手紙を書きました
- カテゴリ:日記
- 2008/12/28 23:11:38
今日、お世話になった労働局の相談員さんに、これまでの経過の報告とお礼を込めて、手紙を書きました。(何の事か分からない方は、お暇なら人生カテゴリの内容を読んでください)
本当は手書きが良いと思うのですが、非常に字が汚いので(笑)、パソコンで書いて最後の署名だけ手書きで書きました。
僕と相棒の進むべき道を指し示していただき、危うく一生消えない汚名を着せられるところを救っていただいた事に、感謝しても感謝しても感謝しきれません。必ず、この件に決着がついた際はご報告しようと思ってましたが、年末になってしまいました。
また、今年は祖父が亡くなり喪中ということもあったのと、経過報告やら何やらで、文章が長くなったので年賀状ではなく、便せんにしたためました。
便せんにはマリーゴールドをあしらいました。実はこれは相談員さんの指示で、証拠固めの為に会社に出したものと同じです。
マリーゴールドの花言葉は色々あるのですが、その中に「勇気、悪をくじく」というのがあります。ちょいとした茶目っ気であり、会社への「宣戦布告」の意味も併せ持っていました。まあ、気づいてないでしょうけど(笑)
この元ネタは、ドラマ「相棒 Season 2」の最初の事件で、連続殺人を起こしながら逃げ延びている女性殺人鬼と、杉下右京警部が直接対決する際「先日のお詫びです」といいながら、皮肉を込めてマリーゴールドを渡すシーンから着想を得ました。
この回の杉下右京警部の名台詞が「僕はどちらかというと穏やかな人間です。争いごとは好みません。・・・ですが、売られた喧嘩は買いますよ。そして・・・必ず勝ちます。」です。僕は相棒シリーズ通しての名台詞だと思います。
さて、話は変わり手紙を出すにあたって、今日は休みなのでハブ局の郵便局のゆうゆう窓口に行ってきました。が、再配達の荷物の受け取りでごった返していて、しかも僕の前の2組の方が再配達トラブルで20分以上待たされました。僕の用事は1分もかからなかったのに・・・。
本当に郵政民営化って良かったのかな?(-∀-;)
もちろんですよ!(・∀・)
次に向かって頑張りたいと思います。
いい報告が出来たら、コメント宜しくお願いします。
Nintendo DS で練習ソフトでも買いますか。
やっぱり、機械から離れられない・・・(-∀- )
>>ゐちるさん
感謝の気持ち、うちの祖父もそうでしたが大切にしていました。人と人との関係の
中でとても大切な事だと、僕は思っています。
右京さんのスタンスは、僕には目標ですねぇ。
>>ほのかさん
いえ、シュンスケさんがコメントに書かれていましたが、一緒に異議を唱えてくれる人が
いるからこそ、会社の中で戦えて、会社そのものを変えることができると思うのです。
僕や相棒、ほのかさんの場合もそうですが、会社が個人攻撃を始めたらそれに抗うのは、
まず無理な話です。
ほのかさんの場合、ほのかさんがその会社を見限った、そういう事だと思いますよ。
決して負けたわけではないと思います。仕事が辛くても人間関係が良ければ耐えられ
ます。でも、根本の人間関係が駄目ならば、心も身体もぼろぼろになっちゃいます。
僕はそうやって、2つ目の会社で辞めるも出来ず、心身症にかかりました。だから、
ほのかさんの判断は賢明で、勝ち負けで言えば「勝ちに限りなく近い」と思います。
大変でしたね。そんなことあるんですね。
私の場合は、あなたは会社の悪口を言った、目上の人に対しての言葉が悪い、人を小ばかにしているとか色々言われました。
一度もそんな事言ったことないし、バカにしたこともない・・・会社を辞めろ!って言ってるだなぁ~って思いました。
ここで負けてはと思ったんですが、今ならまだ間に合うと思って退職を決意しました。
私は負けたんでしょうか?
感謝の気持ちをお手紙にしたためるという、ちゅんた様の律儀さと誠実さに感動★
私も、ブログ記事から多くのことを学ばせて頂きました。
ありがとうございます。
そして…杉下警部は………格好よすぎると思うのですっ!!!(叫)
なかなか元に戻れないですよね~・・
戦うことを指し示してくれた相談員の方にいただいた勇気は、決して忘れません。
プリンタの調整って難しいですよね。僕も、喪中はがきの宛名書きをプリンタで
やりましたが、位置調整とフォントの大きさで悩みました。枚数が少ないので、
「意味ないなぁ」と思いつつも・・・。
でも、「字の汚さ>枚数」でした (-∀-;)
>>ゆりさん
コメントありがとうございます。
もちろん、悪い会社ばかりではないのでしょうが、こういったことは個人で自衛するか、
労働組合かということになるのですが、労働組合に入る人も年々減ってますし、まずは
自衛なんでしょうかねぇ。
民営化・・・うーん、まだ効果が出るのが先なのか、それとも失敗なのか、ホントに
微妙ですね。(・∀・;)
>>エリカさん
相棒にマリーゴールドの話をしたら、大喜びでした(笑)
本当にパソコンを利用するようになってから、漢字を忘れてしまいました。
人前で漢字を忘れて恥ずかしい思いしますよね。来年はちょっと漢字の
勉強をしようかと思ってます。あまりに忘れているので・・・(-∀-;)
何てグッドなチョイスでしょうか。
御見事!
手紙 書きませんよね。
漢字忘れて 恥ずかしい思いをする事が
多々あります。
そんな時には電子手帳で・・・
これがまたよくないんですよね。
2.納得できない内容には決してサインしない事
3.労働局の相談窓口へ行く事
これは・・
肝に銘じておきます・・
なんとか落ち着かれて・・よかったです・・
今・・こんなご時世ですから
会社もどこまで信じていいのか分かりませんね!!
郵便局&道路公団の民営化も・・
。。。微妙。。。
かなり・・影響を受けておりまする) ̄ε ̄( ブー
労働裁判の件は、大変な事態でしたが、戦って、本当に良かったですね!
自分も字が汚くて、字を書くのがいやなのです・・・。
先日、年賀状を印刷しましたが、古いプリンターでして、
郵便番号がずれてしまう為、その調整に時間が掛かり、
「書いた方が早いよなぁ・・・」と思いました。
会社でも、字をあまり書かないですが、
字は書かないと、なおさら下手になり、漢字も忘れますね・・・。