Nicotto Town



レジ袋有料化の理由は謎

今月からレジ袋は有料サービスになったわけだけど、

表向きは海洋ゴミの削減とか言ってるのだけど、

実際は税収とリサイクル業者の支持を期待してるだけな気がする。


経済産業省の資料をみると

<最低価格1円以上>
・レジ袋の価格・売り上げの使途は事業者が決定
・2枚目以降無料、お徳用販売はNG

たくさん売って下さい!値引き禁止です!
税率10%です!!


<対象外>
・プラ以外
(紙・布)

・第三者による認定・認証がされたレジ袋
(つまりの認定という中間業者が必須のレジ袋は無料にして良い)

・取っ手がない
(取っ手が無ければ認証外でも良い?)

うーん・・・輸入レジ袋はNGって意味か??

ちなみに2007年のデータなので古いが、
国内出荷は約20万t
輸入は47万t(統計上の輸入量の中には、ごみ袋や、ロール巻きの袋、通常のポリ袋も含まれている)


<想像まとめ>
国内のレジ袋製造業者は130社以上あり、多くは零細企業である。
国内認定品を消費者無料にすることで輸入品に対抗する。
認定のためのコストに耐えられない企業はレジ袋撤退・倒産してくだい。

レジ袋の環境問題はコストの問題である。
レジ袋(ポリ袋)は燃やすと300~500度になるので燃料になる。
リサイクルはコストが高く、不法投棄されることがある。
つまり、リサイクル業者の既得権を守りつつ火力発電所で燃やすことで解決する。

そもそも、日本だと火力発電所で燃やすのが一番環境に良い。
(日本の火力発電所は1999年に800度以上で燃焼させる規制をした。これによりプラを燃やしても燃焼炉にダメージが入らなくなった)

環境うんぬんを先に立てるのならば、プラごみを自治体が買い取って燃料にすれば良いのだ。

既得権を守るというと聞こえが悪いため、環境問題を押し出しているから、
おかしくなるのだww





アバター
2020/07/19 13:09
日記できらきら言っている人が沢山いるのはそれのことだったんですね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

そんな感じです〜
とりあえず受けとかないといろいろ言われるので受けただけなんですが、わからない問題を延々と考え続けるのは苦痛でした笑
警察ですかー、ちらっと調べてみたら昇任の度に試験に合格しないといけないっぽいんですかね?
大変そうですね〜
アバター
2020/07/18 07:58
レジ袋を有料にする事での環境メリットがあるように思いません。
っていうか、何年か前にもスーパーのレジ袋は有料とかありましたよね?
その時には便乗しなかったのに・・今更?って感じですw
なんでもかんでも環境の為って無理がありますよね?
アバター
2020/07/18 05:41
 おはようございます^^
 私も、レジ袋有料化,何か怪しいと思っています^^
 そして、なにより、ゴミ袋としての再利用ができなくなるのが不便になるかな~。
アバター
2020/07/15 08:14
環境問題自体、「地球にやさしい自分ってなんてステキ」
という明後日な方向の感情を利用してますからねー。
「地球にやさしい」じゃなくて「人類の存続のため」
「人間の住みやすい環境のため」のはずなんだけど(笑)
「地球の環境」なんて微塵も気にしたことがない人たちの寝言に踊るのは嫌ですー♪
わたしは「超自己中」ですから「自分のために」やりますけどね。
アバター
2020/07/12 11:05
そうでしたっけ?笑
全く記憶にないです...
いや、言われてみればそんな機能もあったような気もしてきました...?笑

確かに、バナーの感じとかすてぷ訪問とかガチャとか、ほぼ昔のまんまですね〜
プレミアムショップを覗いてみたら当時すごく買いたかったヘアスタイルとかがまだ残ってて、懐かしさでウッてなりました笑
アバター
2020/07/11 22:14
そう言っていただけるとありがたいです!

ニコ...みせ...?笑
やっぱりいろいろ新しい機能が追加されてるんですね〜
昔やってた時でさえ使いこなせてなかった機能の方が多いかも知れないですが笑
また落ち着いたらいろいろ試してみようと思います
アバター
2020/07/11 21:59
関係ないところにコメントしてしまいすみません。

ブラウザを変えてみたら直りました...笑
ありがとうございました。

あんな質問に親切に答えてくださったのでつい...笑
でも確かに誰彼構わず友達になろうとするのも良くないですね、気をつけます。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.