Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


カボス収穫(≧▽≦)最高記録!



今年もカボスの収穫時期がやって来ました。
\(^o^)/♪


我が家には鉢植えのカボスが2本あります。
過去記事を遡ってみたら 2009年6月に購入していた。
ということは今年で12年も経つのかぁ。
(年月の過ぎるのは早い。)
樹高は現在、地面から150㎝くらい。

毎年沢山の実を着けてくれます。
去年52個、その前は51個。

そして、不作と思われた今年は…

カボス1号→42個 
カボス2号→38個


なんと合計80個!!すっげえ~~~!
(思わず!叫ぶ。)\(◎o◎)/!

今年も存分に焼酎のカボスロック、焼き物、蒸し物、鍋物のポン酢に大活躍です。

外ブログに写真があるので見てみてね。
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/77b80264001cfffbba28caa00a8ca7e2

既にご視聴の方もいらっしゃると思いますが、
カバーとオリジナルもよかったら聴いてね。(^_-)-☆


★晩夏(ひとりの季節)/松任谷由実
https://www.youtube.com/watch?v=FI1-JDOpeto

★The 4th Sunday , September/オリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=WOseWps-k04



アバター
2021/09/24 21:56
★ひでちゃんへ
今、ネットで調べたら、果汁を絞って冷凍とかあった。
それでもせいぜい2カ月くらいらしい。
いつもは、袋に入れて冷蔵庫に入れておいて、だいたい半年。
1個ずつ、ラップで包むと長持ちするらしいので、
結論言うと、1個ずつラップに包んで野菜室に入れておくのが一番風味が落ちず、使い勝手が良いようです。
アバター
2021/09/24 20:52
絞って冷凍かな~
アバター
2021/09/24 18:03
★sakuraちゃんへ
ジャム!やっぱり考えるよね。
うちは桑もあって、桑は収穫するといつもジャムにするんだけど、柑橘系は作ったことがないです。
ちょっと調べてみようっと。
歌も聴いてくれて、ありがとう。めっちゃ嬉しい~
映像もお褒めの言葉、とっても嬉しいです。(*^^*)
アバター
2021/09/24 16:50
すごーーいw
ジャム余裕でできますね、大変だろけど(笑)
お歌いつもステキ、映像もめちゃ綺麗で素敵ですね(^^)
アバター
2021/09/23 08:01
★キョウヤかなー?さんへ
キョウヤさん、コメントありがとう。(o^^o)
焼き茄子、秋刀魚、我が家があっという間に居酒屋〜(≧∇≦)
近所の知り合いにはだいぶお裾分けしました。
アバター
2021/09/23 05:54
80個凄いねえ
カポスロック美味しそう
イロイロ使えそうでいいなあ
何個か欲しいなあw
アバター
2021/09/21 16:28
★セカンドさんへ
カボスの使い方、そういえば調べたことがないです。
今度調べてみます。
情報、ありがとう。
沢山あるから、保存方法も調べなきゃ。(*^^*)
アバター
2021/09/21 16:22
★蓮華ちゃんへ
柑橘の香りって、凄く気分がリフレッシュされるよね。
キャベツが安いから浅漬けにもちょっと絞るとよさそう。
何にでもイケそう。
おいしいものが更においしくなる~(´艸`*)
アバター
2021/09/21 16:18
★重太郎さんへ
サンマに掛けたら美味しいね。
でも今年はサンマが高そうだね。
鰹のタタキは安いから、よく食べます。
鰹のタタキにも良く合います。(*^^*)

みかんと柿、今年は当たり年?
うちも、小みかんもあるのですが、一昨年に実が盗まれてから、奥へ隠して置いてるのだけど、
どれくらい実がなってるのか未確認。
うちもいっぱい生ってるといいんだけどなあ。(*^^*)

枝が実でしなってるのを見ると、他人様の木なのに、なぜか幸福感を感じる。(笑)
アバター
2021/09/21 16:03
★デヴォさんへ
購入した時は70~80㎝でした。
蚊ボスって、ラスボスみたいじゃん。(≧▽≦)
暴れそうですね。
アバター
2021/09/21 15:47
★.:*みん.:*ちゃんへ
今年は数を期待してなかっただけに、収穫してびっくりでした。
育てる時は、果樹の肥料と、コガネムシ幼虫(根を食べる)対策、朝晩の水遣りくらいです。
買うと使うのも勿体ないけど、今は惜しみなく使ってます。(*^^*)
あまり手の込んだものは作りませんが、昔からバンドメンバーや友人とよく吞み会やってたので、
お酒のツマミに始まり、料理は定評あります。(^_-)-☆

シロちゃんも新入りまりちゃんが来て、すごく大人になりました。
まりちゃんもようやく触れるようになってきました。
そんなまりちゃんも、猫同士は凄く仲がいいので、そこは安心ですね。(*^^*)

『晩夏』も聴いて下さり、嬉しいコメントをありがとう。(*´▽`*)
アバター
2021/09/21 15:18
★夏夕空さんへ
木を育てるまでは、この時季はカボスロックがしたくて良く購入してました。
今は惜しみなく使いまくってます。
去年は鍋物のポン酢もカボス絞って使いました。
最近は鰹のタタキに、実家からの新鮮にんにくをスライスして、
大葉の千切りたっぷりのせて、カボスをぎゅっと絞り使ってます。(*^^*)
アバター
2021/09/21 15:01
★micconちゃんへ
今年は春咲いた花が猛暑で実も生らず落ちて、その後ちらほら咲いて…
そんなであまり収穫を期待してなかったんだけど予想以上の大量収穫。
うきうきです。(*^^*)コメントありがとう。
アバター
2021/09/21 10:33
★西湘国府津さんへ
ああ、レモンは確かに気になりますね。
最近思うのですが、レモンってもともとあんな薬臭い風味ありましたっけ?
最初に口にしたときにふわっと来る薬臭さにちょっと引きます。

大根、ホウレンソウ、冬に美味しいですね。
スーパーのひょろひょろホウレンソウでなく、花が咲きだした頃のしっかり育ったホウレンソウが好きで、実家から送って貰ったりします。
季節の野菜が楽しみですね(*^^*)
アバター
2021/09/21 02:12
フレッシュ カボス
画像で見てもピチピチ

カボスの使い方って調べたけど
かなり出てきました

80個もあったら夢が膨らむ
楽しみが増えそう^^
アバター
2021/09/20 23:01
すご~~~~~~いΣ(・ω・ノ)ノ!
うまいものがさらに、さらにうまくなる~~~~~~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
素晴らしい(*'∀'人)♥
アバター
2021/09/20 21:25
すごい数ですね サンマも大量ならいいけどな 塩焼きにかけたいですね
うちの近くの柿の実とミカンがすごい数です
今年はたわわで、枝という枝がみんな下向き 折れそうに実をつけています
アバター
2021/09/20 21:08
鉢植えで地面から150m・・・すげぇなぁwwwwwwwwwwww
蚊ボスってそんな育つモンなのねwwwwwwwwwwwwww
アバター
2021/09/20 21:03
カボス 傷もなく形もきれい
立派な物がたくさん
うらやましいです。
Reimyさん 頑張って育てた甲斐がありましたね。
ご自身が作られたのだと
美味しさもまたひとしおですよね。
カボスロック
贅沢なかぼすの量!
皮ごとの香りの良さ いいなあ(*´꒳`*)
後ろの天ぷらも衣がきれいにカラリと揚がって
お店開いていただけたら 絶対食べに行きます!
って思っちゃいます。
シロちゃん 少し舌がのぞいているのでしょうか
可愛い表情ですね。
ちょびちゃんの可愛らしい寝姿
猫らしい スマホを警戒するまりちゃん
いい猫生を過ごしているようで
Reimyさんの愛情の深さを感じます。
晩夏 聴かせていただきました。
ギターの音色がReimyさんのお声に合い
ほんとまさに晩夏にぴったりですね。
アバター
2021/09/20 19:44
すっげーーーーー!!
そんなに収穫できるもんなんだね^^
スーパーでカボス買わなくてもいいね^^
アバター
2021/09/20 19:22
カボス大量GET
(*´∀`)o∠*。*ぉめτ゙㌧♪*。*☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚♪やったね~^^v
アバター
2021/09/20 16:57
カボスロックに皮付きで使えるのは、自分で見ているから安心ですね
皮付きレモンが料理や飲み物に乗っていると、輸入品だからどんだけ農薬突っ込んでいるかと身構えてしまう

こちらは本日ダイコンとホウレンソウの種を蒔きました



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.