Nicotto Town



今日のキラキラ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/10/22
キラキラ
集めた場所 個数
ゲーム広場 4
ビーチ広場1 4

給湯器が壊れて物入り・・・

と思っていたけど、それより何より、いつまでお風呂には入れないのか? と言う問題が浮上してきたので、財布のことは彼方になった。

先の台風ではうちから4、5キロ離れたあたりの多摩川沿いが浸水して、給湯器の修理、交換が相次いでいるとか。
だもんで、どの業者も、工事の日程を訊くとものすごく先のことを言う!

オトナだけなら、こんなことでもないとなかなか行かないものねぇ・・・など言いつつ、近所の温泉に行って岩盤浴だのサウナだの、いろいろ試したり、のんびりしたりするんだけど、近所には2歳児の入場が許可される温泉はない。小学生さえ不可!
銭湯はない。ほとんどが数十年前に店をたたみ、つい最近まで残っていたとかいうところも、廃業して十余年。

仕方がないので4リットルの薬罐1つと、4リットルの鍋2つでお湯を沸かして、孫を洗う。
同じだけお湯を沸かして髪を洗う。娘も同じく・・・
身体はわたしはプールに行って熱いシャワーを浴びる。娘はジムでシャワーを使う。

仕事が忙しい日にプールに行く暇があるか?
娘も同じく、ジムに行く時間があるか?
そろそろ厚着の季節だから身体は無視して髪だけ洗う?

何日続くんだろう?
台風で被災は免れたと思っていたけど、給湯器が壊れたのももしかしたら、外から風だの雨だのでがんがん叩かれたせいかもしれないし、もしかしたら知らないうちに被災していたのかも・・・

アバター
2019/10/24 08:48
ゆきみんさん:
都会は赤ん坊と幼児には冷たいです。
デパートや液など赤ちゃん用のトイレや授乳室があって便利ですが、反対に考えれば世間から隔離されているわけで。
老人も老人おしゃべり室やケアセンターなどに隔離されています。
都会は壮年期のオトナがビジネスをするところ、中高生はなんとか認められているのはこれまた受験産業というビジネスの対象だから?
手っ取り早くお金にならないものは都会では不人気のようです。 
アバター
2019/10/23 14:41
えっ!?そういう事情でしたか。( ;∀;)治したくても直せない・・・温泉赤ちゃん禁止!?( ;∀;)
こちらだとたぶん・・・赤ちゃんダメというところは聞かないのですが・・・。銭湯もなしかぁ。困り果てますね。(;^ω^)
アバター
2019/10/22 14:14
あの~

猫飼ってましたっけ?

猫~やめて 犬にしませんかっ (かってな リクエスト)


・・・
猫は ばけねこ 
犬は コマ犬 
~のイメージが強くて 猫飼ってる人で なんか ざんねんな人が 周囲におおいです




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.