Nicotto Town


小桃のかんづめ


「りぼん」は凄いよね!

ブログ広場のお題です。
好きなマンガとな・・・そうですねぇ 月刊マンガ雑誌で少女マンガだと
「なかよし」や「ちゃお」もあるけど やはり
「りぼん(RIBON)」でしょうか✾(。◠‿◠。✿)

ひみつのあっこちゃんや魔法使いサリーも「りぼん」連載だったそう。
80年代だけでも データみると

  • 砂の城(一条ゆかり)1980年9月号 - 1981年11月号
  • 有閑倶楽部(一条ゆかり)1981年 -
  • プラスティック・ドール(高橋由佳利)1982年 - 1983年
  • ときめきトゥナイト(池野恋)1982年7月号 - 1994年10月号
  • 銀曜日のおとぎばなし(萩岩睦美)1983年 - 1984年
  • 月の夜 星の朝(本田恵子)1983年2月号 - 1985年11月号
  • お父さんは心配症(岡田あーみん)1983年5月号 - 1988年11月号
  • なみだの陸上部(高橋由佳利)1984年 - 1985年
  • ポニーテール白書(水沢めぐみ)1985年8月号 - 1987年4月号
  • 星の瞳のシルエット(柊あおい)1985年12月号 - 1989年5月号
  • わたしはサボテン(高橋由佳利)1986年
  • ちびまる子ちゃん(さくらももこ)1986年8月号 - 1996年6月号 ※以降、不定期掲載。
  • 夢のあとさき(一条ゆかり)1987年5月号 - 1987年7月号
  • 空色のメロディ(水沢めぐみ)1987年6月号 - 1988年8月号
  • 四重奏ゲーム(吉住渉)1988年4月号 - 1988年6月号
  • ハンサムな彼女(吉住渉)1988年11月号 - 1992年1月号
  • アラビアン花ちゃん(萩岩睦美)1989年1月号 - 1989年7月号
  • チャイム(水沢めぐみ)1989年4月号 - 1990年5月号
  • こいつら100%伝説(岡田あーみん)1989年5月号 - 1992年9月号
  • ピーターパンの空(椎名あゆみ)1989年6月号 - 1989年9月号
  • 耳をすませば(柊あおい)1989年8月号 - 1989年11月号
  • マリンブルーの風に抱かれて(矢沢あい)1989年9月号 - 1992年1月号

凄いです✾(。◠‿◠。✿)

説明いらないですねぇ・・

アバター
2018/05/17 21:06
私は、なかよしを読んでいます。

ここに失礼します。
ぽのの日記により「欲張っちゃお! ぽののプレ企画」をやっています。
締め切りは、6月1日です。
ぜひ参加してください。
詳しくは、ぽのの日記へ!
アバター
2018/05/16 15:52
りぼんこどものころから
大好きでした
夢色パティシエールって
作品の単行本お家にあります(#^^#)
基本おまけが欲しくて
小学生の頃購入していたけど
なぜか全部お姉ちゃんがもっていって
いつも泣いてました(ノД`)・゜・。
アバター
2018/05/14 16:35
確かに・・
アバター
2018/05/14 14:24
ほんまに良かったですよー!
楽しかったです♪
アバター
2018/05/13 20:05
最近の印刷部数だと

ちゃお 49万部
りぼん 17万部
なかよし 10万部

とちゃおが人気ですね✾(。◠‿◠。✿)
アバター
2018/05/13 18:43
わたしはちゃおよんでるよー^^
アバター
2018/05/13 15:03
りぼん ちゃお なかよし それぞれファンがいますもんね✾(。◠‿◠。✿)
(正直 最近のは読んでないですが^^;)

ただ りぼんだとかつては200万部を超えていたのが
いまは20万部切っているとデータにありました。

スキャンしてネットにアップしている「違法サイト」の影響も
あるのでしょうか・・
アバター
2018/05/13 14:47
私はちゃお、妹はなかよしを今でも読んでますよー^^
毎月、恋愛からホラーまでいろいろでワクワクドキドキが詰まった素敵な一冊なんです^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.