Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


空色のレター(オリジナルソング)


遠くの故郷に想いを馳せて作った曲です。
BreathのメインYTチャンネルで2016年に発表した曲ですが、新型コロナによる自粛もあり、時間的な余裕も生まれたので過去作品を何曲か見直したりしました。
 
季節的にはとても過ごしやすく、美しい新緑から溢れるパワーを貰えるこの時期ですが、残念ながら新型コロナの為に外出自粛が余儀なくされています。
せめて何かしらのエネルギーを届けられればと思い、この曲をチョイスしました。

動画の画像は我が家のこれまでの保護猫や、青空や、健気で逞しい花々を私が撮ったものです。
既にお聴き頂いてる曲ですが、この機会に又聴いて頂けると嬉しいです。

▼空色のレター(オリジナル)
https://www.youtube.com/watch?v=gu-6n_DN_nQ


因みに外ブログでも聴けます。
外ブログには、熟し始めた鉢植えの桑(いつもジャムにする)と、毎年収穫してる種を蒔いて出て来たパクチー(種はコリアンダースパイス)の写真もあります。

収穫から時間が経つとニオイがきつくなりますが、新芽は全然臭くなくて、爽やかな香りです。
もう少し伸びたら、塩&黒胡椒&ゴマ油で和えて食べる~(´艸`*)

▼外ブログURL
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/4d58984aa08205af34ed827b6e9a10c9



**********************************
 [プロフ]
オリジナルソングを作ってます♪(*^^*)
リアルで猫7匹(外に1匹)と暮らしています。(gooブログにて公開)
サブブログ(livedoorブログ) は主に楽曲紹介です。
YouTubeもあります。

◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
 ★Colors of Breath
 http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721
◆サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
 ★HEART & VOICE
 http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

◆ YouTubeチャンネル(Breath ホームチャンネルetc.)
 ★https://www.youtube.com/user/ichii17c
 ★https://www.youtube.com/channel/UChhpdUIWEdMZ_bljJ6Zpbww
 ★https://www.youtube.com/channel/UC_cCqcezacCzVHAlAtcC8kg
◆Breathホームページ
 http://mokuren617.wixsite.com/breath-home
◆Breathのツイッターです。
 https://twitter.com/ichiibreath1
 https://twitter.com/ichiibreath2


アバター
2020/05/25 01:01
★朱蓮さんへ
アルバム4に入ってる「心の夜明け」は、本来は入れない予定の曲。
char312さんのインストに私がメロつけて歌ったんだけど、歌が下手過ぎて。
本当は男性に歌って欲しい曲なの。
取り敢えず、聴いて貰おうと、加えてあります。
まだ2曲未完成で、それが完成すればアルバムから外す予定です。(^^)
プチ情報でした。(๑˃̵ᴗ˂̵)v
アバター
2020/05/24 18:22
楽曲名 あってるにゃん(●´ω`●)

ああ 俺も早く 楽曲製作の環境整えて アルバム作ってみたいにゃん>^_^<

いつも濃厚な返信ありがとにゃん(=^・^=) 
アルバム4は なんか楽しみだねぇ 途中みたいだけど聴くにゃ
アバター
2020/05/24 17:44
★朱蓮さんへ
アルバム3も聴いて下さり、貴重なお時間を費やして頂きありがとう。(*^^*)
もともと楽曲数は結構あって、アルバム1,2はその中からchar312さんがアレンジのイメージが湧いた曲を順に取り掛かっていった感じです。

アルバム3は楽曲制作も慣れて来て、私がやりたい曲をチョイスしてchar312さんに依頼した感があり、char312さんも頭をひねってアレンジを色々捻り出してます。
アルバム3は、コンセプトとしては、冬から春を経て初夏への曲を集めました。

4曲目は「3月の私はWETTISH」であってるかな?
この曲、ユニットを始めた時に取り掛かった曲で、アルバム1にも入っています。
(アルバム1を聴いて貰った時にも気に入って貰ってましたね。^^)
完成までに物凄く苦戦した、これでもかってくらい音作りした思い入れ濃厚な曲です。
アルバム3の季節感の流れから、お気に入り曲だし沢山聴いて欲しくて再び入れました。

6曲は「あざやかな時をつかまえて」かな?
この曲は私の声の一番歌いやすく聴き心地のいいキーで、シンプルだけど私も好きな曲です。(*^^*)
歌詞も等身大で自然に出来た感じの曲なので、「令実さんあっての楽曲」との表現、まさにその通りです。
細かい所もよく聴いてくれてるなあと、コメント嬉しく思いました。

9曲目は「薔薇のコサージュ」で合ってるのかな?
この曲、基本はフォークギターの弾き語りなので、個人的にはアレンジに欲求不満なの。
char312さんが引越しで忙しい時だったのであまり強く意見できなくて、私的にはもっと柔らかいアレンジにしてほしかったのだけど、妥協。未だに少し消化不良。
でも、聴く人の好みで受け止め方は違うと思うし、気に入って貰えるのは諦めもつくし、すごく嬉しいです。
この曲で合ってるんだよね?

アルバム3はポップで明るい曲が多いですね。

それと下の言葉、凄く嬉しかったです。
>あとね やっぱりアルバムを聴かなければ 作った方たちの描く世界観はわからないよね(●´ω`●)

本当にBreathの曲は色んなバリエーションに富んでいるので、アルバムで聴くと面白いと思う。
沢山のお時間を費やして下さり、濃厚な感想をありがとうね。(*^^*)

余談ですが、アルバム4はまだ未完成ですが、人間臭い生臭い感情の曲が多いです。
アバター
2020/05/24 15:26
こんちゃ(●´ω`●) アルバム3 聴きました
前回のアルバム2が とても濃い内容だったので
アルバム3は とてもシンプルで柔らかくて爽やかな感じがしましたにゃ(●´ω`●)
楽曲のアレンジもシンプルで 唄メロを引き立ててるような
感じを受けましたにゃん

楽曲としては 4曲目が 楽曲のアレンジが イントロはフュージョン系?って
一瞬思いましたが ベースがチョッパーなのかスラップなのか分からないけど
心地よいリズムを刻んでいて いいなぁって 唄が始まったら CityPopの要素もあって
詞も唄メロもいい感じだし 楽曲のアレンジがすげぇレベルが高くて にやけました(笑)

6曲目は 唄メロがすごくいい 俺の好きな感じですにゃん
詞の感じもいいし これは令実さんあっての楽曲だと思いますにゃ
楽曲がシンプルなのもいいにゃん(●´ω`●)

9曲目は こういう雰囲気が好きなんだよね あんまり明るすぎないと言うか
これは ギターソロが 一音一音に感情がこもってるから 
すごく左胸に入ってきました たぶん感情こめてても 柔らかくタッチして
弾いてるんだろうなぁ(●´ω`●)

アルバム3は とても聴きやすいですにゃ 爽やかだし
優しさとか温かさが 手に取れる様な距離感って言うのかなぁ
そういう感覚を受けたにゃ 

令実さんのペースで ずっと音楽を続けてくださいにゃん
あとね やっぱりアルバムを聴かなければ 
作った方たちの描く世界観はわからないよね(●´ω`●)
単発で発表する楽曲って 俺の中ではシングル的な位置づけだから
シングルは誰でも聴きやすいと思う でもそれは入り口に過ぎない
ほんとに好きになったら アルバム聴いたほうが良いにゃ
毎回 アルバム聴いてるけど 楽しいにゃん(=^・^=)
アバター
2020/05/17 14:35
★おきらくさんへ
>助成金で五里霧中の中を引きずり回されました。
そのようですね。
助成金関連の手続きの相談で社労士さんが大忙しというのをネットで見ました。
お疲れ様です。(*^^*)

これまでスマホもPCも専用で購入した物以外を使うことなく、
必要となることもなく過ごしてきたので、詳しいことはわかりませんが、
要件に足るものがあったようでよかったですね。(*^^*)

引き続き、お互い新型コロナに気をつけて過ごしましょう。
アバター
2020/05/17 08:04
GWはのんびりしたよ…でも、助成金で五里霧中の中を引きずり回されました。

さて、

>友達がこれに買い替えようか悩んでたけど、大食いなのかあ。

12inch使っていないので、そちらだと、どうかわかりませんが
充電ケーブルが、typeC to typeCなのです。純正の充電器を使うなら問題はありません。

過去にiPad10.5inch以上のを使っていた場合の充電器(USBスタイルtypeA)でも
typeA to typeCの充電ケーブルを使えば、充電は可能(通常のiPad単独の使用は可能)です。
つまり、充電だけを言えば、24wの充電器でも大丈夫です。

あたしんちのブログで書いたのは、プロジェクターで投影するために
アダプターを介在させて充電もさせるなら、従来のタイプでは容量不足に陥るので
単発で30w(確実性をもとめるなら60wクラス)以上の充電器が必要だったということです。

現場では、プロジェクターを使いながら、タブレットを使うので
しかも6時間以上…だから、充電しながら、使えるようにしないといけないのと
ついでに、iPhoneなんぞも充電したいので、65wのを買いました。

あくまでも、純正の充電器とケーブルだけでOKなのですが
現場で、トラブルが発生したら立ち往生するので、予備が必要なので購入したわけです。

そういう条件では、こうなりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0868P1FBP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
アバター
2020/05/16 21:34
★えーすけさんへ
おお~!( *´艸`)
聴いてくれてありがとう。
Breathの喜怒哀楽のテーマの中では、割と直球な生き生き系「喜&楽」ソングです。
画像のニャンズも元は野良猫で、今はステキな家族と一緒です。
ささやかながらハッピーをお届けできて、私も嬉しいです。
いつも聴いてくれてありがとう。(*^^*)
「色んな曲作ってる友達がいるよ~」って広めてもらえると嬉しいよ。
アバター
2020/05/16 21:28
こんばんは。

桑 お蚕さんしか知りませんでした。
美味しそうな実を付けるのですね。
パクチーといい 令実さんいいお嫁さんになりますね。
旦那さんは幸せ者ですね(*´꒳`*)

空色のレター 以前聴かせてもらったことがあったのですが
雰囲気が変わったように感じました。
私の今の環境が変わったからそう感じただけでしょうか。

伴奏が多種の機材の重なりで印象に残りました。
木琴のぽこぽことした可愛らしい音  
丁寧にリズムを刻むベース スネア
静かな令実さんのお声と それを引き立たせるギター
絶妙な変調 揺るがない令実さんの高い声

コロナの殺伐とした世界にも
青い空は広がっているのですね。
心がほぐれたように ほっ としました。

曲を聴かせてくださって いつも感謝しています。
ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ

途中の青い目のねこちゃん だぁれ?(*´꒳`*)
アバター
2020/05/16 21:24
★沙姫さんへ
ご視聴ありがとうございます。(*^^*)
こちらこそ嬉しいコメント、とても心強く励みになります。
以前アップしたバージョンは、歌詞が画像の邪魔にならないよう、オマケ程度に表示してたのですが、
リメイク版は口ずさめるように歌詞を大きくしました。
画像共々楽しんで頂けると尚の事嬉しく思います。(*^_^*)
アバター
2020/05/16 21:18
ブレスの中でも、かなりステキな曲ですねw
爽やかで、おれは好きですーw

ねこちゃんもいっぱい出てきて、癒されましたw
アバター
2020/05/16 20:59
こんばんは~^^
素敵な歌を、どうもありがとうございましたぁ~^^
コロナの自粛で、なんか気分的にサッパリとしない、今日この頃。
この歌と令実さんの歌声で、癒されました。
絵もとっても素敵で、歌詞も見やすくていいですねぇ~♪
アバター
2020/05/16 01:32
★重太郎さんへ
四つ葉とか、五つ葉、見つけると童心に帰るというか、ハッピーないいことありそうな気がしてきます。
それに不思議とかたまって見つかったりします。(*^^*)
こちらこそ、聴いて貰えて、嬉しいコメントをありがとうございます。
アバター
2020/05/15 23:47
僕も四つ葉、五つ葉のクローバーを仕事場で押し花にして飾っています
爽やかな音楽、きれいな絵、有難うございました
アバター
2020/05/15 12:45
★きゅんちゃんへ
❤ヾ(≧▽≦)ノ
アバター
2020/05/15 04:43
(〃∇〃)彡
アバター
2020/05/15 01:26
★セカンドさんへ
なんというか、「風」目線かなあ。
人や生物や草木の間を縫って吹き抜ける風や、自然。
てんとう虫になって飛んでる気分は、似てるかも。(*^^*)

ニコに登録して最初の頃から聴いて頂いてるから、
大分お馴染みの曲になってるでしょうか?
いつも聴いていただき、嬉しいコメントありがとうございます。
アバター
2020/05/15 01:04
画像はニャンコの視点に合わせたんでしたっけ?
自分がてんとう虫になって飛んでいる気分になりました

曲は幾度となく聴いているので安心して?聞けます
今の季節にいいですね^^
アバター
2020/05/14 22:55
★泪ちゃんへ
夜ご飯、テレビ、一段落してパソコン開く人も多いのかも。
新型コロナで、ネットやオンライン使用する人口増えたし。

余談ですが、重い時って、マウスが磁石でくっついたるみたいに反応悪くなる。
アバター
2020/05/14 22:36
壁|ω●)今You Tubeめっちゃ重かった・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.