Nicotto Town



蝶は魂の運び手


そもそも、空を飛ぶものは、魂を運ぶものとされる事例が世界中で見られます。
もっともポピュラーなのは鳥で、しばしば世界創世神話に登場し、神の使いをつとめたりします。

まあ……神が好む居住場所ってたいてい「天」ですもんね。

空を飛べるといえば虫もそうです。
トンボや蜂などが使われる事もあるのですが……。

蝶(そして蛾を含みます)もそうなんです!

大きな蝶は鳥と同じかそれ以上目立ちますし、
なにより蝶は滅多に地面には降りないですよね。
水を飲みに水たまりにたかる事はあるけど、それ以外はないと言ってもいい。
花の上などにとまりますがともかく地面じゃないというのはとても重要だったのでしょう。

一番有名な例はやはりギリシア神話です。
メルクリウスの妻となった美少女プシュケ(サイキ)がそうです。
なにかと、人間以外のものに変身するギリシア神話ですが、プシュケは蝶に変えられました。
サイキという英語読みでおわかりの通り、プシュケは精神または魂の化身である、とされているんです。

そして日本の神話や民話にも、人の魂が化身したものとして蝶が出てきます(ひひる、となっている場合は蛾であるようです)。
人が眠っている間に口などから出入りするのですが、この蝶が見てきたものが、
「夢」となっている、と説明される民話が幾つもあります。

アバター
2020/05/12 22:41
成程~^^ …少なくとも 蟲君の翅に神聖な感じハ」ナイ…と

あははは☆^^… ウン 翅装備の天使さんは…確かに見た事ナイね… 居るなら妖精サン位かな?


 でわでわ~ 新日記も出てるし 此処までに~♪ 御返事は不要と致します~☆彡^^)ノ
アバター
2020/05/12 17:43
>kyo5さん
子供の頃は間違いなく虫の翅に魅せられてたな~。
でも、飛ぶという点で考えるとやっぱり鳥の方が好きだったよ。
鷲とか鷹とかが。

そうそう、鳥の方が神聖な存在として扱われやすい。
だから、天使も鳥の翼だし、世界中の色々な神さまが鳥の翼を持っているよ~。
アバター
2020/05/10 21:55
(´ー`*)ウンウン …ウチのJ〇〇も 蟲君の羽がイイ派かも… コレがオトコノコ思考? うさ姉ぇ様…は ドッチかな~?^^)ノ…


(・_・D フムフム… ヤハリ鳥君は神聖視され易いのですね~♪^^
 でも… 何かの御話で 蟲君が比較対象生物と同じサイズなら?…で云ってたネタだと 地球上の大半の生物に勝てるっぽぃ…ヨ?;>m<)
アバター
2020/05/10 15:04
>kyo5さん
うん、たぶんそうなんだと思うよ。
蝶の羽とかトンボの翅が好きって言う人もいるけど、圧倒的に、鳥の翼がほしい人の方が多いと思う。
そもそも鳥の方が高く遠くまで飛べるしね……。

日本では、大和尊の魂が白い鳥になって飛んでいったという伝説があって
多分それが一番有名かな~。
アバター
2020/05/08 13:11
ぁ~;^^) そぅ云えばソンナ気がぁ…

 蟲(蝶・蛾)君は 昔から言う程好まれてないって事ナンですかネ?

八咫烏さんに 神鳥さん…聞いた事アル…かも
 う~ん… 蟲と鳥だと 蟲は捕食される対象って感じだし…格下故に 扱いが雑なのかな…
アバター
2020/05/07 19:22
>kyo5さん
そうだね~。
あのひらひらしたところが確かに魂を運ぶにはぴったりのイメージなのかも。
ただ残念なことに、鳥は神や神の使いとして扱われるケースが多いのだけど
蝶はそうではないんだ><
あったとしても、とても少ないんだよ。
もうちょっと注目されてもいいね~。
アバター
2020/05/07 19:20
>cocotanさん
おお~。猫除け……まあ庭を汚したりさえしなければうちは猫には寛容なのです
そして揚羽蝶はあまり母に印象が良くないというか
昔うちに山椒の木があったのですが、勿論薬味にするために餓えたらしいのですが
毎年ぜ~んぶ揚羽蝶の幼虫に食われてしまいまして!
そして一度も羽化するところは見た事がないw
ルーを餓えると成蝶がきてくれるようになるのかなあ……。
アバター
2020/05/06 20:30
(・_・D フムフム… 今回は【蝶】ですか~*^m^)
 魂魄の運び手ねぇ… …飛び方も幻想的?で その役回りが 憑きやすかったのでしょぅか?
ただ …私的に 魂を持ち運ぶ?…と考えたら 蛾君の方が相応しく感じてしまぅカモ…
足の構造は蝶サンよりシッカリしてるっぽぃ?ので…
 まぁ… 込みみたいだから 無問題カナ~☆彡^^
アバター
2020/05/06 15:41
こんにちは 面白いお話ですね~
平安コーデw素敵です
蝶にはそんな伝説があるのですね

ハーブの「ルー」という品種があるのですが、
これを植えておくと、揚羽蝶が来るようになるそうです
あとネコ除けにもいいそうですよw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.