Nicotto Town



都・京・京都(すべて「みやこ」を変換)


以前に、奈良に行ったり、出雲に行ったりしたので、次は、平安京になってしまうなぁと、前から考えていました。
ということで、行ってきました。ちょっと前、台風が過ぎ去って、月またぎの一番暑いころ。
京都は、年がら年中混んでいるイメージだったのですが、意外にも夏はイベントのある日以外は、それほど混んでいないという情報でした。

それも、今年は、2020に向けて改装中の施設がいっぱいある。
ただ、休業していない施設だけでも、行きたいところはたくさんあるので、問題無かった。

京都に行こうと腹を決めたとたん、大阪北部地震があったり、西日本豪雨があったり。(+o+)

地震は、余震が余り無いみたいなので、大丈夫そう。
豪雨も鴨川が氾濫しそうというニュースばかりでしたは無い。
「今年は行ける!」
地震は、鳥取、長野、熊本、大阪と、南海トラフの予兆みたいな地震が立て続けに起きているので、そろそろ本番が来そうな気配しかない。しばらくは、西日本方面に行きにくい。大阪北部がおさまった今しか逆にない。しんさんを操縦しているホモ・サピエンスはそう考えました

それにしても、いい天気で暑い。なのに、息苦しさはなかったと思います。
1日目:平等院、八坂神社、建仁寺・安井金比羅宮を通り抜け、六波羅蜜寺、
2日目:鹿苑寺、賀茂別雷神社、賀茂御祖神社、相国寺承天閣美術館、京都御所
3日目:教王護国寺

上賀茂神社、京都御苑・京都御所、東寺は広々しすぎて、日陰があまりなく、夏向けではない。見事に神社仏閣焼けしました。\( 'ω')/

祇園周辺がもっと時間を掛けたかった。祇園まで徒歩で行けるホテルにしたんですが、なかなか時間が足らなかった。

出雲、大和、山城と行って、次は伊都国、奴国周辺かなぁ。でも、遠いなぁ(+o+)
山城国の次は、鎌倉とか江戸とか近場になっちゃうので、時代を遡りたいけど。

でも、来年は、歴史に関係なく避暑地に行きたい気分だ!




アバター
2018/09/01 10:05
>風香さん
暑かったのですが、覚悟して経口補水液とか用意して行ってきたので、我慢できました。
無意識に日陰を探していましたが(^^ゞ
埼玉岐阜京都を経験すると普段が楽になるのかと思ったら、神奈川も海に近くない場所は、体感は同じくらい暑いということが分かりました(^O^)/
アバター
2018/08/27 12:56
京都行ってきたんですね!
色々、回られて楽しめたみたいですね^^

私も大昔ですが夏の京都を体験してます。
とにかく暑くて寺めぐりがきつかったのだけしか、覚えてません@w@;

アバター
2018/08/19 22:48
>アンジェラさん
「秋の京都もよろしおすぇ♪」ってことは、京都の関係者でしょうか(・・?
秋の京都は、一番混雑してますよね(^^ゞ(行きたいけど)
今回は、修学旅行で行っていないはずの所で、ぜひ行ってみたいところを行ってみました。
奈良に行ったときは、仏像、仏教建築の方が興味があったんですが、出雲行ってから、神社の空気というか雰囲気というかの方に興味の重心が移っています。
八坂神社は、にぎやかな場所で、できた由来も変わった神社なので、変な気は感じませんでした。
上賀茂神社は、ちょっと静まり返って、神様がいそうな感じですが、そこまで変な気はありませんでした。
下鴨神社は、いろんな摂社があって、強い気はそこまで感じませんでしたが、大国主命の異名ごとに社と賽銭箱があって、ちょっと戸惑いました(^^ゞ

さすが京都、神様もウエルカムな体勢ができているような感じでした
アバター
2018/08/19 21:57
暑い中、たくさん回られましたね。歴史好きでテーマを決めて回られているところがすごいなと思います。
秋の京都もよろしおすぇ♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.