Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


カナリヤ 米津玄師 【歌ってみた】


米津玄師の『カナリヤ』を 歌いました。

https://www.youtube.com/watch?v=pp0uKpFc6uE

米津玄師さんの曲が好きで歌いたいと思うも、私の声と歌唱力ではちっともステキには歌えません。
が、この曲の歌い出しを聴いた時に音域的には何とかなりそうだったので、無謀にも挑戦いたしました。

本家さんのMVはとても 衝撃的です。
MVを是枝 裕和映画監督が制作したことでも注目されたようです。

自分の大切な人や愛する人には絶対に起こってほしくないことが映像化されていました。
今もただただ自分ができることを黙々と続けて、毎日皆の無事を願い祈っています。

▶米津玄師 MV「カナリヤ」
 https://youtu.be/JAMNqRBL_CY

 監督 是枝 裕和  キャスト 蒔田彩珠 淵上泰史 朝見心 本村海 倉野章子 田中泯

カバーはヘタの横好きではありますが自分なりに頑張って表現したので、何か感じて頂ければ光栄です。

画像は、米津さんの『Lemon』のジャケットのイラストをWindowsペイントで見様見真似で描きました。
過去にアップした『Lemon』があまりに酷いのでいつか歌い直した時に使おうと思っていましたが、
何時歌い直しできるかわからないので、米津玄師カバー用にしました。
今後も米津玄師さんの曲を歌いたい気持ちはありますが、米津さんの曲は難しすぎて、いつ歌うかわかりません。
他に歌いたい曲もあるし、気の長い先の話になりそうです。

外ブログに詳細と写真やオリジナルソング等も色々あるので、暇つぶしにでも宜しければご覧くださいませ。
楽しんで頂けたら嬉しいです。(*^^*)

▼外ブログURL
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/609bc4ceffa5e3b775fdca3ec6a27991


外ブログにて、写真やオリジナルソングやカバーソングを公開しています。
お時間ありましたら覗いてみて下さい。(*^▽^*)

 

**********************************
 [プロフ]
オリジナルソングを作ってます♪(*^^*)
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
サブブログ(livedoorブログ) は主に楽曲紹介です。
YouTubeもあります。

◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
 ★Colors of Breath
 http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721
◆サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
 ★HEART & VOICE
 http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

◆ YouTubeチャンネル(Breath ホームチャンネルetc.)
 ★https://www.youtube.com/user/ichii17c
 ★https://www.youtube.com/channel/UChhpdUIWEdMZ_bljJ6Zpbww
 ★https://www.youtube.com/channel/UC_cCqcezacCzVHAlAtcC8kg
◆Breathホームページ
 http://mokuren617.wixsite.com/breath-home
◆Breathのツイッターです。
 https://twitter.com/ichiibreath1
 https://twitter.com/ichiibreath2

アバター
2021/04/05 00:50
★.:*みん.:*ちゃんへ
聴いてくれてありがとう。(*^^*)
米津玄師さんについては、デビューする前にニコニコ動画で彼の歌を知り大好きになりました。
なのでいつか何かを歌いたいと思っていましたが、まあどの曲も難しくて、、、。
正直メロディの高低差はあまり苦ではなくて、独特の言葉の歌い回しに相当苦戦しました。
何十回歌って、何とかお聞かせできるレベルになったと思います。
込めた想いは大きいので、それが伝わって嬉しいです。

伴奏の音数が少ないのでごまかしが効かないという点でも、最初予定してなかったコーラスを入れざるを得なくなり、ステキなピアノ、歌、コーラスのバランスの調整も大変でした。
あまり知られてない曲なのに伴奏を作ってる米津玄師ファンがいて、ファイルを貰えたのも、ラッキーでした。

イラストは米津玄師さんの「Lemon」という曲のCDジャケットを見真似で模写しました。
これ以上複雑な絵だと模写する気が萎えるんですが、我ながらいい感じに描けたので、お褒め頂き嬉しいです。(*^^*)

嬉しいお褒めのコメントをありがとうございます。
アバター
2021/04/05 00:35
★おのさんへ
お聴き下さりありがとうございます。(*^^*)
MVの方も視て下さり、想いが伝わって嬉しいです。
米津玄師さんの曲は、だいたいが歌い回しや早口の歌詞が難しいのですが、この曲はスローな分、何とか歌えました。
ステキと言って下さりありがとうございます。(*^▽^*)
アバター
2021/04/04 14:20
こんにちは。

イラスト 本当にきれいです。
芸才溢れる令実さんにお会いできる度
心が震える思いです。
ペイントでここまで描けるのですね。
光に透ける水滴の美しさ 素晴らしいです。

歌も ご謙遜なさっているけれど
米津玄師とは違った 心に切々と訴えるような感じが
じん と 響きました。

ピアノ×令実さんも合っていていいですね。
努力で自分の物にされていく令実さん
尊敬しています(*・ω・)*_ _)ペコリ
アバター
2021/04/04 14:06
聴かせていただきました。
十分米津さんや令実さんの心が感じられてステキだと思いました。
こういう風に感じられるのはMVを先に見たのでその効果もあるのかもしれません。

それにしても難しい歌ですよね^^;
アバター
2021/04/03 20:56
★紅乃蘭さんへ
(//∇//)まあ、なんと嬉しい。
嬉しいコメントありがとう。
アバター
2021/04/03 18:04
みごとな歌いっぷり
アバター
2021/04/03 14:52
★重太郎さんへ
この曲に関してわかることは以下のことくらいですが、アルバムの収益の一部を「コロナ禍で困窮している人々に寄付」しているようです。カナリヤはアルバムのラスト曲で、基金の名前は「カナリヤ基金」だそうです。
今の時代の中で抱く想いを音楽アルバムにしたんですね。
米津さんの想いが沢山詰まっているようです。そういう圧力と重みなのかもしれませんね。

「カナリヤ」は今を生きる人たちを優しく肯定するメッセージが込められた1曲。8月にリリースされ、ミリオンヒットを記録した米津の最新アルバム「STRAY SHEEP」の最後に収録されている。MVの監督は「誰も知らない」「そして父になる」「海街diary」「万引き家族」などで知られる映画監督・是枝裕和が務めた。本作は三世代にわたる男女の物語が折り重なる短編映画のような作品に仕上がっている。(中略)
また米津は「STRAY SHEEP」の収益の一部を、カナリヤ基金を通じコロナ禍で困窮している人々に寄付することを発表した。

色んなカテゴリを歌えているように見えて、世のヒット曲、あまり歌えないですよ。
正直、昭和初期くらいのが一番覚えやすいし歌いやすいです。(*^^*)
最近の歌は、本当にむずかしいわ~~(^▽^;)
アバター
2021/04/02 21:25
米津さんの視点でしょうか 詩を聞いていて米津さんの思いがイッパイで、圧力とか、重みとかがあるのかな?
令実さん、いろんなカテゴリを歌えるのはすごいですわ
アバター
2021/04/02 17:50
★えーすけさんへ
ぎゃはは。褒め過ぎですってば。(^▽^;)
私としては「好き」だけで未開の地に足を踏み込んだような歌です。
カバーするようになって、自分の歌声や歌い方を客観的に聴くようになったことで、
毎回歌と格闘しとります。(+_+)
気持ち良く歌えたと思っても聴いてみると全然自分のイメージと違ったりでがっかりすることあります。
今回も、私にはこれ以上無理だなって感じだったので、とても良かったと言って貰えて凄く嬉しいです。
「聞くたびにびっくり」との感想も、とっても嬉しいです。(*^^*)
素敵なコメントを、ありがとうね。

アバター
2021/04/02 17:07
ぶーーーーw
上手すぎて、笑っちゃいました!w

令実さんの声は静かな歌にも、よく合いますね。
激しい歌もいいんだけどなーw

米津さんの歌はあんまり聞かないので、よく知らないのですが、とてもよかったです!
歌が上手なのはさんざん分かっていますが、聞くたびにびっくりですw
アバター
2021/04/02 10:06
★きゅんちゃんへ
きゅんちゃんの「が鳴り屋」はハーレーに乗って来そう。
かっこいい「が鳴り屋」だね。ヾ(≧▽≦)ノ
アバター
2021/04/02 06:31
「が鳴り屋」がやってまいりますた((ヾ(´`=)彡
アバター
2021/04/02 01:05
★重太郎さんへ
聴いてくれてありがとうです。(*^^*)
本人とは全く別物にしかならないのはわかってるので、自分の納得いく声の響きとか模索しながら、何べん歌ったことか、、、って感じだったので、「1っ点集中」感、感じて貰えて嬉しいです。
そう言っても、やっぱり宅録となると妥協 on 妥協なんですけどね。
嬉しいコメントをありがとうございます。
アバター
2021/04/02 00:56
★デヴォさんへ
米津玄師の曲にしてはアルバム曲のせいか、意外に知られてなくて逆に良かったかもです。
聴く人に米津玄師のイメージがない分、好感持って貰えてる気がする。(´艸`*)

>普通にオリジナル曲だって言われても疑わないだろうな
めっちゃくちゃ、嬉しいです。(*^^*)
アバター
2021/04/01 22:01
つべ見させていただきました 米津さんのオリジナルはあまり聞いたことがないのですが、
どういえばいいか...見つめる目の力とか、グラスプ力、集中力、みたいなのが1っ点集中したような感じがします どう描いたらいいか迷いますね 悩んじゃった
アバター
2021/04/01 21:30
オリジナルを知らん(聴いた事がない)からかもしれんけど、普通にオリジナル曲だって言われても疑わないだろうな。
カバーって大なり小なり違和感があったりするけど、全然違和感を感じなかったな。
アバター
2021/04/01 21:08
★梵さんへ
貴重な時間割いて聴いて下さりありがとう。(^^)
米津玄師さんの曲を歌う人は「米津玄師みたい」と言われる事に喜びを感じる人が多いみたいで、どのカバーも米津さんっぽいです。
そういう人から見ると私は声質も全く違うし、「あなたが歌うの?」的な異質感否めない無謀な挑戦にも近く。
好きでどうしても歌いたかった、の勢いでのカバー。(いつもそうなんだけど)
なので「すんなり」の言葉はとってもとっても嬉しいです。(*^▽^*)
あと、エコーやリバーブ(マイク効果)の処理は、初期の「歌ってみた」より腕を上げてます。
聴いて貰うなら、雑音だらけやキンキン声(マイク処理間違うと酷い事になる)より、素の良さを気持ちよく聴いて欲しいしね〜(*^^*)
ご視聴&嬉しいコメントありがとう。(o^^o)
アバター
2021/04/01 20:48
★sakuraちゃんへ
しびれるだなんて〜
鳥肌もんだなんて〜
自分ではもう無謀な挑戦なので、めっちゃくちゃ嬉しいです。(o^^o)
ありがとうね♡
アバター
2021/04/01 20:31
おこんばんは^^時間が取れてやっと聴けました(^^ゞ
オリジナルの曲を聞いたことがないので、
私の評価は当てにならないかもしれませんが、
前に効いた曲よりもすんなり来るような気がします(o^―^o)ニコ
アバター
2021/04/01 17:23
しびれる~鳥肌ものですw
聞かせてくれてありがとうです♪
カバーなのね・・でも令実さんの歌になってるよ!すばらしい!
アバター
2021/04/01 00:45
★蓮華ちゃんへ
わ~、ありがとう。(*^▽^*)
米津玄師ファンからすれば、私の歌唱って、別物過ぎて、ファンは困惑するかもです。
でも私の歌い方も声も、そもそも似つかない別物なので、
米津さんの曲をあまり聴かない人から純粋な感想、それも嬉しい感想を貰えて、めちゃくちゃ感激です。

ほっとしてます。^^;
アバター
2021/04/01 00:38
★セカンドさんへ
聴いてくれてありがとう。(*^^*)

カナリヤと聞くと、黄色い色の飼い鳥のイメージ。
鳩は「平和」の象徴なんていうけど、カナリヤも何かあるのかなぁ。
Wikiに
ヨーロッパで古くから愛玩鳥として飼養され、現在では世界中で飼われている。また毒物に敏感である事から毒ガス検知に用いられたり、実験動物としても用いられる。

日本では後述する炭鉱のカナリアや童謡「かなりや」の影響で、実態以上にひ弱な鳥といったイメージが流布しており、外の世界で生きられない事の比喩表現である籠の鳥とは本種のこととすら思われている。

という表記がありました。
「守らなければ死んでしまう存在」とか、特別4月に鳴くとかいう生態でもなさそうだけど、米津さんなりに情報を集めて「カナリヤ」を象徴した歌詞を書いたのかもしれないです。

パプリカは確かに、子どもには歌も内容も難しいように感じます。
大人が、子供の頃届かなかった、叶わなかった想いを、未来に託し希望する歌のようにも思えます。
大人目線ではあると私も思います。

自分的には本当にもやもや(ヘタクソ)で、思うように歌えなくて、、、(^▽^;)
でも、心地好く聴いていただけて、ほっとしました。(*^^*)
アバター
2021/04/01 00:19
すっごくすっごく。素敵だった~。
米津さんの曲ってあまりきかないからわかんないけど。
優しく包まれてくようなあったかい感じがしました。
素敵な歌?歌声?どっちだ?とってもよかった♡
アバター
2021/04/01 00:18
★泪ちゃんへ
聴いてくれてありがとう。(*^^*)
曲とMV視聴した時に「あ、ちゃんと向き合ってる表現者がいる」って思ったの。
ただただ「感染症なんかで死ぬなーーー!」って気持ち込めたかったです。

まだまだゴールが遠そうだけど、お互い、気をつけようね。

アバター
2021/03/31 22:56
カナリヤって美の象徴なのかな
生も死も手の届かない美しいものに昇華していきたいって・・・

カナリヤっていい曲ですよね

そうそう「パプリカ」を初めて聴いた時の違和感

あれって大人目線の詩を子供が歌っているからと
勝手に結論付けました

子供の歌う曲として書いたなら失敗作だと思います
いい曲なんですけどね(思うのは自分だけ?)

Ichiバージョン素敵です。
しっとりと・・・まずは3回聴いちゃいました^^

チャレンジ成功です
次も期待しちゃいます!








アバター
2021/03/31 21:16
もう!泣いちゃったよ!!
すごく愛おしそうに歌うんだもん!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.