Nicotto Town



おねえさん、おねえさん・・・

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/12/13
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 10
おしゃべり広場 4

ピンク背景、出ました!

大鬱から少し気分が上向いたかも。

本日は入院中にバッテリー上がりを起こした車の復旧に取り組みました。
1,2週間不在だったからって、バッテリーは上がらない。ドジを踏んだまま不在に突入したのが真相です。
まず、JAFを呼んでエンジンを掛けてもらい、ディーラーまで10分ほど走るという予定だったんだけど、あそこまで完全に上がっちゃうと、そう簡単な話ではありませんでした。

エンジンはかかったものの、坂の途中でなにやらスピードが一定でなくなり、そのうちどんどん力を失い、しかし今度は下り坂なのでまた走りだし、しかし、坂下の赤信号で停まったら、エンジンは勝手に完全に死にました。

下り坂で復活したのでちゃんと走るようになったと思っているから、普通に停車しているわけですよ、つまり車線のド真ん中。片側一車線の道路でバスも通るというのに! 外に出ていって後続車にペコペコ頭を下げ・・・それでみなさん、わかってくれて、また多少は車が流れるようになったけれど・・・

電気系統が死んでるからハザードも点灯せず、電気系統がだめな場合の手動によるハンドブレーキ解除とかっても、シフトレバーのてっぺんのカバーを外した中に入っているボタンを押すらしい。このカバーはマイナスドライバーで開けるらしいが、そんなものは積んでない。ハサミでやってみたがダメ・・・

とおりすがりの車から降りてきたお兄さん(わたしからすると。ほんとはオジさんだと思う)が、ブースターでエンジンを掛けてくれたので、やっと脇の方に移動できました。

その頃にはお巡りさんも到着してました。だれかが通報したんでしょうねぇ・・・
お巡りさんが言いました。「ちょっと、おねえさん、おねえさん、運転してたのあんた?」!!!!!

警察官は人に呼びかけるときに、おとーさん、おかーさん、と言いますが、おかーさんエージ(いわゆるオバサン)を卒業すると若返って「おねえさん」になるらしい。
なかなか笑えました。

道のど真ん中で立ち往生したときに呼んだディーラーのおにいさんが来るまでエンジンを掛けていたのが良かったのか、今度はちゃんと走って、なんとかディーラーまでたどり着き、バッテリーを新品に交換してもらって帰ってきました。

今はしみじみ、ちゃんと動くっていいことだなぁ・・・と思ってます。



アバター
2020/12/15 17:49
|ω・`)やぁ。
入院なさってたのですか・・?
∑(゚Д゚; )アラマッ!大変でしたね・・。

てか・・私はガス欠で立ち往生で大変な思いを・・:(;゙゚''ω゚''):
アバター
2020/12/14 04:48
その前の日十二月十二日は、プラスマイナスの連発と見立てて
カーバッテリーの日なのであります。

「ドジを踏んだまま不在に突入」ってどういうこと?
アクセルを踏んだまま車を放置はできないだろうし・・・
アバター
2020/12/13 14:51
バッテリーは・・・困りますね。(;^ω^)でも、いい人に助けられて・・・よかったですね。(^_-)-☆おとーさんとかおかーさんって呼ばれるのは、なんか変です。おねーさんで正解なような♪(^_-)-☆




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.