Nicotto Town



今日のキラキラ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/06/23
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 7
ヒツジ学園 4

3個は出なかったので、たいへん結構!

冷静になって足し算してみれば、10個も超えたし・・・

本日は所用で都心に出たけど、世の中ほんとうに空いていて、びっくりした。
以前の人混みって、ほんと何だったんでしょう・・・

さて、昨日の続き・・・
ミシンは何年か前に買ったのがあるんですけど、なんとしても調子が悪い
てか、ゆっくりかけないといけない機種なんですって!
わたしが好きなスピードでがぁ~っとやると、ボビンが飛び出て糸が絡んで、止まる・・・
そうこうするうちにボビンが傷だらけになって、ますます糸調子が悪くなった。
ボビンを新調すればいいらしいんだけど、そのミシンメーカーに電話したら、係の女の子があまりに横柄かつオバカだったので、買いたくなくなり・・・
結果的にミシンまで首にした。

学生の頃は、大叔母の遺した足踏みミシンを使っていて、会社員になって新しい電動ミシンを買って感動して10数年使い、壊れたけど部品がない時に、母のミシンが同型だったので、母が新しいのを買って古いのを部品取り用にくれたので、さらに○年使った(母は服しか縫わなかったので、新しかった。わたしは子どもの物から布団カバーやカーテンまで縫ったので、中のゴム車とかすり減って力を伝達しなくなったのを、母のミシンから外した車、その他と付け替えてもらって、だいぶ新しめに化けさせた)。とっても良いミシンでした。

すごく良いミシンだったから、次も同じメーカーのを買ったんですけど、それはだめ、=のろまなミシンだったわけです。戦後のブラザー、シンガー、蛇の目という寡占市場にジューキミシンと2社頑張って参入したわけですが、21世紀に入ってもうダメだったと言うことは創業者だけが優れていて、後継者はだめだったんでしょう! 今はシャインキョウイクもなってない!

そういうわけで、今度買うのに、やはりミシンならブラザーかシンガー、だけどブラザーはこの頃も頑張っているから、と思って、京橋のショールームで試してみよう、今はコロナだから予約をネットで入れようとしたら、ショールームにミシンはない!
ショールームにあるのは、プリンタ、スキャナなど!
だって、ブラザーってミシン屋でしょ! いろいろ他にも作っているのはわかるけれど、なんでミシンがないわけ・・・?

使ってみないで買うのは、首にしたミシンでこりたから、使ってみて買いたいのに!

というわけで、ミシンを買う! 第一日は、成果ゼロで暮れました。

アバター
2020/06/24 15:33
そっか!!今はブラザーっていえばパソコン関係のショールームにでしたか。(;^ω^)その前にそう知らずにいかれたわけですね。(;^ω^)
わたしの持ってるミシンは、高校生の頃に母が月掛けで購入してくれたジャノメのコンピューターミシンです。
アバター
2020/06/23 21:08
やっぱし!日本の技術・技能ってのは、凄い!と思ふ(^^)
その技術力、職人気質、お・も・て・な・し…が、上手く承継されなくなっているように感ずる。

現在の車などは、使いようによって驚くほど長持ちするけど、
むかしの機械なども、当時の部品寿命は別にして、それなりにチャンとしているようだね(^^)v





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.