Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


すいとん?


GWの帰省時に寄った叔母宅で、
料理上手の叔母から頂いた手作りの「すいとんの元」頂きました。(*^^*)
私の知っているものとはちょっと違っていたので
調理ついでにブログアップしました。

私が知ってるすいとんは、小麦粉を練って作ったもの。
冷蔵庫で寝かせたものを手で薄く引っ張って伸ばし、
野菜や鶏肉の醤油仕立ての出汁に千切り入れて煮た鍋料理です。
地元では「ふっつぎり」「ひっつみ」「とってなげ」など、
面白いネーミングがついてます。
千切り取って鍋に投げ入れる動作から付いたと思われます。
実際、帰省した日も実家で一般的なのを作ってくれていて、
美味しく頂きました。

叔母さんから頂いたすいとんの元は粉を練って固めたもの。
不思議な白い棒状態でした。
これを薄く切って出汁ツユに入れると、ふっくら&つるっとお餅の食感。
材料が何の粉かは訊いてないのですが、
食べた感じは小麦粉ではなく米粉を練った白玉餅のような食感でした。
餅は苦手だけど、これ、好き。( *´艸`)

今回は休暇明けで、帰路で買ったキノコと山菜しかなかったので、
材料は人参とエリンギと舞茸と大きなシメジとセリ。
(まるでキノコ鍋です。笑)

外ブログに写真あります。
可愛い文太君も撮れたのでオマケ。
お時間ありましたら、どうぞ覘いてみてください。


外ブログにオリジナルソングのYouTubeも貼ってあるので、
よかったら聴いてみてね。

外ブログ記事URLです。↓
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/bacf5370a20e3f55302aaf01ecbe30c5



オリジナルソングを作ってます。
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
興味のある方はお手数ですが、メインブログをご検索下さいませ。
サブブログは主に楽曲紹介です。


◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721


サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/


★YouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCghdvXcrjwNLDYEWNefFJww
https://www.youtube.com/channel/UCcSC2c5kIKF32-p3lVIRCwQ

◆Breathホームページ
http://mokuren617.wixsite.com/breath-home


★Breathのツイッターです。
https://twitter.com/ichiibreath1
https://twitter.com/ichiibreath2 

アバター
2018/06/10 08:46
★花ちゃんへ
>山芋すりおろして片栗粉を混ぜながら入れていったのですが…
花ちゃん、残念ながら、それは違うお料理ですね。
それにエビのすり身などを入れて、お吸い物に入れると、料亭料理になりますよ。(*^^*)

本題です。
長芋は、洗って皮付き(皮を剥いてもいいけど水っぽくなるかも)で、おでんの大根くらいに切って茹でて下さい。
串が通るくらい柔らかくなったら、ザルにあげて熱いうちに皮を剥いて、ボールに移し、熱々の状態で片栗粉を混ぜ乍ら、へらなどで捏ねます。

あとは粘土くらいの適度な固さになったら、おにぎりくらいに小分けしてラップで棒状に包んで下さい。

多分これでできるはずです。(*^^*)
試したら、又、出来具合教えてね。
アバター
2018/06/10 02:13
+。:.゜こんばんゎヽ(´∀`)ノ .:。+゜。

作ってみました^^
山芋すりおろして片栗粉を混ぜながら入れていったのですが
柔らかいままで固めるなんて無理・・・
片栗粉入れ過ぎたら美味しくないと思って
ある程度固まってきのでスプーンでお汁の中に入れました
ふわっふわで溶けちゃうかと思ったけど大丈夫でした♪
本物を食べたことないけど
まぁまぁの出来かな(*´▽`*)
アバター
2018/06/05 01:40
★花ちゃんへ
>山芋に片栗粉を入れながら捏ねてみます^^
うんうん、私もこれから作るとしたらそんな感じです。
捏ねたものが冷めると、少し粉っぽい感じで、固くなります。
ラップで包んだ状態でまな板の上で転がして刺激を与えると、
中の水分が滲んで少ししっとりして、切りやすくなります。(*^^*)
アバター
2018/06/05 01:23
☆⌒(*^-゜)v ありがとぉ☆

まだ作ってないけど
山芋に片栗粉を入れながら捏ねてみます^^
アバター
2018/06/05 00:52
★花ちゃんへ
おお~!作ってみたの?
普通のすいとんは、小麦粉に水を少しずつ入れるて練るけど、つきたてのお餅くらいの固さです。
山芋+片栗粉のはまだ作ってみてないのだけど、熱いうちにへらなどで捏ねながら、
紙粘土捏ねるくらい、かな?^^
冷えると結構固くなってます。

分量、わからなくてゴメンね。
アバター
2018/06/04 23:43
最新のブログの外ブログに載ってた
『すいとん』が美味しそうで作ってみたかったけど
(・・?どうやって作るの?
前にもアップしてると書いてたので探し当てました(^^♪

でも山芋やジャガイモに対して片栗粉の分量が
分からないです^^;
アバター
2018/05/27 17:23
★おのさんへ
多分、大抵の人が思い浮かぶすいとんの元は小麦粉を練ってお餅みたいに丸くなってる状態だと思います。
この白い棒のすいとん種がとても美味しかったので、昨日叔母に作り方を訊きました。
意外な材料でびっくりでした。
また、それは時間ができたら、後ほど追記しようと思います。
アバター
2018/05/27 17:17
★泪珠さんへ
今、gooブログを確認したら、そういう障害が発生していたようです。
そんなこともあるんですね。
今は解消されたとスタッフブログに書いてありました。
何度も訪問して下さって、文太君も見てくれてありがとう。(*^^*)


アバター
2018/05/27 17:13
★タコヤキさんへ
セリ、大丈夫なんですね。
セリやウド、大好きです。(*^^*)
もうそろそろ山菜の季節もお終いかなあ。
北海道はまだもう少し楽しめるのかな?
四季の風味はいいですね。
お酒もついつい進みます。
アバター
2018/05/27 17:10
★西湘国府津さんへ
>岩手か青森県南部の方なのでしょうか?
おお~確かに祖父母や母はそちら両方の出身です。
住んでた場所では、色んな県からの移住者も多く、色んな方言が混ざってたようです。

西湘国府津さんとの共通点に親近感が湧き、コメント楽しく読ませて頂きました。(*^^*)
アバター
2018/05/27 13:12
料理はあまりしないのでわかりませんが、
こういう棒状のは見たこと無い気がします^^;
でも美味しそうです^^
アバター
2018/05/27 11:37
2日続けてgooブログが見られませんでした~
なんかね~何度アクセスしてもgooトップページに飛んじゃって~
やっと文太君を拝見~
アバター
2018/05/27 06:38
セリはいいですね^^すいとん美味しそうです。
アバター
2018/05/27 01:32
>「ひっつみ」「とってなげ」

岩手か青森県南部の方なのでしょうか?

何故そんな事を言うのか?
私の両親は岩手県沿岸の産なので、それらをよく口にしました。
不思議なもので、母は「ひっつみ」というのに父方・母方の祖母は「とってなげ」と発音していた。
母方の祖母が「ひっつみ」と言ったのは聞いたことが無いので、母よどこで覚えてきた!?

今となれば両方の祖母もいないのですが、無性に食べたくなってきました。
アバター
2018/05/26 21:56
★子猫☆12ちゃんへ
猫の目は夜の方がまん丸で可愛いけど、自動で撮影するとフラッシュで赤くなっちゃうよね。
猫の目にもフラッシュの光はよくないけど、それは於いといても、画像迷彩度を調整した方が、
自然な感じになり、自分の好みの写真になると思いますよ。(*^^*)
アバター
2018/05/26 14:15
 フラッシュ無しで、あかりの調節・・・。納得です。
 猫ちゃんの目が大事ですものね、気づかない自分に反省です。
 今度から、調節します。
 ありがとうございます。良い事を又知りました。^^
アバター
2018/05/26 12:18
★沙姫さんへ
外ブログ見て下さってありがとう。
多分、一般的には小麦粉を練ったものだと思います。
実家の郷里の叔母さんは本当に料理上手で、あのすいとんの元も、独自のものだと思います。
あれは上新粉か何かではないかと。
個人的に小麦粉のよりこちらのが好みなので、今度作り方(材料)を訊こうと思ってます。(o^^o)

文太くん、最近はふてぶてしいオッサン猫化してきてるんですけど、あまりに可愛い寝方に思わずパチリ、でした。(^^)
アバター
2018/05/26 10:04
★泪珠さんへ
小説の中の屋台のメニュー、シブいですね。
小麦粉のすいとん餅、薄いのが好きで、自分では薄く作りますが、子供の頃は母が忙しい中で種を寝かさずに作っていたので、団子のようで、あまり好きではなかったです。
初めて葛餅を食べた時は、食感の美味しさに感動でした。
自分では作らないけど、葛餅のすいとんなん、美味しそう。
味噌仕立てなんて、それも素敵。


アバター
2018/05/26 01:33
こんばんは~^^
一昨日は、どうもでした。

私が思っているすいとんとは、やっぱり違ってたみたい。
私の言うすいとんは、えのころさんの言うすいとんです。
でももしかして、これは新型のすいとんかしらぁ~?w

外ブログで、画像も拝見^^
えころさん、お料理も上手そうですねー^^
久々に、文太君も拝見。寝姿だったのねぇ。
すごいリラックスな姿ですねぇ^^
それでは、またです。
アバター
2018/05/25 23:16
ちょっと引用まちがえました~

宮部みゆきの『初物語』では屋台ですいとん汁と蕪汁が出されていました~
すいとんはうどん汁に葛粉の団子。
蕪汁が濃い目のお味噌汁で、茂七親分のリクエストでそこにすいとんを浮かせたのでした~
アバター
2018/05/25 21:46
★バロン夕空さんへ
すいとん好きなんですね。
冬は、鍋に飽きてくるとたまに作ります。
入れる野菜や味付けも、鍋を作る感覚で何でもアリだと思いますよ。
お好みのを作ってみるといいと思いますよ。(*^^*)

滅茶苦茶暑かった日で、いつもは丸くなって寝てる猫達があちこちで長く伸びてて、
文太の寝顔がメ特に可愛くて思わずパチリ。(^_-)-☆
又、にゃんこ写真、覘きに来てね。
アバター
2018/05/25 21:24
★子猫☆12ちゃんへ
外ブログを見てくれてありがとう。(*^^*)
普通のすいとんはそんなに難しくないので、又寒い季節が来た頃、
野菜たっぷりで作ると身も心も温まりますよ。

猫の写真ですが、私はスマホもカメラもフラッシュ焚かないです。
(光るのもあるけど、猫の目にはやはりよくないようです。)
フラッシュなしで撮って、スマホの場合もカメラも、明るさやシャドウや彩色などを調整してます。
アバター
2018/05/25 15:09
凄く食べたい!!
実はすいとん好きなんですよね~
とは言っても早々食べられないですが^^;

文太くんの写真いいね~
のんびり加減がほっこりします^^
アバター
2018/05/25 13:11
 写真拝見しました~。❤
 とっても美味しそうです!
 私はいただいたことないのですが、いつかいただきたいです。(>作らないのか、という声がしそうです)。
 誰かに作ってもらいたーい。 
 人によって、色色変わっているのですね。
 文太くんも可愛い❤

 所で、猫ちゃん写真をお家で撮るとき、フラッシュたくと、猫ちゃんの目つむりませんか?
 綺麗な開いたお目目を撮りたいのに。
 お部屋の中だと、撮ると暗いので、フラッシュしたいし・・・。
 又教えてくださいネ。
アバター
2018/05/25 01:12
★泪珠さんへ
葛粉とは、これまた上品そうな味わいになりそう。
わらび餅は好きなので、ちょっとぷるっともちっとした食感を想像しちゃいました。
アバター
2018/05/25 00:54
そういえば、葛粉の団子をお味噌汁でいただくすいとんもありますよ~
アバター
2018/05/25 00:45
★デヴォさんへ
私もずっと小麦粉のしか知らなかったです。
あれ、食べるタイミングに合わせて作らないと、
すいとんの小麦粉餅が溶けちゃってどろどろになっちゃうんですよね。

小麦粉のは練って冷蔵庫で寝かすとよく伸びくちあたりいいですよ。
アバター
2018/05/25 00:41
★セカンドさんへ
この白い「すいとんのもと」の棒、3本頂いたので、
二日目はワンタンも入れて中華風。
次の日は味噌味で作りました。(*^^*)
小麦粉のすいとんと違って、色んな味に馴染みますね。
美味しかったです。
まさしく、すいとんの術!(*^^)v
アバター
2018/05/24 23:26
うちで以前よく作ったのも小麦粉だったなぁ・・・
今度お袋の代わりにあたすが作ってみようかな・・・
アバター
2018/05/24 23:17
白くって・・・
アンコを付けて食べてみたい^^

キノコすいとん!
キノコがいっぱいで美味しそうです

「すいとん」って食べた事がある様な無い様な?
でもアレンジが色々出来そう

まさしく「すいとんの術」ですかね^^
アバター
2018/05/24 22:58
★Cyntia♡ちゃんへ
子供の頃も、お腹一杯食べれるメニューでした。(*^^*)
昔のすいとんはあまりおいしくなかったらしいけど、
帰省したら、今は粉そのものがお好み焼き粉同様に美味しく調合されてて、
スーパーではちょっとしたご馳走メニューとして材料が売ってましたよ。
アバター
2018/05/24 22:50
ガキの頃食った((ヾ(´`=)彡すいとん



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.