Nicotto Town


統失と日記


記録≫神ゲー「牧場物語 3つの里の大切な友だち」

最近いろんなゲームに手を出してましたが、最近牧場物語が再燃しました。懐かしいなぁ。
今やってるゲームは

「牧場物語」3つの里の大切な友だち」です。

ウェスタウン(アメリカみたいな村)
つゆくさの里(和の国)
ルルココ村(真夏のバカンス、無人島の様な村)

…と3つの里(村)が存在します。
個人的にルルココ村が好きです。
作りが細かいのが特徴のこのゲームですが、なんと村ごとに買える作物の種の種類、動物、レシピが違います。拾えるアイテムにも違いがあり、
ウェスタウンはカエデの木、つゆくさの里は松の木など、ルルココ村は各色の羽が拾えます。

最初のうちは時間つぶしに魚釣りやってお金を稼いでました。牧場物語って牧場っていうんだから牛とか育てるんでしょって思う人いると思いますが、最初から飼えるわけではありません。お金を貯めて動物を買い、育てる為の道具や餌を調達しなければならないので、始めのうちはとにかくお金稼ぎをします。道に落ちてる草や木の枝、固定の場所に咲いている花など。もちろん魚釣りもお金稼ぎでお世話になりました。最初は動物を買うのが大変ですので、まずは「作物」を育てる人が多いと思います。最初はラディッシュ、じゃがいも、マーガレットだったかな…。お花も育てられるんですよ〜!素敵ですよね。ラディッシュならすぐに収穫できるので金策としてはオススメです。私は目的がなかったので種を買うお金以外稼がず育てた野菜や花は住民達にプレゼントしてました。余った野菜は出荷して次の種を買う…というループを1週間はしたかな?ちなみに収穫した野菜は腐る事はありません。品質はあります。ひりょうで品質を上げる事はできますが、長期的に地道な努力が必要になるので最初に品質を上げるなら何ヶ月か成長を待つ必要があるフルーツがおすすめです。とあるメーカーを作れば品質を上げやすくなりますが、少し先の話になるかな…。ネタバレになるから言えないけど雑草や木の枝は後々使い道あるので貯めといて損はないですよ♪

とまぁ始めたての流れは紹介したのでここからは自己満足記録になりまーす!笑




未プレイの方はネタバレ注意です。





このゲームを買ったのは何歳の頃か…。まぁ覚えてないんですが、少し牧場物語に飽きていた頃に買ったんですよね。前までの牧場物語は落ちてた雑草、木の枝、小石、木の実全部片っ端から拾って収納箱に溜め込んでましたwハムスターみたいに(っ'ω')っ

買って始めた頃は道に落ちてるアイテムも拾いもせずお金稼ぎしてせっせと服を着替えたくて生地メーカーを作ってました。服の為に動物から取れる副産物の品質を上げようとこつこつ毎日おやつをあげていましたが、最終的には欲しい服がなくて飽きてしまいました。

牧場物語といえば結婚やら恋人やら恋愛もありますが、私が最初に会って一目惚れしたのはルデゥスでした。ぶっちゃけ人気ナンバーワンって思ってます。ルデゥスのためにバナナ買ってプレゼントして…最終的に結婚まで出来ました。で、子供の私だからなんですが結婚したら楽しみがなくなってそれからやらなくなりました。まだ色んなイベント用意されてたのに勿体無い(^_^;)

大人になった今はプレイスタイルが天地がひっくり返るほど変わりました。まずお金稼ぎは必要な分だけ、余った時間は釣り、動物も必要な分以外は1種1頭まで、生地メーカーは作らず店で買える素材で作れる服を作る、メーカーを沢山作って野菜や動物の産物の品質をガチ勢上げ。子供の頃は作らなかったメーカーをいくつかせっせと作りました。肥料、飼料、肥料水だったかなぁ。このメーカーは効果抜群で品質を速く上げてくれるおやつや飼い餌を作れるので、重宝しそうです。作物はフルーツ以外は今の所品質上げしてません。そろそろやろうかなぁ( ´ー`)y-~~

子供の頃は1年で作物大会エキスパートの優勝できてたのかなぁ。今回余裕の勝利だったよ〜(*^^)vぶどうの品質をガチ上げしてたら品質4.5まで上げられました。努力次第でここまで育つとは…。まぁ普通なのかもしれないけど(笑)なんだか最近成長を感じると思う時があります。

ただ動物は少し放置してたので成長がやや遅いです。最高の餌やおやつをあげてとにかく品質上げに奮闘してます。最近やっと牛と羊から極産物が取れるようになりましたが、ランクB故にたまにしか取れないですね…。服を作るなら綿花の解放も急がないといけないし…まぁなくてもファッションショーで優勝できないって事くらいしか困ることないんですが、やっぱり気まぐれに着せ替えしたほうが楽しいですよね。

1年で全ての事はできないけど1日があっという間に過ぎていきます。まだ1年。恐らく1割ほど楽しんでます。残りの楽しみはまだまだこれから。

このゲームが気になった方はぜひプレイしてみて下さい♪まぁこれ紹介の日記じゃないけど…( -ω- `;)
ちなみに通信もできますが、私は利用したことないので詳細は分かりません。アイテム交換したりチャットできるらしい…。多分。

ということで記録終わり〜。
今もこのゲームやってる人いるのかなぁ〜(´ω`っ )3
ぜひ思い出を聞かせてほしいです〜(*´∀`*)

アバター
2023/01/28 13:28
【6】

「牧場物語3つの里の大切な友だち」
ってどんなゲーム?

・牧場を営む。
(牛や羊、アルパカその他たくさんの種類のペットや動物を飼える)

・やりがいのある作物を育てられる。
(品質があり、肥料を撒いて品質を上げ、月に1回ある作物祭で真心込めて育てた作物で勝負する)

・主人公(プレイヤー)の着せ替えができる。
(セット服を買い、コーデする事ができる。セット服、帽子、メガネのジャンルがありファッションショーというイベントもある)

・異性と恋愛、結婚ができる。
(牧場物語の恋愛イベントはほとんど手がこっててあの子が好きだったのに別の子が気になる…!となる場合も笑)

・住民イベントが豊富。
(結婚候補以外にも沢山住民がおり、仲良くなると住民とのスキットがある。家族間の詳細や過去にあった事など。たまにギャグみたいなスキットもある笑)

アバター
2023/01/28 02:29
【5】

ルデゥスと結婚しました。4ヶ月付き合って2ヶ月(冬春)で結婚しました。たった2年で結婚できるの凄いな笑 結婚式もこだわってて花嫁花婿は専用の立ち絵があるそうです。見ててなんか照れました笑 結婚後は夫は主人公の自宅で住むことになりましたが、食事が難しいです…。何言われるかわからないから異国の食べ物を出すのが怖いという…。まぁ一品だけ作ればあとは適当に作ってくれるので助かります。勿論私はルルココ村の食事を作りました。ご飯とバナナの葉で包んだなんかの料理…。あれ美味いのか…?バナナは星5の文句なしの素材だったので、米が低品質でも星4を獲得して食卓に出せました。ルデゥスの為に異国の料理はあまり出したくないのが本音(*ノω・*)こんなに真面目にゲームする人あまりいない気もするけど笑褒められても無理してるな、本当は母国の味を食べたいなって思ってるんだろうとつい思ってしまいます。はっ…!これは母性…!?(違う)。

2年目は作物の品質を上げるのと、町コミュランクの解放を頑張っていきたいと思います。完全に放置してから1ヶ月経っちゃった★せめて牧場アドバイスはクリアしないとね。ワインメーカー作ったので、あとは加工待ち。最後に入れたワインは20日後に完成するみたいです。え、1本何時間で…?(´∀`;)結局1ヶ月はかかるので、今は身近にクリアできて解放できそうなとうがらしを育ててます。覚えてるのは夏の26日頃に実るという事…。ふかふかの土で作ってるので前後するとは思いますが、早くリャマちゃんをお迎えしたい!ルルココ村の町コミュをBにしたら販売されるらしいので、とうがらしさえ実ればもうそこまて来ています!

これ自己満足の日記だから多分見る側の人からしたら何言ってるか分からない日記になってると思います。結論だけ言えば「早くリャマちゃんを迎えたい!」です。

次回、黄金作物とは?巨大作物とは?

アバター
2023/01/27 18:27
【4】

多分明日になると忘れてるだろうから記録。
2年目の春の作物祭りでレジェンド優勝を果たしました〜!こんなに早くリベンジできるなんて…。ちなみに1から手がけたいちごで優勝しました。毎日肥料や肥料水を撒いて愛情込めて育てた自慢の子です。優勝できて良かったねぇ(ó﹏ò。)甘み、つや、水分量はMax、サイズは50%ほどで優勝できました。巨大作物を作る余力は残されてなかったけれど、来年か地下室解放したら完璧まで育てます✨

でも問題というか、効率が悪いです…。ファームサークル手付かずなんですよ。ほとんど作ってません。肥料たちの頑張りのおかげですが、毎月1~2種類の作物しか品質を上げれません。ファームサークルで畑を減らしてコンボ発生を狙わないとブランドコンプまで一体何年かかるんだろう…?もう少しでワインメーカー作れそうですので、地下室の解放も近いです。できれば地下室はフルーツ達を育てたい所…。やはり空いたスペースはファームサークルを置くためのものですよね。作物を育てやすくしたり動物の品質を良くするコンボ…仕方ねぇ、検索してやろうじゃねぇか…。本当は攻略なんて見ずに新しい機能の追加にワクワクしたいところですが、こればっかしは頼らないと身が持たない…。服もぼちぼち作っていきたいし暫くは忙しくなりそうです。
アバター
2023/01/27 13:02
【3】

本日主人公の誕生日を迎えました。ちなみに私の誕生日は1/24ですので、春の24日に設定しました。歴代牧場物語でも春の24日に設定してきました。今回はすごく豪華!まず好感度が高い住民達から誕生日プレゼントが貰えます。何を貰えるかは運なのか決められたアイテムの中からランダムなのかは分かりませんが、たまに未販売の種をくれる人がいるんですよ!今日まだ解放されてないけど喉から手が出るほど欲しかった「亜麻の種」をくれた住民が!!…誰から貰えたか分からないけど(´∀`;)適当にせっせと回収してたのでカバン見たときは「うォッ!?」って心の声が出ましたw綿花の種は早めに販売されたんですが、亜麻の種は確かつゆくさの里のコミュランクをBにしなくちゃいけなかったかな…?うろ覚えで情報思い出してます。コマリのコラボ商品開発で必要な「小豆」を育てる為には1ヶ月半もかかるので最低でも1ヶ月は入手出来ない状況だったのでここで亜麻の種を入手できたのはかなりの幸運では!
誕生日の話から逸れましたが、あと一つ。恋人がいると夜の19時に自宅でお祝いしてくれます。料理とか…プレゼントとか。主人公の誕生日は盛大なのに、恋人の誕生日には何もなかったんだけど何か悲しいな…wもうちょっと祝ってあげよぉ!

亜麻の話に戻します。亜麻っていうのはよく分かりませんw見たことあるかなぁ。言えるのは服の素材になるってことです。麻糸というものを作れます。亜麻を手に入れればそれだけ入手できる服が増えるということですので、本当に欲しかったんですよ(泣)ふと思ったんですけど、かなり前にやった時はルデゥスにチャイナ服で声をかけたらひとことくれたんですが、メイド服で話しかけたらどうなるんだろう?ww似合うなって言われたらちょっと引………いやいや喜ばなくては。趣味が分かれる服かもしれませんねぇ。大人になると色んな服を着てみたくなりますね。始めのうちは安い素材でも新しい服を入手できて嬉しいです。あとは服が増えたらイベント事に服装を変えるとか。季節を楽しむ為に自分で楽しいを見つける、人生を謳歌するための手段の一つなのかなぁ(*'д'* )

昨日の夜〜今日の昼までの出来事でした。
ところで1年間育てたさくらんぼの「サイズ」が永遠とMAXにならないんだけどこれ絶対バグじゃない!?地下室で育てなおそうかなぁ〜。
アバター
2023/01/26 17:14
【2】

牧場物語2年目の春を迎えました。
どうやらまだリャマちゃんをお迎えできないようです。
2年目になれば販売されると思いましたがそうでもなさそう。

今日作物の品評価でレジェンド?一番難しいクラスに挑戦したらボロ負けでした…。ぐぬぬ…心を込めて大根ちゃんを育てたのに(っ`ω´c)
ちなみに前回使ったぶどうでも試しましたが勝てませんでした。つやとサイズはマックス、その他は40~50%ほどでした。厳しいです。2年目で絶対優勝してやります!

1年目の冬にして初めて告知されて衝撃を受けたのが「ペット」の大会です。野菜と動物だけで1日終わるのにペットなんて手を付けられないよ(T_T)しかもお題があるって…。犬とか猫とかならまだいいんだけど、柴犬とかスコティッシュとか特定するペットだけはやめておくれ〜汗

そういえば書いてなかったけど馬を買いました。真っ黒な馬で名前は「ギルバート」。ふっふっふっ…カッコイイでしょう?降りるとすぐどっか行くのやめてほしいけど(´∀`;)広大な牧場で降りたら70%の確率で見つけられませんwなんか改善するアイテム売られてないかな…。

町コミュランクもぼちぼち上げてる感じですね。ロック開放するの完全に放置してます(笑)勝手にクリアしていくものが多いので(笑´w`)アルバイトは一切してないんですが、肥料や魚を大量買いするのでウェスタウンとルルココ村はすぐに上がります。つゆくさの里はあまり買わないなぁ…。というのもつゆくさの里の野菜もあまり手をつけられていないので、一番遅れてます。祭り参加で気ままに上げていこう…何年かかるんだろう?笑

今ふと思い出したけど1年目の感謝祭り?の花を贈り合うイベントでヘクター(お気に入り)に花を渡すと品質2.5のブルーローズをお返しで貰ったのビックリしました笑その時は何も考えずにやってたけど後々ブルーローズって手に入るのいつだろう?と思うくらいレアなんじゃないかな?速攻で種にしましたけどね!笑

ということで思い出を綴りたいけど家族に話しても興味ゼロの対応をされるので日記で気持ちをぶちまけたよ。リャマちゃんお迎えまで頑張るぜ〜。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.