Nicotto Town



今日のキラキラ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/06/15
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 3
ビーチ広場1 5

8キラ! フツーだった!


本日は、有償で捨てなくてはいけない粗大ゴミを粗大ゴミカッターで切りまくって、無料で普通ゴミや小金属として捨てられるようにした。
伸縮棒3本と、ワイヤーと布で出来ているカゴと、ベニヤ板数枚、布団1枚・・・
力がないので時間がかかった。
純粋に非力・・・粗大ゴミカッターののこぎりは始終使っているので、慣れないから、というわけでもない。
疲れた・・・

昔々、子どもと子どもの友だちとその親たちと、家庭教師の学生さんとその友だち連中などで、海岸でキャンプをしたことがある。その時、わたしは流木を拾ってきて、薪にちょうどいい長さ=40cmほどに切るというのをやった。直系20cm✕長さ2mほどのを引きずってきて切るのだけど1カ所切るのに15分くらいかかるので、1時間かかって、やっと1本征伐したのだが、学生さんは、同じくらいの太さ木を、1カ所ギコギコギコ=1,2分で切るので、あっという間に薪の山を作っちゃう。
翌年はチェーンソーを持ってくるぞ、と思った(翌年は海でなく山に行き、キャンプなど火は厳禁だった)。

市民菜園でも似たようなもんだった。6畳ほどの畑を耕すのだが、耕しても耕しても、よろよろしてきても、まだ全然終わらなかった・・・
耕運機を買おう!
しかし、やっと耕し終えて植えたカボチャが病気(うどんこ病)になり、農業技術がないため知識と農薬だけではどうしようもなくて、畑に行くのが辛くなり、半年放置して、菜園は断念した。

私の父は大工になりたかったのだそうだが、力がなかったので、医者になったと言っていた。ほんとに、男のくせに力仕事がだめな人だった。ので、私の実家は、女どもがのこぎりだのトンカチだの振り回す家だった。テレビの配線もみんな、母や姉やわたしがやった。しかし、だからといって、力持ちにはならなかった。


アバター
2020/06/17 04:06
おはようございます(*´▽`*)
ほうもんありがとうございます(^^♪
三郷市も時々行ってます。
ララポートの近くの三〇倉庫に行く時あります。
ニコ店でガッツリいただき ごちそうさまです(*´▽`*)
アバター
2020/06/16 14:53
なんか張り切って今度こそは・・・ってなったのに・・・が多かったのですね。(;^ω^)
お父様お医者さんだっのですか!?(;^ω^)すごいなぁ。

うちは、父が会社員だけど職人(建築板金)だったので、力仕事でもDIYでもこなしちゃう器用な父です。
だから、トンカチ仕事は・・・あまりやったことがない。というか・・・わたしは不器用なので下手にやると悲しい結果になります。
アバター
2020/06/16 11:43
しゅぽぽさん:
主婦という自覚がないんです。フリーランスなので、仕事がないときはただのプータロー、なので、死に物狂いで金になりそうな(=金が出て行かなくてすむような)仕事を考えます。一日○円は稼がないと・・・というのがその日の仕事を決める尺度。
よって、昨日は粗大ゴミを処分して普通ゴミにしたので、4000円くらいは稼いだか・・・といったような感慨があります。4000円にしてはとても疲れたけれど、ジムに行ったと思えば、その分の駐車場代を載せて、4400円くらい稼いだのかも。
アバター
2020/06/15 22:21
ラブちゃん! 主婦の鏡だね (^^)v

僕は燃やせる物は、山の耕作放棄畑で燃やしているけど、
今のところ、多くは里山の雑木や竹を伐採したのや、チョイとある果樹を剪定した枝葉がメイン
そのうち、実家内の断捨離品を片付けたいと考えてはいるのだが…

ラブちゃんは、
有償処分ゴミを分解して無償ゴミに出したり……布団も切りまくるんだぁ(ノ゚ρ゚)ノ !!!
流木を拾ってきた燃料にしたり…市民菜園に挑戦したり……などなど

僕は3坪ほどの畑でわずかな野菜を作っているけど、まったくの素人(^^;)
あまり手の掛かるのは手がけないようにしているよ(^^)v





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.