Nicotto Town


歌あり猫あり心あり


初のボルシチ(^^)作った♥食べた!美味し!


初の『ボルシチ』作りました。(*^^*)
外ブログに写真が沢山あります。
是非そちらで詳細をご覧いただけると光栄です。

外ブログURL
https://blog.goo.ne.jp/minazuki3721/e/c4d71d45681bad7e0bceb9423ce55fb7


ロシアのウクライナ侵攻が切欠で注目されるようになった『ボルシチ』なる料理。
ビーツで作る真っ赤なスープ。
ず~と未知の味が気になっていた。

でも『ビーツ』って、日本じゃあまり馴染じゃないし滅多に店頭に並ばない。が、たまに見かけたことはある。そう、たまに。

あれは3月初め。とうとう近所の産直市場でテニスボールより小さな小ぶりのビーツを6個手に入れた。
ぱっと見は赤カブみたいだけど、ほうれん草の仲間なんだってさ。

ビーツをゲットしたし、早速『ボルシチ』を作ろうとレシピを検索。
すると、本格的な『ボルシチ』はディル(ハーブ)とサワークリームを乗せて食べると書いてある。
ハーブやサラダ野菜を置いてあるスーパーを数件探したが、流石に3月にディルはない。
分かってたら、採取した種を持ってるから、もっと早くディル、植えてたし~(>_<)

私は閃いた!
今年は暖冬で3月でもバカみたいに暑い日があり、冬の気配など全くないから今蒔いても育つのでは?
というわけで、種を蒔きました!\(^o^)/(蒔いたんかい!)

ディルが生えてくるまでビーツが冷蔵庫の中で腐らずに眠っていてくれることを願い、月日が過ぎる。

4月、発芽し、寒暖差に負けず何とか成長。
ゴールデンウイーク前になるとぐんぐん伸び始めました。
そしてついにディルを収穫!

調理スタート!
一応材料はこんな感じ。
野菜は殆ど粗めの千切り。

【材料】
ビーツ(6個全部使った)
牛肉 適宜 (赤身の安価な肉を使用)
(食べて思ったけど、肉は鶏でも豚でもなく、やっぱり牛肉じゃなきゃダメな気がした)
トマト缶 1缶(今回は紙パック入り使用)
人参   1本
玉葱   1個
セロリ  1本
ニンニク 1カケ
キャベツ 葉を1~2枚
(お好みでジャガイモ(メイクインが煮崩れしにくい))
ローリエ 1~2枚
 
私が使った調味料
オリーブオイル
ダシダ(牛肉ダシ)
トマトジュース

最後にディル、サワークリームをトッピング

完成写真は外ブログにあります。みてね。



もの好きな方、お時間ある方、よかったら聴いてね。

オリジナルです。
★少しだけパラノイア /Breath オリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=Wi2ZUP_Ht-Y


カバー最新アップ
★アコギver.のカバーソング(ユーミン)を4曲メドレー
(川景色、ナビゲイター、青いエアメイル、晩夏)
https://www.youtube.com/watch?v=94gwrLNLK3w



お時間ありましたら下記覗いてみて下さい。
音楽やってます。最近、インスタも始めました。
**********************************
 [プロフ]
オリジナルソングを作ってます♪(*^^*)
リアルで猫7匹と暮らしています。(gooブログにて公開)
サブブログ(livedoorブログ) は主に楽曲紹介です。
YouTubeもあります。

◆メインブログ↓(通称、外ブログ)
★Colors of Breath  http://blog.goo.ne.jp/minazuki3721

◆サブブログ↓(他にも曲、聴けます)
★HEART & VOICE  http://blog.livedoor.jp/hrtvc1005/

◆ YouTubeチャンネル(Breath ホームチャンネルetc.)
★https://www.youtube.com/channel/UC9p9DC-5URRZ66lXDL8eyvg 
★https://www.youtube.com/channel/UChhpdUIWEdMZ_bljJ6Zpbww 
★https://www.youtube.com/channel/UCiL6xnedvKJdc678g02VSBw  

◆Breathホームページ
 http://mokuren617.wixsite.com/breath-home

◆BreathのX(旧ツイッター)です。
 https://twitter.com/ichiibreath1
 https://twitter.com/ichiibreath2

◆インスタ始めました。
 https://www.instagram.com/ichii_breath/

アバター
2024/05/27 12:31
★徳一休さんへ
伝言板が開いてる人を優先しています。
それでも時間がなくてあまり回り切れず、お水遣りやイベントのご支援くらいしかできません。
そんな付き合いになってしまいますが、良ければこれからも宜しくお願いします。
アバター
2024/05/27 08:20
はーーい。のんびりニコタ生活って何処までかわからないけど
楽しく行きましょう、名前ね 徳って呼び捨てで良いですよ
れいみぃ・・お家往来しましょう
アバター
2024/05/27 08:09
★徳一休さんへ
訪問ありがとうございます。
そうなんです。色々多忙でなかなかお友達の所も訪問できないのが実情です。(>_<)
伝言板のメッセージの方を優先してますが、全然お伺いできてません。
こんなでもよければ、これからのんびりとどうぞ宜しくお願いします。

アバを褒めて下さりありがとう。結構な大人です。(*^^*)v
アバター
2024/05/27 07:59
初めまして。。れいみぃさん
コメと日記見てびっくりこんした~~~~
多様多趣味ですねぇ。。日膣抜けてる気がしましたが・・・??
これだけあれば、暇はないでしょうね、一度話をしたいと思った
時間有れば、おねがいしたい・・・また可愛いアバターですね
あぁぁ・・大人ですよね??
アバター
2024/05/26 19:41
★おのさんへ
見て下さりありがとう。
私こそご無沙汰で、スミマセン。m(__)m

「ボルシチ」ってロシアのウクライナ侵攻が切欠で、日本での知名度が上がったように思います。
それまで日本人は「ボルシチ」はロシア料理だと思ってたしレシピにもそう記述されてますし。
でも日本に避難したウクライナ人が「ボルシチはロシア料理ではなくウクライナ料理です」とアピールを始めて、ニュース番組の中でウクライナ料理店や色んな支援の報道に乗って耳にするようになった気がします。

個人的に、結構色んな国の料理を興味で作ったりするんですが、「ボルシチ」は味も存在も未知の料理だったので、ずっと気になってて、コツコツ材料を揃えていたんです。
近所の農家さんの産直市場でもビーツを見るようになったので、すごく身近になりました。
実際作ったら美味しかったです。
カレー、シチュー、肉じゃが、とかを作る感覚と同じ。
美味しくて、身近な煮込み料理のメニューになりそうです。
コメレス、長くなっちゃいました。スミマセン。(^-^;
アバター
2024/05/26 17:53
ボルシチ、名前は聞いたことがようで、知らなかったです。
色鮮やかですね。味も美味しかったようで良かったです。

材料も独特ですね。ディル、育ってよかったですが、
それだけ暑いということでしょうか^^;
アバター
2024/05/26 02:25
★カレのへそ毛さんへ
ボルシチ、初めてたべましたが、美味しいですね。
作るのも思ったより簡単でしたよ。(*^^*)
アバター
2024/05/25 20:17
ボルシチ食べたいな
自宅では食べた事ない
作ってみたいな^ ^
アバター
2024/05/11 22:38
★デヴォさんへ
ボルハチ、ボルキュー、何の勘定じゃ~(≧▽≦)笑

煮込み料理ですね。
ビーツを使うことで、赤く甘みのあるスープになります。
赤く甘い具だくさんの野菜スープって感じです。
味はビーフシチューともトマトスープとも違うからうまく説明できない。

アバター
2024/05/11 02:16
ボルシチって事は・・・ボルハチとかボルキューとかもあるんかな・・・wwwww

ってか、ボルシチ自体をよく知らんからわからんのだけど・・・要はごった煮??wwwwwwwwwww
アバター
2024/05/10 23:54
★アヴィちゃんへ
ハウスからルウが?!それは知らなかったです。
実際に作ってみて、あく抜きや下処理はどんな料理もあるから、それほど苦にならず、思ったより簡単でした。

先日、たまに行くスーパーのお肉専門店コーナーで「あ、牛肉がめっちゃ割引してる」って勢いで購入して、家でよく見たらラム肉でビックリしました。
ラム肉が普通に売ってるとは思わなかった。(^^;
実家では焼肉と言えばジンギスカンだったので、アヴィちゃんの言うラム肉とディルの相性、共感できると思います。
ディル、食べるときは更に加えたけど、ボルシチに馴染んじゃいますね。
青臭さはいずこ?って、衝撃的だった。
ラム肉は小さめね。了解!(^_-)-☆
今度はラム肉もストックして作ります。
アバター
2024/05/10 23:36
★セカンドさんへ
「ボルシチ」ここ数年で、よく聞くようになりましたね。
ミネストローネとかポトフとかはよく耳にしてたけど、「ボルシチ」はほんと、ここ数年。

美味しそうに見えて嬉しいです。
材料さえ揃えば、思ったより簡単にできます。
すごく美味しかったです。
ビーツ、育てやすいらしいから、タネまいて育てちゃうかも。(´艸`*)
アバター
2024/05/10 11:09
ハウスとかからなんちゃってボルシチのルウは販売されていますが
あくまでなんちゃってです。
それとですねえ・・・好みではありますが、よく合うお肉はラムな
んですよぉ。ラムの野趣とディル(たっぷり)がたまらないのです。
次回お試しください。  追)ラムは小さめに切ってください。
アバター
2024/05/10 02:30
ボルシチって名前はよく聞くけど
食べたことあったっけ・・・

ん~

ビーツはB2と思えたり
最初はビールと読み間違えたり

見るからに美味しそうですね
体も温まりそうで冬にも食べたい気分

ボルシチ一皿で
曲が一つ浮かんできそう???
アバター
2024/05/10 01:11
★紅之蘭ちゃんへ
美味しかったです。
ビーツの甘味、すごいよ。
カレー、シチューと同じように、ビーツをストックして定番メニューです。
アバター
2024/05/10 01:06
★トシrotさんへ
以前は多分、日本人の認識として「ロシア料理」のイメージだったと思います。
正式には「ウクライナ料理」なんですね。
ネットの説明では未だに「ロシア料理」と書いてあったりします。

ルウがあったんですか?
というか、トシrotさんはそちらの方で生活されてたんですか?
仰るように、あまり脂の多い牛肉じゃない方が合うと思いました。(*^^*)
でもバラ肉なら、赤い牛丼の具っぽい感じで、ご飯にかけたくなりますね。
半分以上冷凍してあるので、そのうち又、お肉を足して食べようと思います。
アバター
2024/05/09 23:21
おいしそ (⌒∇⌒)
アバター
2024/05/09 21:41
ウクライナ料理らしいですw かなーり昔からルウが売ってたし、店でもあったんだけど、Reimyさんがなさったようにおウチで作ったほうが、やっすい牛バラ肉をたーーーっくさんいれて美味しいのよねぇ! あ、牛脂は使わないほうがいいですよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.