Nicotto Town


みか.のちょっとした日記とか(◕. ◡。)


頑張ってるときより頑張れないときが一番しんどい?



゚:*:✲✿ヾ(*✪‿✪*)ノ✿✲・゚:*:こんばんわ♪
みかです。

内定おめでとう、のお祝いコメントやプレゼントなど下さった方々本当にありがとうございます。
まとめてではありますが、この場でお礼申し上げます(✿◡‿◡)

自分に自信がなさすぎた私は就活を経て少し自信を持てる部分も出てきてはいますが、
まだまだ未熟です。本当に。もっともっと学ばないといけないことも経験しないといけないことも
本当にたくさんあります。皆さんにご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。

これからも今以上にもっと努力していくし、たくさんの知識を学んで経験に活かしていきます
頑張って素敵な大人目指します(◕. ◡。)どうぞこれからもよろしくお願い致します!



と、言っているそばからタイトル、どういうこと?となりますね(;´∀`)

Twitterのタイムラインに流れてきた言葉なのですが。

「人間、頑張っているときより頑張れないときのほうがしんどい」
セカオワのFukaseさんが言っていた?みたいです。真偽は確かめられていないのですが><

あぁ、確かにな、とここ最近でずっと記憶に残っている言葉です

私の「頑張れない」はただの怠慢のような気もします。(9割そうなんじゃないか?)

「めんどくさい」「やりたくない」「だるい」「今はやる気ない(ずっとないけど)」

その言葉をいつも頭に浮かべて、やるべきこともギリギリまでやらない、そんな癖があります

そんな癖に一丁前に理想だけは掲げているので、怠けた言葉を浮かべると同時に
「なんでこんなに頑張れないんだ」「なんでやる気出せないの」「なんでやろうとしないの」

と自己嫌悪に陥るのもセットで癖です。「なんで自分は、こうなの」と。

結果、自信喪失に繋がるという嫌なループができるわけです。

結局、そんな癖は思うように結果が出せなくなって、さらに嫌になってしまいます



これ、解決策は「やる」の一言に尽きるんですよね。「頑張る」に尽きます

出そうにないやる気を「頑張って」引き出して、やれば解決するんです
ハードルが高いと思うのは下線部です(;´∀`)

でもこれ乗り越えられなかったらほんと何にもできないよなぁ
今できてるのは、「やらざるを得ないから仕方なく」なんて状況になればやるから。
だからいつも何もかもギリギリなんですがw

まだ焦らなくてもいいとき、(それは本当に焦らなくてもいいときなのか?)
人はどうやって頑張ってるんだろう、と疑問に思いますが

きっと小さな目標と大きな目標を立てたりしてやっているのかな、と思います。

一度では叶えられそうにない大きな目標をまず立てて、
それに向けた「辛すぎない」小さな目標をいくつか立てて、こまめに頑張って。

何も最初っから10mのハードル越えようなんて目標立てるから頑張れないのかと思うし

1m刻みで高くしていって、そうすればいつか越えられるんじゃないだろうか


私は常々目標設定がきっとへたくそで、いつも無理をしてようとして失敗します(;´▽`A``
「辛すぎない、無理のない」って自分のキャパをちゃんと把握しないと立てられないですよね

よく今まで無理だったときを振り返って、今度こそは本当に無理のない目標を立ててみようかな

そのためにも今すぐ動かないとだめですね。
でかい目標は決まってるのに動き出すのが遅かったら小さい目標も達成できないや

来年から社会人。今からでも変化していこうと思います。

これ書き終わったら目標と計画立てるぞ~~~~!!(*'-'*)

口だけにならないように、経過報告していきます、ね(笑)


最後まで読んで下さりありがとうございます(✿◡‿◡)





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.