Nicotto Town


キヨ(0´∇`)


課金して無い人は遊ぶ価値無いのか(最後)


26日からの僕のブログに様々なご意見を頂き本来であれば
個別に返信をするのが礼儀ですが、更に又返信を頂き
其れに更に返信となれば時間的に無理ですので
最後にこの件について記載したいと思います。

僕は今のフリマ、プレゼント機能の仕組みに満足しています。
100%ベストであるとは申しませんが。。。

しかし何度も記載してきましたが「Pアイテムを落札する方にも
課金すべき」というご意見を偶然ブログにて拝読させて
頂きました。(26日のブログ参照)

その方法に対して僕は「非課金者がPアイテムを入手出来る
可能性をほぼ、無くしてしまうので、課金はすべきでない」
という意見なのですね。

「落札料の10円も負担したく無い乞食はニコッとするな」とか
「貧乏人がPアイテム手にしようなんざ贅沢でムカつくんだよ」
などの暴言暴論は別にして、他の方のブログや様々なご意見を
拝読させて頂くと、
①Pアイテム絡みのフリマを一律課金するのは平等。
②非課金者がタダでフリマでPアイテムを入手するのは不公平。
(こう主張される人の意見が不公平というより、自分はリアルマネー
使っているのに、タダで入手するのかよ。不愉快だ、という方が
多いのでは無いかと思料します。僕が最初のブログで書いた
他の方のブログを見付け、僕がご意見を記載し、その返答
から推察するとですが。。。)
③500円の課金は、お子様を含め殆どの方に可能。
との意見が多いのですね。

①の意見は一見平等だと思えますが、この平等とは「ニコッとの
住人全員が同じ経済状態であり、格差が無い」時に措いて
平等なんですね。月に10万円課金しても平気という方もいて
課金出来ない方(お子様など)の両者が混住するのであれば
其れは真の平等とは言えないと思料します。

②の意見は、確かに僕も非課金者の方が優遇されていると
思います。しかし非課金者は再出品は出来ない縛りがあります。
尚且つ、非課金者にPアイテムを渡したくないと思うなら、Cアイテム
の入札を断れば良い訳です。

つまり僕が一番思うのは、ここなんです。
「非課金者が優遇されてるので課金しろ。」と。。。。
其の、ご意見が非課金者にとって、余りに過酷である。と思うのですね。
非課金者が優遇させてるので、「交換手数料を50Cコインに」とか
「フリマの出品は24時間に1回、なのでCアイテムでPアイテムを
落札したら、24時間CアイテムでPアイテムを落札出来ない様に」
などなら、非課金者の立場や課金者の立場双方を考えてるんだなぁ
と納得も出来るのですが。。。

③の意見に関しては、その方々の経済状況などがあり
低所得者層の僕にとっては1日の食費であるので、
「高額である」と思います。裕福な家のお子様にとっては
親に言えば簡単に貰えるお小遣いかもしれません。
僕と同程度の経済状況のご結婚されてる、ご家庭のお子様なら
「もの凄い高額で1ヶ月のお小遣いより多い」のではないかと思料します。

そういう経済状況を何も垣間見ず、お子様(主に小中学生)
にとっても、500円は大きな金額でないと仰るのは
低所得者層の僕にとっては心には突き刺さる
本当に痛い言葉です。多分、課金したくても出来ない
方々にも痛い言葉だと思います。。

アバター
2009/10/30 03:56
こんばんはー、広場からきました。

 >「非課金者が優遇されてるので課金しろ。」

ほんとに、そんなことを言う人がいるんですか?(うーん、いるかも知れないけど)


ちなみに、他のサイトは、みんな交換機能は10円かかります。
ハンゲームはプレゼントも10円かかります。

そういうサービスを使ってきた側の意見としては、ニコッとタウンもフリマは全部10円
でいいと思っています。

課金しろ!という意見ではないです。




理由は、無料のサービスなんてあるわけがない…ということです。





サーバー代もサポートコストもかかるサービスを無料にしたら、誰かがお金を払うのか?
どこからお金を回収しないといけないのです。

一部のアイテムを交換したい人は、自分の「利」のために、その機能を使うわけですから、
その分のコストは10円くらい負担して欲しいものです。

それを完全に無料にされたら、アイテムの単価に乗せられるじゃないですか?
そういう論理は、世の中で商売している人であれば、自明の理であると思います。


本当に無料のものなんてありません^^;

使っている人が、そのコストを負担する。
シンプルイズベストです。

その機能を使ってない人が、そのコストを負担するような流れだけは勘弁して欲しいです。

じゃあ、なんでニコタは、Cコインでもフリマができるのか?
こんだけ無料ユーザーに配慮して、無料アイテムが多いサイトはないです。
然らば、無料ユーザーが、Pコインアイテムを手に入れることができるチャンス
を残してくれているだけですよ。

だから、匿名のフリマ機能なんじゃないでしょうか?
その人が有料チャージをしたかどうか?なんて誰もわかりません。
フリマで、過去の無料アイテムを欲しいと思う需要と、過去アイテムを出すから
有料アイテムと交換して欲しい重要がマッチするだけの話です。

需要と供給です。

その点において、差別も何もないですよ^^;



じゃあ、お金がない人はダメなのか?

それも、そんなことないですよ!

Cコインだって、自分の時間を使ってサイト内で稼いだポイントです。
現金で買ったポイントと、時間を使って稼いだポイントの違いだけですよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.