Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


まさかの……ヘビウリが



ワクワクウキウキ、
ヘビウリを植えてから1か月半。


暑さと水を得て一気に成長。

待望の花が咲きました!

が、、、、、、

残念なご報告です。( ;∀;)

確かに密封小袋にはヘビウリと書いあり、種が入っていた。
私はヘビウリの種をストックしてあったはず。
そしてそれを植えたはず。
え?どういうこと?
ヘビウリ、どこ行ったの?


外ブログURL
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/8df57bc0164824d40839dc4b901854eb


お時間ありましたら下記覗いてみて下さい。(*^▽^*)

**********************************

 [プロフ]
オリジナルソングを作ってます♪(*^^*)
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
サブブログ(livedoorブログ) は主に楽曲紹介です。
YouTubeもあります。

◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
 ★Colors of Breath
 http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721
◆サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
 ★HEART & VOICE
 http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

◆ YouTubeチャンネル(Breath ホームチャンネルetc.)
 ★https://www.youtube.com/channel/UCcSC2c5kIKF32-p3lVIRCwQ
 ★https://www.youtube.com/channel/UChhpdUIWEdMZ_bljJ6Zpbww
 ★https://www.youtube.com/channel/UC_cCqcezacCzVHAlAtcC8kg
◆Breathホームページ
 http://mokuren617.wixsite.com/breath-home
◆Breathのツイッターです。
 https://twitter.com/ichiibreath1
 https://twitter.com/ichiibreath2

アバター
2021/06/28 22:19
★西湘国府津さんへ
お庭、お邪魔してきました。
他の記事も少しお邪魔しました。
めっちゃくちゃ色んな植物あって、結構広いですね。
ピンクのダリヤも可愛かった。
スイカと夏野菜、楽しみ。(´艸`*)
アバター
2021/06/28 20:12
ダリアなど現在の花の写真です

http://seisho-kozu.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-941cbe.html
アバター
2021/06/27 22:41
★おのさんへ
そうなんです。まさかのゴーヤだったんです。(^▽^;)
ネットで画像検索したら、ヘビウリの種はゴーヤーより茶色っぽくて、
今思い返すと、プランターの茶色い種は干乾びてダメぽくて取って捨てたような気もしてます。
が、そうじゃない白い種が混入していたことの方がナゾ。
未だによく分かりません。

今回もいつも、育てた時に種用に成長させて一部を主うっかうして置いて、毎回撒いてます。
買った種が発芽しないのは心配ですが、ゴーヤーの種は殻が化石みたいに厚くて固いので、発芽迄たっぷりの水をやって下さい。
そしたら殻が開いて発芽してくると思いますよ。
出てくるといいですね。
アバター
2021/06/27 11:36
まさかのゴーヤでしたか。
こういうのって混ざってしまうものなのですかね。
ニコタのお友達でミニトマト買ったのにどうみても
普通のトマトができたといっている方もいました。
家では母がゴーヤの高い種を買ったのに芽が出てこないといっています><
アバター
2021/06/21 23:34
★泪ちゃんへ
おお~、ありがとう。かわいい紫のお花。(*^^*)
種、ちゃんと売られてるのね。
こうしてみるとお花もきれい。
お庭があったら、色んなハーブを植えたくなっちゃうね。
アバター
2021/06/21 22:24
長いのでここに貼っておきます。
発芽率ほぼ100%なの。
https://sakata-netshop.com/shop/goods/search.aspx?search=x&category2=&category4=&keyword=%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%82%B8&search=search
アバター
2021/06/15 22:51
★紅之蘭ちゃんへ
ヘビウリを植えたつもりがヘビウリじゃなかったの。(ノ_<)
生えてきたのはただのニガウリ〜〜(^^)/~~~
アバター
2021/06/15 14:42
ヘビウリおめでとうございます

ヘチマとか胡瓜みたいっすね^^
アバター
2021/06/14 22:19
★重太郎さんへ
なんか暑い日が続くと無性にゴーヤーが食べたくなりますね。
※沖縄の人が言うには「ゴーヤー」が正式な呼び方だそうです。
食べると不思議と元気になる気がします。

ゴーヤー料理1品で満足いくレシピ、宜しければご参照を。
簡単!!早い!美味い!です。
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/89b6fa2f6d997829ea710216872fad20
アバター
2021/06/14 22:15
★マヌルネコ2号さんへ
だよね、だよね。スーパーゴーヤー人の仕業に違いない!
あのワニガメのようなフォルム、食べたらスーパーカメハメハが出せそうです。
あ、そう言う話じゃないな。暴走しました。^^;

たまにある辛いシシトウ、笑った!
あれ、びっくりするよね。あの突然変異はいらんわ~

「瞳のささやき」ローラ・フィジーさんとかいう人のかな?
検索して聴きました。
マヌルネコさん、こういう曲がお好みとは、もっと今どきの曲がお好きなのかと思ってました。
とてもロマンチストなのね。(*^^*)
アバター
2021/06/14 22:07
★アヴィちゃんへ
日本の野菜は万人に食べやすくえぐみを減らし甘さが増すように品種改良されまくってますからね。
うちが農家だったので、採れるトマトやキュウリ、そうとう個性的でした。
あの本来の味を、今のスーパーのモノで味わうことは困難ですね。
たまに「顔の見える農家」野菜買うと「あ!この味!」と感激することがあります。(*^^*)

さてさて、どんな味のゴーヤが生るでしょう?
と言っても大して土や肥料に特別なことをしてるわけではないので、できるものはオモチャみたいなものかなと思いますが、収穫と実食は楽しみです。(*^^*)
随時、成長経過をご報告しようと思います。
アバター
2021/06/14 22:02
スタミナのゴーヤー、食ったら元気になるかな
ドラゴンボールの仙豆みたいに、ちょっと食っただけで腹一杯になればいいな
「あ~ぢぃ~よぉ~しの う~りぃ~ …」
アバター
2021/06/14 19:53
それは断言します。’’進化’’です。・・ヘビウィリィから”ゴーヤ”への進化です。大昔、植物の遺伝子が動物の遺伝子に取り込まれて、動物の目が誕生したのと、さも似たり♩なんてね?時々ある辛いシシトウを思い出した。

話しは変わるけど、今嵌まっている曲は洋楽の「瞳のささやき」(古いカントリー)。知らないかったけど、竹内まりやもカバーしてました。
アバター
2021/06/14 18:14
ヨーロッパやオーストラリア買う野菜に比べて、日本のそれは
形や色合いも良くとても奇麗なのですが、お味も軽やかで癖が
ありません。ゴーヤーもその一つ。苦味、足りません。
ほうれん草やニンジンも持ち味がありません。
ゴーヤー美味しく実ったという日記が楽しみです。
アバター
2021/06/14 13:38
★✽アミちゃんへ
過去記事、見て下さりありがとう。(*^^*)
ゴーヤー嫌いだった人も食べれるようになりましたよ。
大きいのもおつまみ代わりにぺろりと1本食べちゃいます。

今年はスイカちゃんは育ててないけど、種はばっちりとってあるので、又来年でも植えたいです。
アバター
2021/06/14 13:34
★セカンドさんへ
花、期待していたものと全然違う。^^;
調べてて思ったけど、ゴーヤーの種より茶色い感じのようで、今思うに、変な色だったからうっかり捨てたような気もします。
が、だとしてもなぜ、「ヘビウリ」と書いた袋にゴーヤーの種が入っていたのか……
それはありえないので、やはりナゾです。

まあどう足掻いても、ゴーヤーなので、大きい実が生ってくれればそれでいいけどね。(*^^*)
大きく育って美味しく頂けたら結果OKですね。
アバター
2021/06/14 09:15
ゴーヤのレシピ見てきました。(´▽`)アリガト!
スイカの小さいのかわいいね~~大きく育ちますように(=^. .^=)ミャー♪
アバター
2021/06/14 01:40
ホントだ・・・
黄色の花・・・

間違えてウリに出した?

ここは大きく育てて
美味しくいただきましょう^^
アバター
2021/06/13 23:35
★アヴィちゃんへ
見てくれてコメントありがとう。(*^^*)
小さい実がいっぱい生ってるから追肥せねば。
取り敢えずまともな大きさになってくれればいいな。
豊作なら大バンザイです。\(^o^)/
アバター
2021/06/13 23:31
★デヴォさんへ
ヘビに売られちゃった?
そう言えば数年前、アパートの駐車場の草むらにヘビの抜け殻あったし、目の前の公園の植え込みで、ヘビウリそっくりのヘビを見た!
すっげ~ビビりました。(; ・`д・´)
犯人はそいつか?!

いや、待て!本当に進化してゴーヤーになったかも?
スーパーサイヤ人ならぬ、スーパーゴーヤかも!\(◎o◎)/!
ええ~~~?!俄然、実が生るのが楽しみになって来た。(≧▽≦)
ちょっと元気になったぞ~ありがとね。
アバター
2021/06/13 23:23
★✽アミちゃんへ
鉢植えだし、お二階さんのベランダまで届くとマズイので、高さを抑えながら育てます。
何本かでも収穫できるといいけどなあ。
私、20㎝くらいの大きいゴーヤー、ひとりで一度に食べちゃいますよ。
お裾分けどころか、食べきれない人から頂きたいです。(*^^*)

どうすればそんなに食べれるの?と疑問に思いましたら、必殺レシピはこちらです。
ゴーヤが減らないと嘆いてたご近所さんにもかなり好評です。(^_-)-☆

https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/89b6fa2f6d997829ea710216872fad20
アバター
2021/06/13 23:10
★西湘国府津さんへ
見て下さりありがとう。
どこからどうみてもゴーヤーですね。^^;

国府津さんとこは一応畑ですから、スイカもキュウリもちゃんとした実が収穫できそうですね。
ダリヤは普通の小ぶりの一般的な種類かな?
一時期皇帝ダリヤが流行って、近所のお庭のそこいらじゅうで見かけました。
あれは圧巻ですね。

いつも小玉スイカをお遊びで緑のカーテン代わりに植えるけど、今年はヘビウリに全期待かけてました。
白ゴーヤーも植えたから、なんとか楽しみはそちらにシフトします。(*^^*)
白ゴーヤー、いっぱい生るといいな。

アバター
2021/06/13 23:01
★.:*みん.:*ちゃんへ
ヘビウリ、インパクトあるでしょう?
数年前に実の現物(1mほど)を貰って、普通は食用にもなるのだそうですが、大分成長し過ぎてて筋張って不味かった。でも幸い種を採ることができました。
確かにそれを取っておいて植えたはずだったのに、、、
カラスウリの仲間らしいです。
実を収穫して、今年こそは美味しく頂こうと思ってたのに、ほんと残念でした。^^;
アバター
2021/06/13 22:24
いずれにせよ、豊作をお祈りいたします。
アバター
2021/06/13 22:00
名前の通りヘビに売られちゃったんでしょうwwwwwwwwwwwwww

さもなくばヘビウリが進化してニガウリに成長したとか??wwwwwwwwwww
アバター
2021/06/13 21:07
ありゃま! どういうこと?ってなるね~~
でもゴーヤー沢山採れそうだね~~(#^.^#)
ご近所にも配れるかもねヾ(=゚・゚=)ノニャン♪
アバター
2021/06/13 21:03
ゴーヤーですか

こちらはキュウリとスイカ、花はダリアが咲き始めました
アバター
2021/06/13 20:50
こんばんは。
ヘビウリって?
って調べてしまいました。
なかなかマニアックな植物みたいですね。
見た目のインパクトがすごいです。
長い!
私は実物見たことなさそうです。
まずは見てみたいなぁ。
ゴーヤも似てると言えば似てるのでしょうか。
お花が全然違いますね。
先祖返りでゴーヤに変身?
不思議ですね。
アバター
2021/06/13 20:42
★泪ちゃんへ
なかなかの衝撃的事態でした。
諦めきれず、あの色もあるのではないかと、ダメ押し検索したけど、ショックの上塗りだったにゃ。

でもゴーヤは大好きでチャンプルーもサラダも酢のものもペロッと食べちゃう。
挽肉煮、バリエーション増える。ありがとうね。^^
アバター
2021/06/13 20:31
アレは「みゃーーーー」って思った。
でもゴーヤは中にひき肉詰めて鶏がらスープで煮るといいツマミになるよ~
アバター
2021/06/13 20:20
★きゅんちゃんへ
花を見て、暫し呆然としてしまいました。(~_~;)
アバター
2021/06/13 19:58
ぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む。。。(゜。;)彡



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.