Nicotto Town



相模川


相模川・・・山梨県・神奈川県を流れる相模川水系の本流で、一級河川である。

 相模川の名前は相模国に由来する。
 上流の山梨県では、桂川(かつらがわ)と呼ばれている。この名前は都留市、忍野村、山中湖村の境にある石割山にそびえ立つ石割神社の神木・桂の巨木から由来し、その後ろにある御釜石から湧き出てい水が相模川の1つの源流となっている。
 河口近くの下流では、馬入川(ばにゅうがわ)と呼ばれている。鎌倉時代に相模川を渡る東海道に初めて相模川橋と呼ばれる橋が架けられたときに、落成供養に臨んだ源頼朝が乗った馬が暴れて落ちたという伝説にちなむ。
 古くは鮎川(あゆかわ)と呼ばれ、鮎が多くおり、鮎漁が川沿いの暮らしに深く関わってため名付けられた。江戸時代から相模川産の鮎は将軍家への「献上鮎」として江戸城に上納されていた。

 山梨県南都留郡山中湖村、富士五湖の一つでもある山中湖を水源とする。富士山北麓の水を集めながらまず北西に流れ、富士吉田市で北東に折れる。都留市を経て大月市で流路を東に変える。相模湖と津久井湖(ともに相模原市)という2つのダム湖を経て、ゆるやかに進路を変え、厚木市からは南にまっすぐ下り、神奈川県中部を貫き平塚市・茅ヶ崎市の境付近で相模湾に注ぐ。
都留市より上流では富士山の噴火による噴出物に関連した地形が見られる。大月市付近より下流では河岸段丘が分布し、相模原市緑区東部より下流に相模平野を形成する。左岸には数段の段丘面を持つ相模野台地(相模原台地)が広がり、南に流路を変えた厚木市・座間市よりも下流には自然堤防を伴った沖積平野を発達させている。河口における三角州の発達は見られない。

 相模川では1938年に神奈川県が相模川河水統制事業に着手し、以来戦後にかけて総合的な河川開発事業が進められた。相模ダムにより形成された相模湖、城山ダムにより形成された津久井湖と中津川に建設された宮ヶ瀬ダムにより形成された宮ヶ瀬湖は導水路によって連結され、相互に水を融通しながら寒川取水堰や相模大堰などより取水され、県西部を除く神奈川県の各都市(横浜市、川崎市、横須賀市、相模原市、鎌倉市など)の水がめとして重要な位置を占めている。また津久井湖は神奈川県企業庁の水力発電事業として、境川に建設された本沢ダムにより形成された城山湖との間で揚水発電を行っている。地方自治体による公営発電事業において揚水発電を行う自治体は神奈川県が唯一である。
(出典:ウィキペディア)

普段、利根川水系が水不足になっても、相模川水系は枯れることなく、豊富な水を讃えていたが、今回はその豊富な水が仇になるかと思っていた。

相模ダム(相模湖)、城山ダム(津久井湖)、道志ダム(奥相模湖)、本沢ダム(城山湖)、宮ケ瀬ダム(宮ケ瀬湖)、宮ケ瀬導水路(道志ダム→宮ケ瀬)、津久井導水路(宮ケ瀬→城山ダム)、中下流の各所堤防がすべて連動し、コントロールしきった結果、氾濫を免れたということでしょうか?

水位情報、予測を見ると、あと1時間長く雨が降っていたら、アウトたっだのかもしれないので、これで「人知が自然を超えた」は、言い過ぎです。今回たまたま。

個人県民税の水源環境を保全・再生するための超過課税が、今回氾濫したかしなかったかの差だったとしたら、神奈川県民の勝利です。(多摩川が…ですが、あの川は神奈川が管理しようがない)

アバター
2019/10/14 15:26
私は現在は高層階に居住してますから保険会社から水流の心配は無いと。
戸建の家の方のダムは現在は市が力を入れてます。多分、安全です。
只、現在、居住の場所は堤防が古いらしいの。市長K大嫌いなのね。
話は、それますが、お陰で老人の方が住みぬくい市になりました><。
アバター
2019/10/14 05:53
>紀菜さん
ダムだけでもダメだし、堤防をスーパー堤防にするだけでもダメだし、それらの施設を造るだけでもダメだし、
ダム、堤防、その他施設、そして、随時各所の状況を把握し、コントロールする人。全てが機能しないと治水ができないことが分かりました。
うちは、河岸段丘の川の1段上にあります。朝になったら、眼下か水と屋根しか見えない状況になるのかと、何ともいたたまれない気分になっていました。
アバター
2019/10/14 05:36
>みーぴこさん
たぶん、この辺の人でも、宮ケ瀬導水路、津久井導水路は、知らない人は多いと思います。
道志川の水を宮ケ瀬(中津川)に流したり、宮ケ瀬の水を津久井湖(相模川)に流せたりできるのは、すごいと思います。
宮ケ瀬の方は、緊急放流を検討するまでではなかったようなので、宮ケ瀬導水路は全開にして、津久井導水路を絞って、城山ダムの緊急放流の時期と量をどうにかできたのかなぁと妄想しております。
アバター
2019/10/14 01:36
わーーー凄いな。少し難しいけど何度か読む間に『そうなんだ』
と、思いました。此方では黒部ダムが有名です。行きました。
ダムの下には民家が在る所も…。
アバター
2019/10/13 23:30
なるほど~φ(..)メモメモ とても勉強になります。
今回、ダムの放流のタイミングの難しいことが分かりました。
ありがとうございました^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.