Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


梅子ちゃん


正月用盆栽の梅を別鉢に植え替え10年経つ。

「梅子さん」と命名し、小さく育てている。
本来なら大きな鉢に植え替えたいところだが、引越しを予定しているため運ぶ手間を考え剪定しながら小さい鉢のまま。

がしかし、あまりに窮屈そうで水遣りしてもすぐに干上がるし、ヘタすると10年育てたのに枯らしてしまいそうで、毎日気が気じゃない。
でもこの時季は植え替え期じゃないし…
どうしようか悩んだ。

悩んでてもしょうがない。
そんなに気になるんならやっちゃえ!
というわけで、今朝、早朝に植え替え決行!
少し大きい鉢に植え替えてあげた。

引越し後は自由に枝葉を伸ばせるように植え替えてあげたい。
梅子ちゃん、暫し、辛抱してね。(´艸`*)



音楽ユニット『Breath』やってます。
オリジナルです。
♡マークは個人的におススメ曲です。
聴いてみてね。(2021.7.22 新チャンネルにて公開)
作詞作曲・歌 Ichii (Reimy) /編曲 char312 

◆空色のレター
https://www.youtube.com/watch?v=BIl2n0kmdmo

♡◆ずっとこのまま
https://www.youtube.com/watch?v=Nt9FYHTEkbU

◆神妙天(作詞作曲 char312/ 歌 Ichii(Reimy))
https://www.youtube.com/watch?v=VapBLaJAqmc

◆あなたに会えない日曜日
https://www.youtube.com/watch?v=WOseWps-k04

◆涙のBlue Sky Walker (作詞作曲 char312/歌 Ichii(Reimy))
https://www.youtube.com/watch?v=ofBU-lbAQtA

◆空の青さに沈む時
https://www.youtube.com/watch?v=R342G2oae7o

♡◆快晴飛行
https://www.youtube.com/watch?v=z_gl_zqQKnw

◆誰かのために
https://www.youtube.com/watch?v=PGToqKlBxgw

◆Snow Light Harbor~ふたりきりのクリスマス~(作詞作曲 char312/歌 Ichii))
https://www.youtube.com/watch?v=gb8C-bEwnAc

◆白い聖夜
https://www.youtube.com/watch?v=Q_UFhQcDr5E

♡◆PROLOGUE~プロローグ~
https://www.youtube.com/watch?v=3Sm5QFVSd2U

◆CAPRICCIO(カプリッチオ(奇想曲))
https://www.youtube.com/watch?v=3gBZSMpUZVg

◆Lost Love
https://www.youtube.com/watch?v=mPtMjTqObCg

◆DEMONSTRATION 2013 
https://www.youtube.com/watch?v=7KdWN7Kb1hM

♡◆3月の私はWETTISH
https://www.youtube.com/watch?v=YxlFf7Qfsew

◆ Color in Spring
https://www.youtube.com/watch?v=tZowBCKuGXI

◆BREATHING(インスト)
https://www.youtube.com/watch?v=AWWAVdRmXZs

✿オマケ『空色のレター』カラオケ&ギターコード
カラオケ▶https://www.youtube.com/watch?v=4gUcfm1URjI&t=58s
ギターコード▶https://www.youtube.com/watch?v=ma0a-emTtlU&t=37s

我が家と相方ん家のにゃんこ総出演バージョンはこちら♡♪(*´▽`*)良かったら見てね。
▶https://www.youtube.com/watch?v=0Gdqw317Q7E


お時間ありましたら下記覗いてみて下さい。(*^▽^*)
**********************************
 [プロフ]
オリジナルソングを作ってます♪(*^^*)
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
サブブログ(livedoorブログ) は主に楽曲紹介です。
YouTubeもあります。

◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
 ★Colors of Breath
 http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721
◆サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
 ★HEART & VOICE
 http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

◆ YouTubeチャンネル(Breath ホームチャンネルetc.)
★https://www.youtube.com/channel/UC9p9DC-5URRZ66lXDL8eyvg 
★https://www.youtube.com/channel/UChhpdUIWEdMZ_bljJ6Zpbww 
★https://www.youtube.com/channel/UCiL6xnedvKJdc678g02VSBw  
◆Breathホームページ
 http://mokuren617.wixsite.com/breath-home

◆Breathのツイッターです。
 https://twitter.com/ichiibreath1
 https://twitter.com/ichiibreath2

アバター
2022/05/15 21:40
★重太郎さんへ
うちの梅子さんは、正月飾りのお盆のような陶器鉢に寄せ植えされた、よく見かけるやつです。
職場から払い下げたのを頂いて、梅だけ別鉢にしたら、これが寿命長く。
ただ、元旦に花開くように人為的に調整されていて、開花時期が真冬。
外で育てるようになってやっと開花が春に修正されて来た感じです。
冬に開花しても虫がいないので受粉することもなく実が生らなかったのですが、数年前くらいから実がつくようになりました。
しかし去年は大きくならないようにガッツリ剪定しちゃったので、今年は実はダメでした。
それは仕方ないですね。

梅の実は葉っぱに埋もれて夏の強い日差しから身を守りながら熟していくので、葉っぱは大事ですよ。

ついでにオススメ情報。
黄色くなる前の青い実を収穫したら洗浄とヘタ取りをして、広口の大瓶に入れて氷砂糖を上から同量くらい入れて、溶けるまで1~2週間放置します。
これ、ビックリするくらい何もしなくても見事に氷砂糖が解け、梅のエキスが出てきます。
溶けた果汁を冷水や炭酸で薄めると、めっちゃ美味しいです。(*^^*)
私は専ら、これが目当てで梅を育ててます。(^_-)-☆
爽やかな梅ジュース、おススメです。
アバター
2022/05/15 19:39
うめの盆栽は初めて聞きました 盆栽フロンティア?
うちの梅の実も膨らんできています
今年はいっぱい花をつけたので、実もいっぱいのようです
今は葉っぱに隠れて見えないけど
お隣の梅畑も花がいっぱいだった
風に乗って梅の爽やかな匂いがムワっと襲ってくるような感じでしたね
アバター
2022/05/15 08:49
★夏夕空さんへ
あらら、確かに間違いそうですね。(^^;
植え替えてからは、葉も力強い良い色になって、人には鬱陶しい雨もいい具合に根に肥料を運んでくれているようです。(o^^o)
アバター
2022/05/15 08:31
題名からして新しくにゃんこが来たのかと思いましたww

梅子さんどんどん枝を広げて大きくなって欲しいですね^^
アバター
2022/05/15 01:53
★マヌルネコ2号さんへ
電車の駅、途中で降りたくなったり、そのまま終点まで行きたくなったり…
私、高校の頃、学校ずる休みして、三陸のローカル線乗って久慈まで行ったことあります。
所持金もお小遣い程度だし、勢いで何も考えず知らない電車に乗ったから、あまりに無謀で状況をよく覚えてません。
そこからなんとか家に無事に戻って、何事もなく終わりました。
よく分からないけど、今思うと勇気あったなあ。(^^;)
基本的に超方向音痴で帰巣本能がないので、今は無理ですけど。

コロナだ戦争だ物価上昇だ円安だって、なんか得体のしれない閉塞感や不安があるね。
平和平穏が当たり前と思って過ごしてた。
こんな世の中が来るなんて思いもしませんでした。
早く、正常な世の中に戻って欲しいね。
せめて、コロナから解放されたいものです。

節目節目のコロナ患者の増減を観てると、岩手県ってすごく堅実な県民性を感じます。
他県と比較すると、一気に増えないんですよね。
岩手県と同じような生活環境がありそうな県でも「なんでそんなに一気に増えるの?」って分布図見て驚く県があります。(名前は言えませんが。)
岩手県の皆さんは感染対策にとても気を遣って頑張っていらっしゃるように感じます。

猫達はそんなのお構いなしにマイペースです。(*^^*)
こんな時こそ、猫のようにゆったりのんびりした気持ち、見習わなきゃなあ。
アバター
2022/05/14 22:40
一昨日(水曜日)、空を見てたら何処かへ行きたくなりました。高校の時電車通学してたんですが、常に降りる時は別の駅に行きたくなりました。オス猫は雌猫より行方不明の率が高いそうです。家につく猫は雌の猫と年寄りのオス猫が多いんだそうです。観光地でも新型コロナの影響が大きいようです。平泉でも参拝者が激減の様子です。岩手県ではファミリーレストランでも来客者カードにいちいち記入を求められます。もちろん断る人はいないですけど・・猫は留守番させてたんだけど、帰ったらニャーニャー文句を言います。留守中の餌は何とか持ちました。(本当はダイエットさせたいんだけどネ)・・・猫からは、お前がダイエットしろと言われます。・・・いったん憑いた(あえてこの字を使いました)内蔵脂肪は取れしぇん。
アバター
2022/05/13 18:00
★Kyouyaさんへ
ご無沙汰してしてしまってます。(+_+)
訪問ありがとう。感激。(´艸`*)
梅子さん、いい感じで、葉っぱも青々としてます。
今年は実がなかったけど、一時期は20個くらい生って、小瓶で梅ジュースの元を作ったこともあります。
来年が楽しみです。(*^^*)

アバター
2022/05/13 17:42
梅子さんと名付けられた鉢植え植え替えたんですね^^
元気に育つと良いですね。
アバター
2022/05/10 12:57
★セカンドさんへ
一昨年前、ぐずぐず確認を怠ったがために10年育てていたシークァーサーを枯らしてしまいました。(T_T)
沢山実をつけてくれてたので、今も悔やまれてなりません。
新鉢の梅子ちゃん、今朝の様子は順調に落ち着いております。(*^^*)

樹齢200年とは、誰に引き継がれているのやら~。(≧▽≦)梅子おばあちゃん、奇跡の樹ですね。
梅子さん、盆栽の形なので背丈は30㎝くらいなのですが、根元は直径6㎝ほどあり、S字に曲がってどっしりしてます。
実が生るから梅男くんではなさそうですが。(´艸`*)

「梅男くん」で、猫のミーくんを保護した時を思い出しました。
警戒心が強くて全く懐かず、背中やお尻を向けることがなかった1匹の保護猫。
いつも正面を向いて睨み、手を出そうものなら噛みついて来る、メッチャ恐い子でした。
ずっと女の子だと思い「ミーちゃん、かわいいね。」と声をかけていたのですが、保護できて確認したら立派なモノがついておりました。(≧▽≦)
呼ばれてる間「誰がミーちゃんやねん。わしゃオスじゃ!」ってキレていたのかもです。(;''∀'')
イケメンのミーくんエピソードです。(*^^*)

その時の詳細、よかったらどうぞ。↓
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/50500a730d35bb91c34ce7268d6dc620
アバター
2022/05/10 01:31
その思い切りが大切なのかも。
きっと喜んでいると思いますよ^^

年々大きいのにしていくと樹齢200年くらいで
石油の貯蔵タンクくらいになったりして

案外、梅男君だったりして・・・

アバター
2022/05/10 00:34
★デヴォさんへ
きゃはは。ヾ(≧▽≦)ノ
それできたら、もっと美味いもの植える~
梅、そのまま食べれないしね~
桃もあるから、桃にしようかな。(≧▽≦)
アバター
2022/05/09 23:12
どうせなら部屋1つブチ抜いてド真ん中に植えるとか・・・wwwwwww
アバター
2022/05/09 22:10
★アミちゃんへ
前の鉢は、引越しの話が出る前で室内に置くつもりで部屋の盆栽仕様にしてたの。
それを外に出したから、深さもあまりなくて、水をやってもすぐ乾く状態。
大きい鉢にすると、ひとりで動かせなくなっちゃう。
土って結構重くて運べなくなるよね。
なので、せいぜい深さ25㎝くらいの植木鉢に移しました。
引越ししたら自由奔放にしてあげたい。(*^^*)
アバター
2022/05/09 21:59
梅子ちゃん植え替え成功することを祈ります。
お手入れは大変だけど、大きな植木鉢にすると重くなるのが心配よね。
(ノ゚▽゚)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさま・:*゚☆】
アバター
2022/05/09 21:51
★みんちゃんへ
連休中にと思ったのですが、結局ずっと気になって、活動前の早朝に作業。
この時間になっても意外に1日の疲れも出ず、元気でいます。
あ、でも寝るのが早くなってるから朝も早いのかも。^^;

梅子ちゃん、正月盆栽のせいか花咲く時期が一般の梅より1か月早いです。
花のない季節に可憐に咲くのでとても癒されてます。
不思議なもので自然の外気で育てるようになったら開花が少しずつ遅れて、一般の春開花に近づいてます。
実もちゃんと生るから、引越し後は伸び伸び満開の花を咲かせてあげたいなあ。(*^^*)
コメントありがとう。(^_-)-☆
アバター
2022/05/09 21:31
早朝から植え替えお疲れ様でした。
寒かったでしょう。
Reimyさんも暖かくなさってくださいね。
梅子ちゃん良かったですね。
のびのび枝根を伸ばしよりいっそう元気になりますように(*´꒳`*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.