Nicotto Town



久しぶり・・・

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/07/07
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 6
ショップ広場 4

この頃ニコタにinしないのは、忙しいからだと思っていたが、もしかしたらスマホ中毒になったのかも・・・

以前より大きい画面にしたのと、ジム通いがスゴくなったのとがほぼ同時だ。
スマホ中毒か・・・!

なににせよ、わたしは対象によらず、ぼこっと穴に落ちるように、中毒に罹るんだから,気をつけるべきだったのだ。

ここ2週間は、孫の保育園でコロナ陽性の職員が判明したため保育園は休園中。
孫のお守り訳は当然!!! わたしだから、このところ何もしていない。
盛大に日焼け止めを塗って公園に行くくらい。
ザリガニ釣りを再開した。
再開というのは、息子が小さかった頃、やはりザリガニ釣りに気合いを入れたことがあるから。もっとも、息子の場合は、釣り場は渋谷東急百貨店の屋上。6年生くらいの男の子が、聞けば住んでいるところも近くて、ザリガニ釣りを教えてくれた。さっそく、横浜の中華街でスルメを購入して挑戦した。夏中楽しかった。

横浜の中華街でスルメを買ったのは、他に思いつくところがなかったから。ネット時代突入=IMBがアプティバを発売する(IBMが一般消費者向けの商品を発売したので話題になる)ほんの少し前。街のスーパーにスルメはなかった。見かけるのは暮れくらい。

そういえば、その15年ほど前に、奈良のスーパーに紐でくくったスルメ(紐以外の包装はない)が売り場に積んであって仰天したことがある。ついでに寄った大阪でも、心斎橋パルコで、胸元に盛大に刺繍をほどこしたカーディガンとセーターのツインセットがガラスケースに並んでいるのをみて、驚愕した。そんなツインセットだなんてトラディショナルな=古くさいデザインが、心斎橋パルコという、いちおうは流行の発信地とされている場所に並んでいるなんて! 東京では、日本橋三越の外商部にでも行けば買えたかも知れないが。大阪はどうなっているんだ? と思ったことだった。

また、その当時、フランス語に狂っていて、広尾のフランス人宅でであった神戸○×学院の高等科に通っているというお嬢さんのフランス語がひどくて、これで高等科かよ? あっちは進級試験が緩いんだろうか? ??????? だった。
それから、4,5年後に、たしか三井、武田薬品といった会社が発祥の地である大阪を去って東京に本社移転して話題になった。国際化とかっていう話だった。関空の営業開始前だから、海外に行くには成田発だったから? 

関空といえば従姉の旦那は運輸省の役人として関空開設に関わったが、その後過激派に狙われているということで、従姉の家は警察が24時間警察が警護しているとか、だった。従姉は鍵を掛けずに外出しても大丈夫と笑っていた。要するに、小室圭さんのマンション前にできたポリスボックスと同様物が従姉の家の角に立っていたのだ。「すごい! 総理大臣みたい」とわたしがいうと、「夫婦ケンカもできなくてしゃくに障る」とのことだった。

うーん、すごい昔の話だ。
年を取ったものだ・・・
しかし、若い頃と同じく、わたしはジャンキーらしい。
本物のヤクは試したことがないからわからないが、フランス語にも中毒していて、ひと頃はとっさに日本語が出なくなっていたし、壮年期はアドレナリン中毒だった。締め切り前になると,翻訳のスピードが通常の30倍くらいになり、終わっても休まず眠らず、ハイになっていた。その高揚感が楽しみでしごとをしていたようなものだ・・・

アバター
2021/07/07 19:36
長野県サークルはどうされますか?
お辞めになられますか?
ウチのサークルに残留の意思がありましたら、「残留します」って伝言を。
「脱退希望」でしたら、「脱退希望」と伝言を頂きたい。
アバター
2021/07/07 13:41
なんでもはまりやすいの・・・ですね。(;^ω^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.