Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


春のお届けです


初代デジカメが壊れ2代目に替えた我が愛機、Nikon COOLPIX S8000 (シルバーからレッドに色が変わっただけ)でしたが 、
それも大分前に調子が悪くなって、写真はめっきりiPhone頼みになっています。

新型コロナのもやもや生活も相まって撮影意欲停滞していましたが、
久々に我が家の植物たちを撮影しました。
こんな時だからか、新芽の息吹が運ぶ春の訪れの嬉しいこと、嬉しいこと。
iPhone写真ではありますが、我が家のかわい子ちゃんたちを久しぶりに撮りました。(*^^*)

宜しければ外ブログにて、写真をお楽しみ頂ければ光栄です。(*^▽^*)

 

▼外ブログURL
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/5b19110c9ca7081d8723827138b22560

**********************************
 [プロフ]
オリジナルソングを作ってます♪(*^^*)
リアルで猫7匹(外に1匹)と暮らしています。(gooブログにて公開)
サブブログ(livedoorブログ) は主に楽曲紹介です。
YouTubeもあります。

◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
 ★Colors of Breath
 http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721
◆サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
 ★HEART & VOICE
 http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

◆ YouTubeチャンネル(Breath ホームチャンネルetc.)
 ★https://www.youtube.com/user/ichii17c
 ★https://www.youtube.com/channel/UChhpdUIWEdMZ_bljJ6Zpbww
 ★https://www.youtube.com/channel/UC_cCqcezacCzVHAlAtcC8kg
◆Breathホームページ
 http://mokuren617.wixsite.com/breath-home
◆Breathのツイッターです。
 https://twitter.com/ichiibreath1
 https://twitter.com/ichiibreath2

アバター
2021/03/28 09:21
春になってたくさんの植物が元気になってきて嬉しいですね^^
桂の木、芽が出てきて良かったです。夏の葉綺麗で楽しみですね。
小桑の花は気持ち悪いのですねw
アブラナもすごいです。
もう桃とモクレンはまだ綺麗に咲いているでしょうか^^

デジカメ調子悪くて残念ですね><
令実さんは写真よく撮られそうなので一眼レフ買っても良さそうな気がします。
やはり画質が違うのできっと猫さんもより綺麗に撮れます^^
私も一眼レフ買うか悩むのですが、あまり撮るものが無くて^^;
アバター
2021/03/24 23:13
★西湘国府津さんへ
ユスラウメ、見事ですね。
地植えだから幹が太い。
うちの実家にユスラウメがあって、赤い実をよく食べてました。
グミも何種類かありました。
ユスラウメ、赤い実がいっぱいなるかな。ワクワク。
人んちのユスラウメを私が楽しみにしててもしょうがないんだけど、
あの赤い実は見ると元気になります。

桃の花も沢山咲てましたね。
地植えだからユスラウメも桃も幹が太くて、水墨画みたいです。
水仙もとてもきれい。
芝桜は絨毯ですね。
ゴザ敷いて花見酒がしたいわ~(*^^*)
ステキな写真、楽しませて貰いました。(*^▽^*)
アバター
2021/03/24 22:56
花の命は短いもの。
見ごろを迎えたと思った桃とユスラウメ、強い風で散り始めてしまい週末まで持ちそうにないので夕方写真に収めました。
せっかく咲いた花、令実さんのように天気のいい日に撮影したかったのですが。

http://seisho-kozu.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-95e987.html
アバター
2021/03/24 22:45
★✿akari✿ちゃんへ
暖かいから、朝から夜と成長のスピードがすごいです。
既にブログにアップした写真と、大違いの景色になってます。
この前花が咲いてたさくらんぼの子実体が膨らんで来て、梅の実もついてました。

鉢の肥料遣りや剪定は、大抵3月中に済ませた方がいいようです。
アバター
2021/03/24 22:04
素敵なお庭の画像いいね!
枯れたかと思いきや芽が出てくるってホント感動的ですよね^^
暖かくなったので鉢物のお手入れしなくちゃ!
アバター
2021/03/22 01:35
★マヌルネコさんへ
一眼レフのカメラの写真は、画質がきめ細かく、とても遠近のコントラストが立体的に撮れるので、
写真の美しさが違いますね。
今使ってるカメラは、一眼レフには到底適わないけど、コンパクトカメラの中でもかなり気に入って使ってます。
スマホは拡大すると、ボケボケになりますね。

えええ~~~?!
にゃんこ、胃腸薬を食べちゃったんですか?体の大きさに見合わない過剰な量だとは思いますが、何事もなくて良かった。
人間のお薬は気をつけないと、動物には恐いね。
でも、ねだるということは美味しかったのかなあ。^^;
アバター
2021/03/22 01:21
★西湘国府津さんへ
桃の花、好きです。
食べた種を植えたら生えて来て、無事花が咲き、次は実を目指してます。
梨の花や林檎の花も好きですが、ちょっと育てにくい。
枇杷も種を植えたら生えて来たので、育ててます。(*^^*)何年くらいで実がなるのかなあ。

以前、ユスラウメも育ててて可愛い花と赤い実を楽しんでたけど、引越しが持ち上がった時に、持っていけないなあと思い、可愛そうだけど処分してしまいました。(T_T)
この時、柿も処分してしまいました。(T_T)
結局、引っ越しはなくなったけど、あまり増やすことはできないので、仕方ないです。

国府津さんの畑、ピンクと白と黄色、春いっぱいですね。(*^^*)
「ナガミヒナゲシ」とはなんぞや?と調べたら、道端でよく見かけるやつです。
一見、きれいだけど、外来種は、すごい勢いで増えるよね。ヤバイ、ヤバイ。
アバター
2021/03/22 01:08
★デヴォさんへ
まぁまぁ、おとぼけついでに、桃の花の下で花見酒でも~
ソーシャルディスタンスで、マスク飲みで~(´艸`*)
アバター
2021/03/22 01:05
★.:*みん.:*ちゃんへ
私、のんべえの食いしん坊で、おつまみ作るのも好きだから、
プランターもどんどん食べ物寄りになってます。ははは(^▽^;)

実はね、越冬した、やたら逞しいパクチーも生えてて、たまに摘んで、グリンカレーやインスタントトムヤムクンに混ぜたりしてます。
ぼちぼち花モードに育てて、種を収穫する育て方に移行しなければ。(´艸`*)

パスタは結構定評あって、うちで食べた人が「お店より美味しくて、お店へ行けなくなってしまう」と喜んでくれます。(*^^*)v
あり合わせ材料ばかりで、本格的なものを作るわけではないんですけどね。
アバター
2021/03/22 00:57
★重太郎さんへ
アーモンドの花も桜や桃の花っぽくて、きれいですよね~
初めて知った時は、ちょっとしたカルチャーショックでした。

桂の木、製鉄の歴史と関係が深いようですね。
桂の木を材料にするかは、調べたけどよくわからなかったのですが、
鉄の作り方を教える神様がたたらの桂の木に降り立って、神木化されたとありました。
桂の木にそんな深い謂れがあるとは知らず、びっくりしてしまいました。
今迄ちょっといい加減な剪定してたので、これからはだいじに育てなきゃ、です。(*^^*)
アバター
2021/03/22 00:39
★きゅんちゃんへ
おお~!きゅんちゃんもCOOLPIXを持ってましたか。(*^^*)
S8000に関しては、どうもS9900の試作版だったようで、製品としては廃番の様です。
カメラを買う時、一眼レフは高価なのとメンテナンスできる気がしなかったので、手軽なコンデジに決めてたのですが、接写1㎝ができる機種がNikonのCOOLPIXS8000と、Ricohのデジカメ1機種しかなくて、若干お値打ちのNikonに決めました。
この機種はPCへの取り込みもケーブルだけど、凄く愛着あって、他の新機種に移れないです。
最新のカメラってデータをWi-Fiで送ってクラウドで管理とか、、アナログ人間なのでなんか、、、ついていけないのです。
アバター
2021/03/22 00:25
★セカンドさんへ
ブログを見て下さってありがとう。(*^▽^*)
最初は花壇だったけど、そのうち野菜になって、通年で育てられて花と実両方楽しむ果樹へと移行していきました。
春は若葉の芽吹きや花を楽しみ、夏は緑のカーテン、秋は果樹♡
数年前は蝶の成長や、カマキリやトックリバチや、昆虫観察もありの、
欲張りなIchii島です。(*^-^*)
アバター
2021/03/21 23:57
こんばんは。
 スマホと一眼レフの違いは私もわからなかったのですが、この前(うぅ~いつのことだったろうか?)TVで言ってたことは、画像を拡大したときに違うらしい。フォトコンテストなどに出品する場合は、やっぱり一眼レフカメラの作品らしいですよ(=^・^=)
 ところで 私は胃腸薬(エビオス錠)飲んでるんだけど、ニャンコが置いてた錠剤を飲んだところ、気に入ったみたい。最初に食べた時から4か月以上経過して異常は見られないけど・・エビオス錠って一日3回飲む用法になってるので、そのたび「ちょうだい」と要求する猫に、食べらせられない言い訳するのが辛いっちゃ。
アバター
2021/03/21 21:59
こんばんは

桜とは違う、どこかで見た花だと思ったら
桃の花でしたか。

こちらの畑に植えた桃も一気に咲き、傍らのユスラウメも咲いてはいるのですが白い花は色のついた花にかすんでしまいがち。
その下に水仙と気の早い芝桜がいます。

それはそうと、桃の下に生えてきた外来種「ナガミヒナゲシ」を早く始末しなくちゃ。
アバター
2021/03/21 21:07
春のおトボケで~~~~~~~~~~~~~っすwwwwww
アバター
2021/03/21 20:37
こんばんは。
春猫ちゃんの令実さん とても可愛いです(*´꒳`*)
桃の花 こんな感じなのですね。
言われると 桜と違って見えますね。
桂の葉 色合いもアクセントになって
まさに映えそうな可愛らしさですね。
菜の花もすごい量!
若芽を積んで食べて
成長させて花が咲きそうなところをまた収穫して など
たくさん食べられそうですね。
令実さんがおっしゃるパスタも美味しそうです。
丁寧に育ててらっしゃる植物たちの
ご恩返しの季節ですね(*´꒳`*)
アバター
2021/03/21 16:18
桃が綺麗ですね 春やわ~  こちらで咲くアーモンドの花とよく似ています
桂の木を植えてるんですね 昔のタタラ製鉄で使われていた木、と本で読みました
この木を加工して鉄を焼くと、いわゆる「ハガネ」ができるんだそうです
奥が深いなぁと思って読んでました
アバター
2021/03/21 10:48
★蓮華ちゃんへ
写真、楽しんで貰えて嬉しいです。
冬の枯木状態から色んな小さい芽が出て来るのは、ワクワクしますよ。
蓮華ちゃんにも元気のお裾分けできて良かったです。(o^^o)
アバター
2021/03/21 05:42
Nikon COOLPIX 持ってるぅ((ヾ(´`=)彡乾電池のヤツ
アバター
2021/03/21 01:56
Ichii島は春満載
ブログは記事満載?

ホント春が来たって感じですね
食べられる植物があるのがIchii島の特徴

歌や音楽を聴きながら
お食事が出来ます

なんて観光案内に書いてありました^^
アバター
2021/03/21 01:28
こんばんは(^^)/
拝見させて頂きました(*'ω'*)
とってもきれいに撮れていますね(*´▽`*)
春色は、何となく心本割~な気分になりますよね。
ありがとうございました✨



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.