Nicotto Town


キヨ(0´∇`)


課金して無い人は遊ぶ価値無いのか。。。③


一昨日、昨日と課金者、非課金者、Pアイテム、フリマの手数料について
ブログを書きました。きっかけは偶然「非課金者がタダでPアイテムを
入手出来る、今のフリマはおかしい、課金すべき」とのブログを見付けて
僕がコメントを記載し、課金者側、非課金者側の見解の相違は大きいとの
ブログを書いたのですが、様々なご意見を頂き、僕が書いた様に
僕のブログに対しての見解を、ご自分の書いていらっしゃたりするなど、
課金されてる方の中には、非課金者がフリマでタダでPアイテムを
入手出来る状況に不快感を持っておられる方が、少なからずいるんだと
考えさせられました。

非課金者はPアイテムについては
①課金して無いので当然、自分で好きなPアイテムを購入出来ない。
②フリマでPアイテムを入手しても、再出品が出来ない。
と、僕が思い付くに、この2つの『制約』があります。

課金されてる方の中には、この制約の他に「Pアイテムをフリマで
入手する場合、Pアイテム出品側だけでなく落札者側にも
課金すべき(フリマ課金と仮りに述べさせて頂きます)」
という意見があるのですね。

僕はこのご意見に対し「非課金者に対してPアイテムを入手出来るチャンスを
大幅に奪う行為なので、其れはおかしい」という考えであり、一昨日から
ブログや他の方のブログに、ご意見を述べさせて頂いたんですね。

僕がそう思うのは
③小中学生などの、お子様で課金出来ない人がいる。
④大人の中にも課金するのが金銭的に厳しい人もいるはず。
⑤フリマ課金すれば、非課金者はプレゼント以外Pアイテムを入手出来なくなる。
というのが大きな理由です。

フリマ課金を主張されてる方の中には(全員とは僕も思っておりません)お子様
などで課金出来ない非課金者に対して「貧乏人がPアイテムを入手しようなんざ
贅沢なんだよ」という、お考えの方がいます。僕の考えでは、傲慢且つ、
弱者に対して思いやりに欠けると思い、如何しても迎合出来ないんですよね。
(僕自身が貧乏であるというからでしょうけど^^; )

フリマ課金されると、非課金者のPアイテム入手がプレゼントのみになるので
現在の「友達関係」から『恵んであげる者と、恵んでもらう者』という新しい
図式が出来る危険性があります。課金者に対し必要以上に媚を売ったり
課金者の中に必要以上に傲慢になる人が必ず出てきます。

是は僕が他のサイトで実際体験したのですが、ヤフーのゲームですが
ゲームに順位があるんですね。下位の順位の人は上位の順位の人と
対戦して勝利しないと順位が順位が上がらない。
なので、下位の人の中には上位の人に「対戦して下さい」と卑屈に
お願いする人も多数いますし、上位の人の中には「対戦して欲しいなら
ワンと言えや」と屈辱的な事をさせようとする人もいるんですね。

ニコッとで「そのPアイテムだぶっているなら下さい」と非課金者が卑屈に
頼み、課金者が「アイテム欲しいなら、ワンと言えや」みたいな光景は
殺伐としていると思いませんか??
現在も問題になってる「クレクレ」以上に増えると僕は思料します。
其れにアイテム詐欺も増加すると思料します。

是は大変不愉快な言い方だと思いますが、あえて記載しますが
フリマ課金を主張されてる方全部とは申しませんが、フリマ課金を
主張されてる背景には「自分は課金してるのに、課金してない奴が
Pアイテムを入手している状況が面白くないという心の狭さ」
「課金者と非課金者のアイテム格差を大きくして差別化を図り
優越感に浸りたい」という気持ちが入り込み『課金者、非課金者双方が
ニッコとタウンの住人みんなが楽しく遊べる様に改善する』
では無いと感じるのは僕の偏見でしょうか??


又、フリマ課金を主張されていらっしゃる方のブログで「課金出来ない
のでは無く、しないのでフリマでPアイテムを入手出来なくなるのは
仕方ない」と課金出来ない、お子様への配慮を欠いた主張をなされ
「それが世の中である」と主張されていました。(僕が思料するに
其の方が仰る世の中とは、何を以って世の中と主張されているのか
其の世の中と主張される根拠は何なのかが、判らないのですよね)

その方は「生活保護、母子世帯を除いては小中学生で500円の
課金は高額では無い」と仰っていますが(多分、その方は生まれて
1度も金銭面で苦労なされた事が無いのでそう思われるのでしょうが)
お金持ちの驕りと感じてしまうんですよね。1日の食費を500円で
収めようと疾駆八苦してる僕や、12,000円の家に住み
1週間500円の食費で生活している、リアルの友達がいる
僕にとっては。。。。

アバター
2009/10/29 23:52
うーん、ニコッとタウンが非課金、課金者に平等か、不平等か?という観点が、ズレているかも知れません(失礼^^;)



ニコッとタウンのサービス = 選択の自由
___________________
ニコッとタウンで使えるお金 = 日常の労働対価


こういう境界線があって、ニコッとタウンでお金を使えるかどうか?という部分は、
普段の日常生活次第だと思います。

また、一人24時間=完全なる平等であるとして、その24時間をどう使うか?
だと思うんですね。
私もポイントサイトを利用して、ウェブマネー500円をGETしたりしてますが、
時給700円で働けば、1時間で済むので、ポイントサイトの方が効率が悪い
のですが、そういうのも、「選択の自由」だと思います。

3000-5000コインのCコインを稼ぐのは、相当大変です。
その人が頑張って活動した対価です。

普通のサイトは、無料アイテムなんて殆どありません。
たまたま、ニコッとタウンは無料アイテムが多く、また、そのクオリティも高く、
フリマにも流通するくらいの無料アイテムに溢れていると思います。

無料アイテムでも長らく集めていると、かわいい格好ができます。
3ヶ月かけてコーディネートをがんばるか?

日常の労働対価=お金で、一瞬で揃えるか?

こういった部分は、ニコッとタウンというサービスの上では、すべての人に平等です。


ただし、その手前の部分で、日常の24時間をどう使うか?という選択の結果、
現金を多く持っているかどうか?という話があります。

ですから、この2次元の問題を、1次元の上で語ってしまうと、ちょっとズレていると
思っています^^;


逆に、私も、Cコインの方が貴重です。
なかなかCコインを貯めている時間がないので、欲しい無料アイテムがあれば、
普通に有料アイテムで応募します^^;

そのアイテムの価値は、結局、それぞれにあり、ニコッとタウンが決めているわけ
ではありません。

500円を安いといわれることが刺さるという言葉は、ニコッとタウンに関係がなく、
自身の生活基盤でのお話かと思います。

無料で遊んでいることに対して、何の対価も払わないということであれば、それは
不平等であるかも知れません。
アバター
2009/10/29 21:29
う~ん(;^ω^A

自分は逆にCコインの方が貴重な気がします。

アイテムの中には、販売期間が限られていて、3000~5000等するものもあります。

其処まで溜める、労力と時間、其れがとても貴重なものを還元している。
そう思えるのです。

Pも確かにその方の労働労力が還元されたものだと思いますが・・・

課金に関しても、どちらかと言うと自分は割りにガンガンしていますがww
(;^ω^A そも、デザインやこういった仮想世界のものにパテントが発生する事には
抵抗が無い(多分、自分の世代では珍しい部類かもしれませんがw)寧ろ、そう有る事は
そのデザインを開発した人間への当然の権利だと思います。

当然の様にCアイテムも無料ではなく、そのユーザーの時間と労力を還元したものと、自分は勝手に解釈しているのですが(;^ω^A それを、Pアイテムと交換していただいているのだから
イーブンだと思います。(人それぞれだの感じ方だとは思いますがw)

実際問題、プレゼントでいただいた時、Cの物の方が 有り難いとも思うのです(是は以前他の方にも話した事なのですが(;^ω^A その方の貴重な時間(=気持ち)をいただいた気がするので(*^-^*)>")

無課金アイテムばかりの時代は、正直言ってアイテム販売時間には働いている事が多かったので(;^ω^A 
フリマでその時かえなかった物を交換していただいたりして、とてもあり難かった事が何度もありました。

課金が 可能か不可能か と言う事も、其々の事情や内情も有ると思います。

これを書いていて思い出したことがあります。
海外のバーチャルリアリティゲームに嵌って(そのユーザーは、日雇いで働いている方)その
世界ではセレブクイーン(実際は男性)として君臨していると言った、ドキュメントを何年か前に
目にしました。着飾ったアバターを眺め、お弁当を食べるその人は自分の目から見て、とても幸せそうに見えましたが、一緒に見ていた友人は哀れの一言で済ませました。

豊かさの基準は人それぞれで、幸せはその人その人に降りてくるものです。

ニコッとで言えば、無課金アイテムで、とても素敵なコーディネイトなどを見かけると、自分は思わず参考にしてしまいます。 素敵な物は、素敵ですから。

アバター
2009/10/29 12:02
はじめまして。
割と古くからいる者です。最近課金始めました。
プレゼント機能や現在のフリマ機能に疑問を持ってもいます。
トラブルが多くなったのって、そういう機能が搭載されてからなんですよね。
いっそのこと、そういう機能がなくなればいいと思うぐらいです。
アイテムの「限定」の意味もなくなりますし。

お金を使わずに楽しむという点ではニコッとは優れていると思います。
時間と手間をかければ無料コインは簡単に集められますし、
無料でも限定アイテムは毎月リリースされています。
課金もののアイテムには見劣りはしますが、そこら辺は妥協するしかないと思いますよ。

無課金でも古参の人がアイテムを多く所有しているのは、当たり前だと思います。
それだけお金じゃ買えない「時間」を費やしてるわけですから。

でも課金者がいなければニコッと自体の運営が怪しくなるのが現実ですよ。
アバター
2009/10/29 01:43
…これは、放置しておくと炎上しちゃいそうです。

ニコッとは、「仮想生活つきコミニュティ」なので、お金持ちの人も、貧乏な人(あえてそういいます)も、同じようにタウンにいます。

事務局さんのブログ、
http://www.nicotto.jp/blog/detail?aid=7393290
で、遠回しに表現されているのは、

「価値観の違う人と、無理につきあう必要はありませんよ」

という事だと思います。
アバター
2009/10/29 01:19
そうですよね…
でも、非課金については、
私自身、バイト代からの全額課金は出来ないので
他のサイトさんでアンケートを答えることで
(私の場合はYAHOOだけです)
1ヶ月で400円~500円くらい振り込まれます
(すごい方では、確か1000円くらいになるのだとか…)
よっぽど、アンケートに答えているのだろうとよく思われるのですが、
一週間単位で多くて、3~4件で一つの件で10分前後(早いのだと3分です)ですので、
1ヶ月単位の時間にして、16件×10分で2.7時間くらいです
ニコッと内でPコインをどうにかするというよりも
ちょこっとだけ幅を広げて、ネットを活用しているのだから
ネット内でどうやってPコインにつながるマネーを手にするかが
大切だと思いますよ

ちなみに今の私の食費は1か月、5000円くらいでカツカツでしています
(今計算したら、一食55円…)でも、ニコットに課金したくなります♪
ニコットは珍しい仕組みで動いていて、経営者の方も珍しい考えの方です
利用しているものとしても悩みはず~っと増えると私は考えています

なので、ある一定で考えず、楽しくニコッとライフを過ごしてください
ここは楽しむ場所です 楽しんでくださいね^^ノシ~
アバター
2009/10/29 00:14
こんばんわー

タイトルをたまたま見させて頂きましてー


◆P課金者が、無料ユーザーがPアイテムをGETすることに暴言を言っている
これは、すごい、ごく一部の人だけのような気がしますよ。
だって、自分がPアイテムを出品しているのだから、無料アイテムを選ばなければいいだけです。
一方で、過去の無料アイテムを集めている人は、有料アイテムを出してでも、過去アイテムが
欲しいので、差別ではなく、それぞれの価値観の問題かも知れませんよ~
嫌だったら、フリマを利用しなければいいだけですからね^^

◆課金者がえらい?
えらいかどうか不明ですが、無料サービス+広告モデルのサイトは殆ど潰れてます。
サーバー代も、オフィスの家賃も、デザイナーのお給料も、有料アイテムの収益でなりなってます。
僕もデザインを仕事にしてますが、お金を頂けないと絵を描けません…汗


◆500円は高額か?
えーと、パソコンを買って、インターネットに接続できる家庭であれば、子供、大人に関係なく、
標準以上の水準だと思います。
…というか、アフィリエイと広告でアンケートとか答えれば、500円はすぐ溜まりますので、
高額かどうかはわかりませんが、努力すれば手に入るお金だと思います。

お子様の課金については、アメーバピグなんかは、かなりお子様が多いので、もっと無料アイテム
を出してくれー、お金がない子供もいるのをどう思っているんですか?、差別じゃないですか!とか
えらい書き込みがありますが、「18歳未満は親の同意がいるんだから、それは、それぞれの家庭で
親と相談したら?」というコメントも多いです。

ニコッとタウンは無料でも十分に遊べるサイトだと思いますが、お金を出している人も、出していない
人も、「みんな同じ」だとすれば、誰も課金しなくなるので、サイトは潰れてしまうので、お金を出した人が、
その分の対価を受け取ることは「普通」だと思います。

あ、少し話がそれますが、最近入ったユーザーさん同士が仲良く助け合えるサービスとうか、なんか
そういうのあったら楽しいなーっと僕も思いました。
あるいは、初心者を支援してくれているユーザーも多いので、そういう場とかあるといいですよね!

あまり深くお考えにならない方がいいと思います!
アバター
2009/10/29 00:00
きよさん、ごめんね。気になってまた来ちゃった^^;
ボクは、「生活保護、母子世帯を除いては小中学生で500円の課金は高額では無い」
とは書いていません。
「母子家庭とか生活保護世帯などの特別な場合を除いて一般的な小中学生にとって500円というのはそれほど大きな金額だとは思いません」と書いています。
この違いは大きいので一言書かせていただきました。
母子家庭の部分は余計だったけどね。。。

ぐりたろさん、「逆」とはどういう意味ですか~???
アバター
2009/10/28 23:17
>生活保護、母子世帯を除いては小中学生で500円の課金は高額では無い

って、ソコ逆差別だよねwww
アバター
2009/10/28 23:15
はじめまして
こんばんは

私は課金者です
ちょうど、ニコットを始めたのが、フリマが始まって、
Pコイン品が取引されてすぐのことでした…
昔のアイテムの蓄えもなく、課金もままならない状態でした

課金非課金以前に初期な方に有利な状態は未だにかわりませんよ
むしろ、悪化しているくらい…
課金したって、手の届かないアイテムは届かない・・・

初期の方からの目線がきついと私の番号から見たら感じますよ
ひどい人になると「せいぜい頑張ってね」と言われているみたいで
交流を頑張れなくなるときもあります

それと、最後の行の「生まれて一度も金銭面で苦労なされたことが無いので
そう思われるのでしょうが・・・」はただの嫌味?です

あと、その課金者の考えとぴったりな考えでフリマを利用している方を何人もみました
それも自分の父親くらいの方…
そういう方がまるで得意げにそのことを話していたので、
その課金者の方の考えも間違ってはいません
未だにニコットはそういう環境なのです
一番の弱者は入会したてで番号が大きく、交流相手のいない方たちです
交流したくて、タウンに出てもクレクレと間違われて、逃げられる…
そういう方を何人も今月に入ってみました
ニコット自体がさみしいタウンになっていませんか?

反論したくなるブログを拝見した時は私自身、このような
攻撃の仕方は反対です

アバター
2009/10/28 21:45
本人も見に来るだろうとわかっていながら配慮のない書き方ですね。
もっと大人の方かと思ってましたが、ちょっとガッカリです。。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.