Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


ギンナン(銀杏)



8月の下旬に『五月山公園(大阪府池田町)』に行きました。
ふと園内の通路の脇を見ると何やら生っている。

「おや?何の実?」
近づいてみると、それは枝がしなるほどたわわなギンナン(銀杏)。
一粒がアメリカンチェリーほどの大きさで結構大きいです。

ギンナンがなっているところを見たことがないわけではありませんが、
こんなに鈴なりのギンナンは初めて。
ギンナンって、一カ所に沢山ぶら下がって生るんですね。

手が届く高さだったので枝をそっと持ちあげたら、
まあ~ずっしりと重いこと。

8月のことなので、今頃はもっと黄色くなって熟してる頃かな?
食べるあのギンナンはこの実の中の種の部分なわけですが、
この実が落ちると
メチャクチャ臭い(ウ◯コの臭い)らしい


『五月山公園』のこのギンナンって、
公園の管理の人とかが収穫や掃除するのかしら。

落下して散乱してたら、今頃あの辺はすごい悪臭が漂っている?
いやいや、実が落ちる前に公園の方が採取して片付けちゃってるかも。

幸い強烈なそのニオイに出くわした事がない私は、
余計な心配をあれこれめぐらしてしまいました。(笑)

実は『五月山公園』のお目当ては、
公園内の動物園にいる貴重な『ウォンバット』

めったにお目にかかれないらしいのですが、
ナイスタイミングでバッチリ動画も撮ってきました。
只今編集中なので、それは又別の日にお披露目しますね。

びっくりなギンナン、是非、外ブログで写真をご覧下さい。(*^^*)

外ブログこちら↓

https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/8d4703f9fc1aa4bdd91545ced34c4dac



下のプロフに外ブログやYouTubeチャンネルのURLがあります。
興味ありましたらどうぞ覘いてみて下さい。


お時間に余裕のある方、どうぞ、下のプロフをチェックして頂けると光栄です。
**********************************
 
[プロフ]
オリジナルソングを作ってます。
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
興味のある方はお手数ですが、メインブログをご検索下さいませ。
サブブログは主に楽曲紹介です。

◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
★Colors of Breath
http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721
◆サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
★HEART & VOICE
http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/
★YouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UChhpdUIWEdMZ_bljJ6Zpbww
https://www.youtube.com/channel/UCcSC2c5kIKF32-p3lVIRCwQ
◆Breathホームページ
http://mokuren617.wixsite.com/breath-home
★Breathのツイッターです。
https://twitter.com/ichiibreath1
https://twitter.com/ichiibreath2

アバター
2019/11/02 21:47
僕が地声

 録音するには ヘッドセットで 教えていただいた サイトみながら 変てこな マイクで 録音するしかありません そちらのような 高音質は ちと 無理かな?? わからない









アバター
2019/09/26 01:54
★花ちゃんへ
お寺や神社って、樹齢何年とかのスゴイ銀杏の木がありそうですね。
そういう場所でのニオイは全く体験したことがないけど、
秋の風情も吹っ飛びますね。ひゃ~ヾ(≧▽≦)ノ

野菜大好きだけど、家では中華や洋風の味付け。
お寺の料理の味付けは超シンプルな和風という感じですね。
余計にお肉の欲求が増しそう。(*^^*)
アバター
2019/09/26 01:03
人数合わせのためにお寺に普茶料理を食べに行ったとき
境内にイチョウの落ち葉と銀杏の実がたくさん落ちてたのを
分からずに踏んじゃって
くっさぁーーい! たまりませんでした(T_T)

因みに普茶料理も好きじゃなかったです
精進料理だもんね やっぱりお肉が好き^^;
アバター
2019/09/23 08:20
★雀楓院 秋楓ちゃんへ
ワンコの散歩コースだと、ワンコは臭いのに好奇心いっぱいなのかなあ?
うっかり、パクッとしたら、えらいこっちゃ~\(◎o◎)/!
次女ちゃん、そんなもの食っちゃなりませんよ~( `ー´)ノメッ!


アバター
2019/09/22 17:00
★.:*みん.:*ちゃんへ
>通っていた学校に銀杏並木があって
学校の通学路の銀杏並木って、結構ありますよね。
うちの近くの中学校は校庭脇に何本か生えていて、銀杏が落ちてるのも見たことがあります。
でも、不思議なことにあまり臭いはしてなかった。
強烈なニオイがする期間って、意外に短いのかなあ。

>毎年その清掃に追われていたことを思い出しました。
お掃除、大変そう。
落ち葉と違って、悪臭がもれなく付いてくる?
う~ん、(>_<)ご苦労様でした。

>でも 銀杏美味しいですよね。
季節の美味しさですね。
焼いてちょこっとお塩を付けて食べると、いいおつまみです。(*^^*)
アバター
2019/09/22 16:46
★おのさんへ
>すごい量ですね。
ですよね。
こんなに生ってる様は私も初めて見ました。

>ギンナン、名前や臭いことは知っていますが、近所に無いこともあって私も真実をしらないですw
おのさんもなんですね。
近くを通ってもたまたまもう実もあまり落ちてない時で、私も臭さを実感したことはないです。
食べれる実だからか、さっさと拾って行く人もいたり、臭すぎて片っ端から掃除しちゃうのかもね。

>今はかなり臭くなってそうですね^^;
台風の後あたり、沢山の実がおちて、
雨でぐちゃぐちゃになって、芳醇なニオイが立ち込めそうです。(^^;

>ウォンバットにも逢えて良かったです^^ ラッキーですね
6頭?ほどいますが、滅多に人の近くまで来ないようです。
小屋の外で実際に姿を見れるのは、1日に1時間程度みたい。

なので、動物園のホームページで飼育小屋の中のウォンバットの様子をライブ配信してるみたいです。
アバター
2019/09/22 10:50
こんにちは。
通っていた学校に銀杏並木があって
毎年その清掃に追われていたことを思い出しました。
ご近所の方が拾いに見えていましたが
それでも追い付かないほどの量で清掃が大変でした(;´・ω・)
でも 銀杏美味しいですよね。
少量をレンジでチンしていただくのが好きです。

ウォンバット 可愛いですよね。
楽しみにしています(*´꒳`*)
アバター
2019/09/22 09:38
すごい量ですね。
ギンナン、名前や臭いことは知っていますが、
近所に無いこともあって私も真実をしらないですw
今はかなり臭くなってそうですね^^;
ウォンバットにも逢えて良かったです^^ ラッキーですね
アバター
2019/09/22 09:01
        食ったら大変!
ウンコ臭だもんだから(ーー=)彡ウンコ臭大好きなワンワン。。。次女が食べようとして困っとりまふ
アバター
2019/09/21 20:42
★おきらくさんへ
五月山公園って広いですね。
今回、ウォンバット目当てでHiiroさんと行ったのですが、ウォンバットの行動時間帯まで調べてなくて。
よく遭遇できたものだと、運に感謝しました。(*^^*)

ウンといえば、ギンナンですが、「らしい」じゃなくて、やっぱり臭いんですね。
臭いの現場にタイムリーに遭遇したことがないので、幸運なことに「美味しい」イメージしかない。
今後も遭遇しないように願いたいです。(*^^*)
臭いを体験したら食べれなくなりそうですもの。

フレンチトーストもそうですが、美味しいメニューのレパートリーもどんどん増えていきますね。
主夫スキル、上がってますがな。(*^^*)v
いつも感心しとります。お疲れ様です。お身体お大事にね。

私の場合、iPhone6だから、アㇷ゚デ以前の問題ですね。なるがまま~(^^;
アバター
2019/09/21 20:07
>8月の下旬に『五月山公園(大阪府池田町)』に行きました。

ようおこし^^

>メチャクチャ臭い(ウ◯コの臭い)らしい。

らしいではなく、そのものずばりです(笑)
大阪市の場合、落札して銀杏を取る権利を売っていますが…
市民が拾ってバケツで、臭いところを腐らせて銀杏を収穫する人もいますが…

表通りのイチョウ並木のあれのあれは、避けて歩いています。

さて、米のおへんじですが…

>甘さは漬け液(牛乳、卵、砂糖)を舐めてみて、このくらいかな、って好みの甘さを決めます。

そこは、外してなかったのですが…後から、ケーキシロップをかけてと思ったのが敗因
砂糖をかければよかったのであります。

実は、1時間以浸しているので、十分に染み込んでいるんです
その分、ちゃんと焼いたので美味しいのですが、
もう少し薄く切ればもっとおいしかったのに( 一一)

バケットのフレンチトーストは美味しいですからぜひお試しを…

>iPhoneのアㇷ゚ではいつも自動だけど、失敗したことない。

今回お初の失敗でした。
たぶん、アクセス集中で不完全な形でダウンロードできなかったかのかな
初期化するところまでもっていってするかなと思いました。

で…25日にiPhoneのアプデ13.1が予定しているので、
まだだったら、25日を過ぎてもいいかな?
アバター
2019/09/21 16:52
★雀楓院 秋楓ちゃんへ
へっへっへ。ヾ(≧▽≦)ノ
臭いのを体験した人は、ギンナンもイチョウの紅葉も最早、臭いイメージにしか結びつかないかもね。
ニオイを知ってる人に訊くと、ほんとに臭いらしいからね。

クサヤもドリアンも臭いけど美味いらしい。
臭い物、案外美味い物が多いのか?(とは限らないね。^^;
因みにイランのカレーも相当臭い。

>銀杏は毒があるので〜子供や小動物は要注意d(´`=)彡
うんうん。子供の頃、ギンナンを初めて食べさせてくれたお爺ちゃんが言ってました。
アバター
2019/09/21 16:31
★セカンドさんへ
紙飛行機が飛ぶ空にウ◯コの匂い(←秋の香しいにおい?)。。。( *´艸`)
セカンドさんの五感のアンテナは四方八方に伸びてますね。

ギンナンに限らず、秋の木の実を拾ってる姿は風情があって微笑ましいね。

焼いてちょっとお塩をつけて食べると季節の味わいです。
でもギンナンは身体に悪いモノも含まれてるから食べ過ぎ厳禁だそうですよ。^^

アバター
2019/09/21 09:36
ぃゃマジで臭いょ((ヾ(__=)彡ウンコ臭。。。伏字にしてどーする ウンコですょ!ウンコ!

銀杏は毒があるので〜子供や小動物は要注意d(´`=)彡

うんこが大好きな人には大歓喜でしょかね?(ーー=)彡

アバター
2019/09/21 02:33
紙飛行機の飛ぶ澄んだ青空に
ウ○コの匂いが漂う秋・・・

でも銀杏拾いの親子なんかが居て
なかなか良い風情だと思いますけど・・・

食べると癖になります
クソでなくクセです^^

なんとはなく
どことなく美味しいです
アバター
2019/09/21 01:54
★泪ちゃんへ
ギンナンは土に落ちて表皮が腐る時がニオイがヒドイみたいね。
うちの方も街路に植えてある地域もあるんだけど、
実が落ちる頃には朝の散歩の方たちが拾って行くみたい。
全然ニオイが気になったことがないです。

勝手に拾って行けないような場所のは踏みつけられて酷いことになるみたいね。
五月山公園のも、あまりに悪臭がしたら営業に差し障りそう。
飼育員さんたちがさっさと収穫しちゃうかも知れないね。(*^^*)

ギンナン、焼いて食べるとウマい。^^
アバター
2019/09/21 01:33
うちの大学は銀杏並木が門入って少しあるところから礼拝堂まで続いてる。
もちろん雌株もあり、寒くなるころキャンパス内に実が落ちる。
台湾から留学していた尼僧さん達が毎年、喜んで拾ってたよ。
毎年お手伝いしてた。

泪ちゃんは田舎育ちで毎年祖父のために、
拾って処理(水に一昼夜漬けて外皮を落としてから乾燥させる)していたので、
匂いは気にならない~

あの匂いがツライのは、土に還らず放置されて外皮が潰れたり腐ったりするからみたい。
速やかに拾って処理すると、冬の間のおいしいスナックになるよ。
アバター
2019/09/21 00:15
★西湘国府津さんへ
>うう、臭いが想像できてしまった。 気持ち悪w

(;゚Д゚) 相当強烈なようで……
トラウマ、呼び起こしちゃったかな?ゴメンネ (^^;
アバター
2019/09/21 00:07
ギンナン、凄まじいニオイがします。

幼少のころ住んでいた家のすぐそばに神社があり、イチョウの大木がありました。
実のなる木だったので、時期になると境内に臭気が立ち込めるわ、実に触るとかぶれるので神社で遊ぶことができなくなるわで、いい思い出がありません。

思い出したら・・・うう、臭いが想像できてしまった。 気持ち悪w



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.