滅が確定していたので、会長は輪番制によって次の丁から出す事になり、受け手が決まったらしいです。


まあ、これであとは残務処理だけと思っていたら、現会長から・・・

「町内会をやめると云う事は、必然的に子供会もやめなければなりません。なぜなら子供会へ町内会費から補助金を出しているので、これはセットです。
町内会だけやめて子供会を継続することはできません。
あなたの家は来年度子供会の4役ですよね。
 ならば、子供さんのためにも町内会に残ったらどうですか? ムヒヒ 」

っと。

何ぃ~!!!! そんな話は聞いていないし、誰がそんな事きめたんだ!?

なので

自分: はい。わかりました。ここの丁からはもう一人子供会の役員がいますのでその方と一緒に子供会も退会します。

っと答えておきました。
そして、すぐにその旨を現子供会会長に伝えたら、今から次の役員決めるの~!?

ってなっていましたが、仕方ありません。それが規則なのでっと伝えておきました(笑)

どちらにしろ、子供会でもらってくるお菓子は、化学薬品や防腐剤まるけの駄菓子で自分の教育方針にはそぐわない物ばかりだし、映画も皆一緒に映画館に見に行く必要もないし
 自分も子供の頃に加入していましたが、誰も行きたくないキャンプに無理やり連れて行かせられて、子供も親も全員ストレスがたまっているのに、そんな山の中で素人の親が連れていくキャンプなんて何も楽しくないので、低学年を虐めて楽しむくらいしか他に方法が無く、 寝ている間に新一年生の鼻の穴の両方ともに正露丸詰め込んだり
 そっとズボンとパンツ脱がせて 女子の部屋の真ん中に布団ごと運んでみたり
これはその後自分もぐっすり寝ちゃっていたので、朝の修羅場を観察できませんでしたが (^_^;

今、考えたら恐ろしい虐めを行っていたなと思いますので そんな子供会は必要あるのでしょうか!?

まあ、そこは考え方は三者三葉かと思いますが


さらに、町内会長から

来年度の会長はできないけど、町内会を脱退したくないという方から電話がかかってきたので、再入会したい人を調べてほしいと


えー?・・・もうここの丁は消滅したんだから、そんな事は本体の会でやってくれればと言ったら、まだ3月まではあなたの役は残っています。
っと言われたので、仕方なくその趣旨の文章と名簿を作って回覧板でまわす事を承諾しました。


すると、追加で今年は会長やらなくて良いが、輪番制は生きているので再来年度 もしくはその次の年には再入会した人の中から町内会長をやってもらうとの文章を付け加えろと


・・・そんなこと言ったら誰も再加入する人はいないんじゃないの!!!!

っと思いましたが、 ああ、わかりました面白そうだからやってみましょう!

(誰が再加入してくるか見てやる)

って事で、アンケートとして現会長(名前入り)から依頼が有り調査協力してくださいという形で今朝 回覧板でチェック表をまわしました。 (爆)


さーて、どんな結果でもどってくるでしょうか!!www


ってより、そんな内容で再加入する人がいると思う方が、ちょっとおかしいんじゃないの?っと思いますが (^^;

皆さんは、どう思わrれますでしょうか?


ああ、長文でごめんなさい。 長文読むと目が疲れますよね(笑)

m(__)m  目薬は各自でご用意ください。 #^^)




追記)

前回の会議では、会費が高いとかの意見も出ましたが、これ以上下げると運営ができないとの回答でしたが
別件では、町民館の積立金が 1200万円を超えているのにまだ積み立てを継続する必要があるのか!?っとの意見もでていると

その回答としては、当時作った時の資料では 4600万円かかっているので積み立てはやめられないと。


・・・、ほとんど会議でしか使っていない町民館をまたそんなに豪華な箱ものにする必要があるの!?
町民全員が有効に利用しているとはとても思えない町民館を・・・

誰が使っても良いとはうたっていますが、使った団体はトイレの掃除を強制で交代でやれ!っとか その場合、会長と副会長しかカギをもっていませんのでその都度仕事は増える訳で、もし管理するする人を決めてもボランティアならなかなか手を挙げてくれる人はいませんよね。

だから会長の役はできないと言っているのが解っているはずなのに・・・(--;

っとの事情もありました。


アバター
2018/03/10 16:23
MC202さん> そうなのですよ。子ども会のラジオ体操の参加賞が、マックの商品券って・・・(-_-;
マック指定!?(^_^; それもポテトだけ!? それは早起きしても健康になりませんよね(笑)

まあ、楽しい企画を組んでやってみえる所もあるでしょうけど、やはり素人の親が考える企画なのでマンネリ化しやすいですよね。

新企画考えても「ぜんざい&バームクーヘン早食い競争」なんてやったら、爺でなくても絶対死人でますよね!(爆笑)
アバター
2018/03/10 05:45
子供会 楽しい思い出が無い (-o- )
夏休みのラジオ体操は ゼンソク持ちのワシには体力消耗の素じゃった ○凹

アバター
2018/03/08 14:56
リカコさん> はい。あとは4月8日の総会さえ終われば、お役御免なのですが・・・(^^;
すんなり行くかなあ? とりあえず今回ってる回覧板の結果は又報告します。
#^^)b
アバター
2018/03/07 23:04
今日が7日。
あと数日ですね。お疲れ様です。無事に終了を願っています。
アバター
2018/03/07 04:36
イヌリンさん> 高齢のお年寄り(女性)らしいです。町内のグランドゴルフのチームメンバーで町内会を脱退するとそのメンバーからも抜けなければならないのか?との質問だったらしいです。
 であれば町内会からグランドゴルフ倶楽部を独立させ、どこか大きな団体に所属すれば問題はなくなるような気がしますがw

それより、昔自分が子供の頃に、近所の公園で野球をやりに行ったら、大勢のご婦人がソフトボールを公園いっぱい占拠してやっておられたので、自分たちもやりたいから少し場所を開けてほしいと言ったら、私たちは今日ここを借りているので、あなた達は使えないと言われた事がありました。
 ここでもグランドゴルフの練習を週2回行っているようですが、その間は公園を他の市民が使用する事はできません。
学校の体育館などは、市に使用許可と年間使用料を払っていますので、他の団体や地域住民の人はその時間帯利用する事はできないのですが、近所の公園はそんな管理を誰がしているのか?公園は市民のものであり誰もが均等に利用する権利があるのであれば・・・
ちなみに、町内にある公園は定期的な清掃や草刈り(トイレ掃除は市の委託業者)をすれば、その報酬として市からお金が支払われます。 しかし、公園の利用にあたっての管理は任されていません。
なのに当時そのご婦人方は、どこに使用許可の申請をしたのでしょうか? 
ちなみに、町民館は町内会の持ち物なので使用許可申請用紙はありますが、公園の占有使用許可申請用紙はありません。
それほど大きな公園でもないので、管理事務所などもありません。
そのあたりも常識的に仲良く使ってね。って事なのかは不明ですが、毎回何か行事を行うとなれば町民以外の市民はそこの公園をその時間帯利用できなく困る人がいるのであればどうなのでしょう? とも思います。
ここまで管理社会になった以上は、なあなあでは済まなくなって来ているのであれば (^^;
それが良いのか悪いのかは分かりませんが、難しい問題ですね
アバター
2018/03/07 04:22
KIKIくんさん> なるほど、やはり自治体によってもまちまちなのですね。 こちらも隣の衛星都市では、すでにこのような問題はかなり解決済みらしいです。 まだここの市は田んぼの残る田舎なので、行政や市民の考え方も古風なのかもしれませんが、昭和時代と比べれば市の人口も倍くらいになっていますので、未だに昭和に作ったシステムを継続するのに無理があるのだと思います。
 市政のすべての部分までは目が行き届かないでしょうし、全く新しい事には皆の関心も注目もされやすく手柄にしやすいとは思いますが、 しかし、古くなった部分で問題が出てこれば、改正しなければ皆が困ります。
貧乏くじとの考え方もありますが、これは誰かがやらねばならない事と思います。

なんたって、kikiくんさんの住んでいる自治体ではできているのですから。w d(^_^)
アバター
2018/03/07 03:51
あやとりんさん> ですね。高みの見物です。w  子供会、これも日本人が作ったシステムではないようなので(ウィキより) PTAと同じく 近代日本社会まで引き継ぐ必要があるのか不明ですが
教育や考え方、宗教の自由が認められている日本では、法に触れなければ子供への教え方は自由な訳です。
考え方の流行だって、平安時代や江戸時代はたまた明治維新後大日本帝国時代と戦後GHQ主導の時代とでは、これだけ違うのです。
近代という言葉は、すぐに時間がたてば古くなるので西暦2018年あたりの時代の考え方にそぐわなければ、より良いシステムに変えるべきと思いますが、それができない会であれば、自分は意に反するので退会するだけです。
 もっと発展した考えであれば、日本がいやなら日本人をやめたって自由ですよね。EUでは加盟国であればどこでもビザなしに働けますし、日本人だって申請して許可が下りれば好きな国の人になれます。他の国の人と結婚すれば、より手っ取り早くそこの国の人になれますよね。w
日本が好きなら日本人でい続ける事も自由です。 こんな素晴らしい時代に生まれて生活できる事を感謝しなくてはいけませんね。 脱会する自由も与えられていますので。w


すいすいマリンさん> そうですね。いつも「そんなに大した事無いよ」ってやらされるのですが、やってみるとこれのどこが大した事無いのか!? 大した事無いのなら、自分でやりなさいよ!って事ですよね。 どこかの国から侵略されかけてて生死がかかっているとか、明日の生活に支障をきたすような出来事を回避するためなら、それは絶対必要でしょう! ・・・しかし。
アバター
2018/03/07 00:54
脱退 消滅で終わるかと思ってたのに 追記を含めても 
まだまだ 問題でてきますね~
それにしても 再加入したい、と言ってきた人がいるというのが驚きです
「面白そうだからやってみましょう!」←のところで笑っちゃいました
アバター
2018/03/06 22:59
お疲れ様であります!/(・へ・)
「町内会は、市の下請け機関」その認識が間違っていますね。

ぼくが住んでいるところでは、区民ホールは行政が設置・運営。
管理は民間委託するなどして、経費節減に努める。
「区民だより」で行事を広報し、利用を呼びかけるなど、行政の努力が見られます。

「チ○○丸出しで女子の中に」、お互いにトラウマになりそう(・∀・;)
アバター
2018/03/06 22:27
子供会が人質?
って、もう誰もあとを継ぐ人がいないのに・・・
結局お金と人の労力だけが目当てな臭いがプンプン、
三月は「去る」月なのですぐに4月がやってきます
そうなったら(いやそうなる前に?)きっとまたりょうちんさんに泣きついてきそうな人が現れそう^^;
「役はしなくていいから名前だけでもかしてくれ」って言われてもけっして貸してはいけませんよ!
名簿に載ると結局面倒事押し付けられそう
アバター
2018/03/06 17:46
うんうん、っと読んでて子供時代の話でドヒャーーってなったw
鼻に正露丸とかチ○○丸出しで女子の中に、とか大問題ですがな!www
その後がとーっても気になるけど、ここは町内会の話に無理やり戻して・・・・

うん、しつこい(笑) 何がセットじゃ!
ほんま言うことやることいやらしいなぁ。
でもこれでスッキリ、今後の行先を高みの見物とさせていただこうじゃありませんか^^
アバター
2018/03/06 17:09
ねこっとさん> ありがとうございます。励みになります! 昔、個人自営業の方が会長請け負って潰れた人がいるそうです。 自分の仕事より優先しなければできないような事はできません! よね。
仕事してる人も、年収+退職金+その他 の金額を出してもらえば仕事としてやりますよ!って人もいました。
皆、生活がかかっていますからね。 働き方改革とか何とか云って無理なことをやらせようってもそれは無理です!(-_-)


takaさん> ですよね。余った会費をどうするかなどまだ処理が残っているのに・・・4月までもつれ込む?でも自分にはもう来年度は役員の権限はありません!(笑)


頑固な撲さん> あ、お久しぶりです。 そうなんですよ。誰の意思かが特定できませんが、役員の中にも存続が必要との意見が多かったのには驚きました。 でも皆さん自分だけは役やりたくない人ばかりのようです。 これをいつまで続けるのでしょうね? (^_^;
来年からは部外者として見ていきたいと思いますw
アバター
2018/03/06 16:57
ピンクの亀さん> ああ、子供時代にやった事は自分が言い出しっぺでは無いです。過去の記事にあげた当時の通学団長が指揮者でした。(笑)
まあ、子供なんてそんな者だと言われればそうかもしれませんが、ある時は背の低い低学年の子供の黄色い帽子を、電柱のてっぺん付近にぶら下げてとってみろよ! っとか、
自分もそんな高いところまでは登る勇気がありませんでしたので、かわいそうですが助けてあげられませんでした。 あれ結構何日もぶら下がっていた記憶があります。
 雨の日もずぶ濡れになって風の日も汚れてぶらさがっていました。 せっかくかわいい子供のために親が必死に働いて買ってあげた新品の帽子だったはずなのに・・・(^^;
今考えると残酷ですよね。 それが人間なのでしょうか?  (^_^)b


hanaさん> ほんま。ほんま。w  そこまで必要と感じているなら来年もやればいいのに。 行政の下位機関と言い切るって事は、裏金もらってると思われても仕方がないですよね。
来年の会長は3万円から6万円に上げる案を出すとは言っていましたが・・・たった6万円? #^^)b
です。
アバター
2018/03/06 15:29
嫌がらせが続きますね 現会長の意志か 周りにいる人の気持か もっと上の支持なのか 何年先まで
  続くのかな
アバター
2018/03/06 14:51
最後のおつとめ、ご苦労様です。
残り1か月を切ってるのに、残務がたくさん出てきますねぇ。
そんなだから継続できないんでしょうなぁ。 (^_^;)
アバター
2018/03/06 14:39
いやー、いろいろやっぱりゴネるようなところがありましたかw

それにしても、大変だけど、毅然として立派です。
がんばってください。
アバター
2018/03/06 14:15
ほんまにしぶとい(失礼w関西弁ですw)会長さんですよねw
そんだけ執着があるのならご自分がなさればいいですよね。
なのに、面倒くさい書類関係はりょうちんさんに任せてなんだか納得がいきません。
本当にお疲れさまです(*^_^*)
アバター
2018/03/06 10:50
マカリ1/2/7さん> そうなんですよ。厄介です。 結局、何十人も抜けられると市からの助成金や補助金が減るから損する! っと云う事らしいです。この金額では運営できないと会議でも言っていました。
であれば、行事減らすなり何らかの手を考えれば良いだけだし、イベントの景品を渡す人数も減るので問題ないですよね。
今回の会議では、年会費(7000円↑)が高い!っとの意見も出ましたが、会長は他と比べてそれほど高くない。しかも、赤い羽根などの募金のお金も含まれているので っと言っていましたが
あくまでも募金は任意なので、町内会費で強制徴収していいの? これは過去の判例でも違法ですよね。(-_-;
なので、自分はそんなの(赤い羽根やら各種募金)を集めるようにとの市の要請を拒否できないのですか?
と質問したら
「町内会は、市の下請け機関です。拒否はできません!!!」 って (=。=)y-~
それならやめですよ。脱退!!w  って感じでした。


スファさん> そういう事です! たぶんあの人昔はいじめられっ子タイプだった感じです。大真面目一本! 弱い物には強いが、行政やら力のある者には弱いタイプ!
いつも自分が優しさを見せるとすかさずそこに漬け込んできます。
各種イベントでも全員の前でカッコつけてました。 スファさんのおっしゃるとおり、そんなに必要なら永年会長やってもらえば良いのです。
しかし、本人絶対やらない姿勢を見せています。 (-。-)
アバター
2018/03/06 02:45
サラッと書いてる子供時代の話が
凄まじいっす~(^^;

もう町内会終了!でいいのに、会長さん
粘りますね~。
アバター
2018/03/06 02:32
物凄いやんちゃな子ども時代だったんですね。(笑)

O丁目の会員全46戸脱退するような町内会なのにその会長、なんでそこまで続けたいのw
それなら死ぬまでお前が会長やれ!ですね。

アバター
2018/03/06 01:14
しつこいですね~何の魅力も感じませんwww

やはり意味のある行事などだけ集まれば良いと思います。

うちの町内も私物化してる人が、そんいえばいましたよ。忘れてました。
でも、離婚したのでその私物化してる旦那さんが引っ越していなくなったので、去年から普通の祭になりましたよ。

掃除とか、ゴミ関連や餅つき夏祭以外は、どーでもいいと思います。
イベントは多くもなくちょっとでいいです。

今月まで働け~的なのが気に入りません(笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.