Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


アライグマ


かなり前になりますが、過去にうちの近所にアライグマが出没しまして、
市から檻を借りてアライグマを捕獲しました。
その時写真も撮って外ブログにアップしてあるので興味のある方は見て下さいませ。

その時の記事のURL貼っときます。
結構沢山ありました。(^_^;)

実は2回出てます。
2回目は子アライグマの兄弟2匹お揃いで。
この子たちを捕獲はできませんでしたが、状況をブログアップしてます。

今、振り返って記事見たら、素手でさつま揚げやってた~!こわ!(+_+)
危険なので絶対真似しないでね

1)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/044751462381cd08e945f7341935b568

2)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/bacc0f2baa6044adfbe71c112af50600

3)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/b8ec080aab7c10a999efa78700d047b3

4)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/b9b21f4a2206aa40b0c0fa0318ffb410

5)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/af5059653d07749d7e3aaff7a16a5260

6)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/e3456267f21185bd84d39534c9595483

7)(オマケアライグマイラスト)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/0425768c680a28ea2a653a2d74cd55f7

8)またもや出没
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/5ba4c1fb386abd60d9256a06b27494a9

9)(オマケアライグマイラスト)
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/4b2215afa3ab7020570d77ad75689218

アバター
2019/06/27 00:37
★泪ちゃんへ
基本的には野兎や猪や狸と同じ(3種類実食済み)野生動物だものね。
でも丸焼きという調理方での、あのシマシマのシッポや顔は想像したくない。(≧◇≦)
尻尾付き帽子は、昔、何かで見たことあります。
私、雪国生まれなんで、あの帽子は暖かそうで欲しかったです。
ビーバーのオイルも生活の知恵?
お国が変われば文化も変わるよね。保湿力抜群で滑らかそうだ。(*^^*)
アバター
2019/06/26 23:05
そーそー。ジビエ~
ワイルドに丸焼きバーベキュー。
今は保護活動でやってないけど、昔尻尾付き帽子が流行ったんだって。
ディズニーランドでもアイテムとして売ってたし。

ちなみにアメリカでは今でもビーバーから取れるオイルを使ってる~
アバター
2019/06/26 10:07
★逢良部 優くんへ
おお~!コメントありがとう(*´▽`*)
実際見たら、本当に大きいの。
で、ツメが黒くて鋭いの。
歯もでかくて、キバも大きいよ。

あどけない顔に騙されてはならない。
え?優くんと一緒?
アバター
2019/06/26 10:02
★泪ちゃんへ
>あのルックスですから、飼いならせるならとっくにペット化していたでしょう。
洗う姿は他に類を見ない可愛さだし、動物園で見たアライグマのぐ~たらぶりは脱力誘う萌え感満載、
ペットにできるならナンバー1です。
現実は野生度はんぱないですもんね。

>んまいそうですよ。雑食だからかしら?
何!美味いの?猪も雑食で美味いからね。ジビエ食材化?

>毛皮は防寒に優れているとか。ディヴィット・クロケットの帽子がアライグマの毛皮だったな~
あれ、着用加工できたら、ニコのモノトーンのチェシャ猫の着ぐるみそのものですね。

食って着る…そこまで行くと、やっぱり一番恐ろしいのは人間かも。Σ(・ω・ノ)ノ!
アバター
2019/06/26 02:52
★西湘国府津さんへ
>こちらはハクビシンを自宅裏で家族が目撃しています。
ハクビシンもjかなり増えて住宅地で悪さをしているようですね。

>スイカに来るなよー?、、、そんな状況の1個しかない貴重な実なのだから。
ああ~!うちも1個だけ生ってるの。
うわ、お互い、アイツ出没して採られませんように。
アバター
2019/06/26 02:44
★.:*みん.:*ちゃんへ
ブログを見て下さりありがとう。

> 怖い凶暴と聞きますが・・・写真のせいもあってか可愛いです(*´꒳`*)
そうなんですよ。凶暴らしいけど、見た目は可愛いですよね。

動物は自分に危害を加える相手かどうか本能的にわかるようですね。
棒とか持って構えて多良、攻撃してきたかもしれませんね。

>ディナーセット 私も一緒に食べちゃうかも?
確かに、人のティータイムのおやつみたいですね。

>檻の中の あらいぐまの表情はちょっと怖く見えました。
夜行性で、夜、檻の中でかなり暴れたようでした。

>令実さんのイラストも可愛いです(*´꒳`*)
イラストも褒めて下さってありがとう。(*´▽`*)
アバター
2019/06/26 02:26
★億万長者十兆円☆さんへ
エサの横に猫用のお水も置いてあったんですけど、こっそり見てたら、本当に何でも洗うの。
キャットフードも洗ってた。(≧◇≦)
普通に手を洗いそうでした。
アバター
2019/06/26 02:13
★タコヤキさんへ
アライグマはたぬきより2まわりくらい大きいです。
成猫の5倍くらい大きいです。
牙もおおきいし、爪も恐ろしいほど鋭いですよ。

外野良にゃんこ用のご飯を置いてた時に出没してましたが、餌を片づけてからは姿を見なくなりました。
アバター
2019/06/26 02:08
★えーすけさんへ
沢山の記事を読んで下さってありがとうございます。(*^^*)

狂犬病だの凶暴だのって聞くけど、あの模様と顔を見ると、本当にかわいくて騙されます。
えーすけさんの着ぐるみ、アライグマそっくりですよね。(*^^*)

>なんか少し情が移っちゃったから、寂しくもありますね~。
捕獲した時はしおらしくしてたから、可哀想って思いました。
でも、実際のところ被害や捕獲数もハンパ無く増えてるそうです。
害獣扱いなので、多分、殺処分されてるんじゃないかと思います。

> 令実さん、イラストもほんと上手ですよね!どれも味があって、癒されますw
マウスでその場の勢いで描いちゃうので、落書きみたいなものですが、
「それはそれで味がある」と勝手に思ってます。(^^;
でも、そう言って貰えるととても嬉しいです。

>あの抱っこしているイラストは、令実さん本人ってことでいいと思いますよw
可愛く描きすぎですが、10年近く前はポニーテールが多かったです。
今はエイのしっぽみたいに編み込みです。^^
アバター
2019/06/26 01:56
★億万長者☆さんへ
>生きるんだ、ぽんちゃん
アライグマの話はアニメの「アライグマ ラスカル」しか知らないけど、他にもあったのね。

>さつま揚げ
ネットであれこれ調べる前で知識もなく、可愛らしく見えてつい、
窓の隙間からそ~っとさつま揚げを出したら、アライグマもそ~っと手を伸ばしてきて…
猿みたいに、ばっと物を奪うという感じではありませんでしたが、今思うと、
爪とか当たって傷にでもなったら、狂犬病や破傷風、コワいなあと、、、

ネットで色々勉強させて貰いました。
アバター
2019/06/25 23:50
(´・∀・`)ヘー凄い!狂暴なんだよね~~~
アバター
2019/06/25 23:31
アライグマも野生動物ですからね~
あのルックスですから、飼いならせるならとっくにペット化していたでしょう。
ペットにしても「可愛い」だけですし、「可愛い」期間が短いですからね~

現在は特定外来生物として駆除・狩猟対象ですね。
んまいそうですよ。雑食だからかしら?
毛皮は防寒に優れているとか。
ディヴィット・クロケットの帽子がアライグマの毛皮だったな~
アバター
2019/06/25 22:49
アライグマですか。
こちらはハクビシンを自宅裏で家族が目撃しています。

スイカに来るなよー?
今年は雌花に受粉してもなかなか実らず。
そんな状況の1個しかない貴重な実なのだから。
アバター
2019/06/25 22:47
ブログ拝見させていただきました。
怖い凶暴と聞きますが・・・
写真のせいもあってか

可愛いです(*´꒳`*)

むっちり太っているので あちらこちらでたくさん
餌を食べているのでしょうか?

もしかしたら・・・
令実さんが いい人だって
あらいぐまはわかっていたのでしょうか?

ご飯をくれて・・・
むやみに危害は加えない人・・・。

そうわかっていたから お庭にやってきて
令実さんと目を合わせてきたのかも?

ディナーセット 私も一緒に食べちゃうかも?
あっ 私がつかまっちゃうw

檻の中の あらいぐまの表情は
ちょっと怖く見えました。

動物園で幸せにくらしてくれますように・・・。


令実さんのイラストも可愛いです(*´꒳`*)
アバター
2019/06/25 22:03
 2を見ました。
 ^^
 
 最後のジェル置いたら洗うかな~にお笑いしました^^

 あははって感じです。^^

 面白ーい^^
アバター
2019/06/25 21:51
アライグマ凶暴と聞きます。狸とはえらい違いだと言ってる人がいました。
お気をつけて。
アバター
2019/06/25 16:59
9つの記事、全部読んできましたよ!

アライグマは色々怖いってのは、うっすら知識としてありました。
でも、写真を見ると、思ったよりも可愛いからびっくり!
しましまのしっぽはさすがですね。

保健所に引き取ってもらうんですね。
なんか少し情が移っちゃったから、寂しくもありますね~。
ほんとに幸せになってもらいたいですw

令実さん、イラストもほんと上手ですよね!
どれも味があって、癒されますw

あの抱っこしているイラストは、令実さん本人ってことでいいと思いますよw
アバター
2019/06/25 13:16
 わあ・・・凄いですね~。

 昔アライグマさんのお話読んだことあります。

 生きるんだ、ぽんちゃん、 だったかな~?
 あれは感動モノでしたけど・・・

 素手でさつま揚げやっていたって、怖いですね~><
 
 
アバター
2019/06/25 10:44
★ViViちゃんへ
>夜に遭遇したら怖そう~(>_<)懐いてくれたら可愛いですけどねw
捕獲する前、そのアライグマが餌を食べ終わって道路の端をとぼとぼ歩いて行く後ろ姿は、
ちょっとぽっちゃりなな小学生って感じでした。
凄く不思議なものを見てる気分でしたよ。(^^;

可愛い「アライグマ ラスカル」というアニメの影と、小さいうちはまだ扱いやすいからということで、
昔は従順な生物なんだと勘違いしてペットとして飼われてたようです。
結局手に負えなくなり野へ…

アライグマ、餌を貰う時はそ~っと手を伸ばしてくるみたい。
そういう仕草がまたかわいいから、学校出没のアライグマみたいに世話してると愛着は湧くかもね。
でも、病原菌、いっぱいです。
viviちゃん、遭遇しても近づいちゃだめよ~(≧◇≦)
アバター
2019/06/25 10:33
★Cynthia♡ちゃんへ
>気が荒いからねぇアライグマ(ーー=)彡獰猛で危険
そうみたいですね。
顔の模様とか、食べ物を洗う仕草とか、一見すごくかわいいけど、牙も爪も凄いよ。
それに生肉を喰う雑食だから、子猫なんか食べられちゃいそうよ。
コワい、コワい(゚Д゚;)
アバター
2019/06/25 10:23
★おきらくさんへ
ワイルドなところ、とんでもないです。
ここ普通に住宅地。
確かに10㎞圏内には川や大きな森林公園や小高い森のようなものもありますが、
大都会ではないけど普通に住宅地です。(*^^*)
最近はこういうところにまで行動域が広がってきてます。
見た目はかわいいけど、かなり病原菌だらけの害獣です。

手からは確かに危険すぎますね。
自分で過去記事読んで、「そんなことやったっけ?」って驚いちゃいました。
10年近く経ってるんですね。記憶が…^^;
アバター
2019/06/25 10:18
夜に遭遇したら怖そう~(>_<)懐いてくれたら可愛いですけどねw
私も、学校で1度見たことがあります♪みんな餌をあげるからたぶん住んでましたw
アバター
2019/06/25 08:29
気が荒いからねぇアライグマ(ーー=)彡獰猛で危険
アバター
2019/06/25 08:25
ワイルドなところにお住まいなんですね(^_-)-☆

手から直接は危ないですから、気を付けましょうね
アバター
2019/06/25 08:17
★セカンドさんへ
夜中に「キューン、キューン」と変な鳴き声がしてたことはあります。
今は野良猫対策されてキャットフードの外置きがなくなったから、餌がなくて他所へ移動したかもね。(^^
アバター
2019/06/25 02:23
2010年の3月&12月
それからは出ていないのでしょうかね

自分の庭に突然現れたらびっくりしますよね
可愛いけどちょっぴり恐いです^^
アバター
2019/06/25 02:02
★泪ちゃんへ
そうそう、ご説明ありがとうです。(*^^*)
捕まえた時は、可哀想って思ったけど、いまや野生化した頭数はそのレベルじゃないですね。

家に入ろうと、アパートの裏に行ったら、フェンスに上ってこっち見てたのには驚いた。
暫し、目を疑いました。
未だに物置の扉にアライグマの手の痕がいっぱい付いてます。
アバター
2019/06/25 01:42
★てつやさんへ
ご覧頂きありがとうございました。
唐揚げ等をエサにして他の動物が檻に入って失敗、という話が多いようです。
もしも捕獲の事態に遭遇した時は、
持ちやすさ食べやすさ匂いで、バナナカステラがおススメです。(*^^*)
アバター
2019/06/25 01:37
アライグマと言えばラスカル。
ラスカルRascalとは「暴れん坊」「ごろつき」「獰猛」という意味。
アニメでも子供の頃は可愛いけれど、結局捨てちゃうんです。

現在日本で狂犬病がまた出てきているのは、コウモリに次いでアライグマが保菌体だから。

寄るな危険なの~
アバター
2019/06/25 01:24
捕獲作戦、お疲れ様でした。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.